2018年10月29日 (月)
21日(日)、久しぶりに生田緑地のバラ園にバラを見に行って
きました。今回は足腰強化の為(笑)、初めて公共交通機関を
利用して行ってみましたよ~。
まずは腹ごしらえ。こちらも久しぶりの外カレー。

お値段がリーズナブルで、ナンが大きくて美味しいんだよねー。
ナンをちょっとだけアルファにおすそわけ。

さー!腹ごしらえも終わったし、バラ園へGO!
バラ園への道は、足腰強化にはもってこいの道でしたよ。

長い坂道を上り、その先の長い階段を上り、

ようやく到着。さすがに息切れたわ。

なんか上から見たら、もう最後の方?みたいな感じだったけど、
どうだろうね?


うーん。やっぱりちょっと遅かったかな…。
それでもせっかく来たんだからバラを堪能しなくっちゃね。







もちろん、アルファはスリングinです。ここのバラ園は、ペットは
下に降ろさなければ一緒に入園できます。

この日はお天気が良くて暑かったー。当然アルファも笑顔。

さすがに飽きたみたいだね。

薔薇をバックに家族写真にチャレンジ!

こんな時は必ずといっていいほど、そっぽを向くヤツ。
帰り道、富士山のバックの空がとてもキレイでした。

またお出かけしようねー
きました。今回は足腰強化の為(笑)、初めて公共交通機関を
利用して行ってみましたよ~。

まずは腹ごしらえ。こちらも久しぶりの外カレー。

お値段がリーズナブルで、ナンが大きくて美味しいんだよねー。
ナンをちょっとだけアルファにおすそわけ。


さー!腹ごしらえも終わったし、バラ園へGO!
バラ園への道は、足腰強化にはもってこいの道でしたよ。

長い坂道を上り、その先の長い階段を上り、

ようやく到着。さすがに息切れたわ。


なんか上から見たら、もう最後の方?みたいな感じだったけど、
どうだろうね?


うーん。やっぱりちょっと遅かったかな…。

それでもせっかく来たんだからバラを堪能しなくっちゃね。







もちろん、アルファはスリングinです。ここのバラ園は、ペットは
下に降ろさなければ一緒に入園できます。

この日はお天気が良くて暑かったー。当然アルファも笑顔。


さすがに飽きたみたいだね。


薔薇をバックに家族写真にチャレンジ!


こんな時は必ずといっていいほど、そっぽを向くヤツ。

帰り道、富士山のバックの空がとてもキレイでした。


またお出かけしようねー

2018年10月26日 (金)
2017年はゲリラ豪雨で花火大会が中止になりました。けが人や被害も
出たので、今年は花火の時期を夏から秋に変更し13日(土)に開催され
ました。「駒沢公園わんわんカーニバル」に出かけた夜でした。
我家からは、世田谷と川崎の2か所の花火を見ることができるので、
パパさんはいつも花火撮影をがんばってくれてるんですが……。
今年は寒くてバルコニーには出ず、室内から撮影。








ここ何年か、花火の音が苦手になってしまったアルファ。
遠くの花火の音だとそれほどでもないけど、多摩川の花火大会は近い
という事もあり、お腹の底に響くほどの音がします。テレビとか他の音で
ごまかす事ができないくらいにね。
でも今年は全く気にせず、またアルファと一緒に花火を楽しむことが
できました。
これからは、以前のように一緒に花火を見ようね。

アルファが花火が平気になったと思われる理由に関しては、一部の
お友達には思わせぶりな予告をしてしまいましたが、大した理由でも
ないので追記にのせますね。
出たので、今年は花火の時期を夏から秋に変更し13日(土)に開催され
ました。「駒沢公園わんわんカーニバル」に出かけた夜でした。

我家からは、世田谷と川崎の2か所の花火を見ることができるので、
パパさんはいつも花火撮影をがんばってくれてるんですが……。
今年は寒くてバルコニーには出ず、室内から撮影。









ここ何年か、花火の音が苦手になってしまったアルファ。
遠くの花火の音だとそれほどでもないけど、多摩川の花火大会は近い
という事もあり、お腹の底に響くほどの音がします。テレビとか他の音で
ごまかす事ができないくらいにね。

でも今年は全く気にせず、またアルファと一緒に花火を楽しむことが
できました。

これからは、以前のように一緒に花火を見ようね。


アルファが花火が平気になったと思われる理由に関しては、一部の
お友達には思わせぶりな予告をしてしまいましたが、大した理由でも
ないので追記にのせますね。

2018年10月19日 (金)
13日(土)、毎年恒例の『わんわんカーニバル』in駒沢公園に行って
きました。毎度駐車場に苦労するので、今回も1時間近く前に到着。
でも、既にワンコも人も多かったなー。

当然ショップもまだ開いていないので、公園内をお散歩へ。

が、しかーし!9時半頃になるとチラホラとお店が開き始め、開始前
から販売が始まってるではありませんか!


イベントには全く興味の無い我家。さー♪お買物じゃー♪
脇目もふらず開いているお店を物色する私に、一生懸命ついてきて
くれたパパさんとアルファ。前回の代々木で人混みを歩かせたせいで
ちょっとパニくってしまったアルファはスリングin。

あっという間に開始時間の10時になり、全てのお店がオープン。
さー!本領を発揮するよー!!

ワンコイベントのもうひとつのお楽しみは、お友達に会える事です。
ざくろクン。ダイエット中だけどオヤツ買ってもらったかな?

そして、超、超、超久しぶりのめるクン。

める~、大人になったね~。ちっちゃくて可愛いね~。
めるクンのお友達の華ちゃん。初めまして~。

とても可愛いくて、華麗な女の子でしたー。
そしてそして、マリモちゃん&モナカちゃん。

いつも可愛いね~。
初めましてのお友達ロイくんも一緒に集合写真にチャレンジ。

イベント会場での集合写真は難しいね!
久しぶりのお友達にいっぱい会えて嬉しかったなー!

買い物もひと段落したので、こんな記念写真も撮ってみました。

こんなボート欲しいね~。
お腹も空いてきたので、今回初めて会場内のフードコートで食べる
ことにしました。パパさんはカレー。私はクラムチャウダーを買って
みました。

この日は気温が低くて寒かったので、クラムチャウダー美味しかったな。
もちろん、これだけじゃ足りないので、タンドリーチキンサンドとポテトも
購入。このポテトがモチモチですごく美味しくてね。また食べたいなぁ。

今回学んだ事は、お買物は朝一がお得だという事です。
商品の説明も丁寧にしてくれますし、数が少ない超お買得商品とかも
購入する事もできるし、何より人が多くない方が買い物がスムーズに
出来るから嬉しい。混んでるお店だと、買うのも大変なんだよねー。
だから今回は、結構お得なモノを購入できましたよ~。
大物をいくつか買ってしまい、かさばるので途中でパパさんに車に
置きに行ってもらっちゃったー。
お買い物いっぱい出来て、楽しい一日でした。
今日はこの後にもイベントが。アルファに嬉しい変化があったよー。
きました。毎度駐車場に苦労するので、今回も1時間近く前に到着。

でも、既にワンコも人も多かったなー。

当然ショップもまだ開いていないので、公園内をお散歩へ。


が、しかーし!9時半頃になるとチラホラとお店が開き始め、開始前
から販売が始まってるではありませんか!



イベントには全く興味の無い我家。さー♪お買物じゃー♪

脇目もふらず開いているお店を物色する私に、一生懸命ついてきて
くれたパパさんとアルファ。前回の代々木で人混みを歩かせたせいで
ちょっとパニくってしまったアルファはスリングin。


あっという間に開始時間の10時になり、全てのお店がオープン。
さー!本領を発揮するよー!!


ワンコイベントのもうひとつのお楽しみは、お友達に会える事です。
ざくろクン。ダイエット中だけどオヤツ買ってもらったかな?


そして、超、超、超久しぶりのめるクン。

める~、大人になったね~。ちっちゃくて可愛いね~。

めるクンのお友達の華ちゃん。初めまして~。

とても可愛いくて、華麗な女の子でしたー。

そしてそして、マリモちゃん&モナカちゃん。

いつも可愛いね~。

初めましてのお友達ロイくんも一緒に集合写真にチャレンジ。

イベント会場での集合写真は難しいね!

久しぶりのお友達にいっぱい会えて嬉しかったなー!


買い物もひと段落したので、こんな記念写真も撮ってみました。

こんなボート欲しいね~。

お腹も空いてきたので、今回初めて会場内のフードコートで食べる
ことにしました。パパさんはカレー。私はクラムチャウダーを買って
みました。

この日は気温が低くて寒かったので、クラムチャウダー美味しかったな。
もちろん、これだけじゃ足りないので、タンドリーチキンサンドとポテトも
購入。このポテトがモチモチですごく美味しくてね。また食べたいなぁ。

今回学んだ事は、お買物は朝一がお得だという事です。
商品の説明も丁寧にしてくれますし、数が少ない超お買得商品とかも
購入する事もできるし、何より人が多くない方が買い物がスムーズに
出来るから嬉しい。混んでるお店だと、買うのも大変なんだよねー。
だから今回は、結構お得なモノを購入できましたよ~。

大物をいくつか買ってしまい、かさばるので途中でパパさんに車に
置きに行ってもらっちゃったー。
お買い物いっぱい出来て、楽しい一日でした。

今日はこの後にもイベントが。アルファに嬉しい変化があったよー。

2018年10月17日 (水)
ドラマの改編で秋の新ドラマが始まりましたね。
新ドラマで、嵐の相葉くん主演の「僕とシッポと神楽坂」という動物病院を
舞台にしたドラマが始まりましたが、第1話でパピヨンが出てきたんですよ。
それだけでもめっちゃ感情移入しちゃうんだけど、もー泣けて泣けて。
動物モノにはめっぽう弱い私。涙腺緩みっぱなしですわ。
アルファの事で泣く姿は見せちゃダメだけど、嬉しかったり感動したりして
泣くんだったら涙見せてもいいでしょ?

そんな冷やかな目で見るのやめてもらっていいですかぁ。
アルファの事では絶対に(アルファの前では)泣きませんから!
新ドラマで、嵐の相葉くん主演の「僕とシッポと神楽坂」という動物病院を
舞台にしたドラマが始まりましたが、第1話でパピヨンが出てきたんですよ。
それだけでもめっちゃ感情移入しちゃうんだけど、もー泣けて泣けて。

動物モノにはめっぽう弱い私。涙腺緩みっぱなしですわ。

アルファの事で泣く姿は見せちゃダメだけど、嬉しかったり感動したりして
泣くんだったら涙見せてもいいでしょ?

そんな冷やかな目で見るのやめてもらっていいですかぁ。
アルファの事では絶対に(アルファの前では)泣きませんから!

2018年10月15日 (月)
お友達とお出かけ後から、リビング以外の部屋の隅に隠れていても
放っておくようにしました。パンディングは相変わらずでしたけどね。
気になって仕方なかったのですが、様子を見に行くのもやめました。
すると、時間が経つと自分からリビングに来て、パンディングも治まり
いつも居る場所で寛ぐように徐々に戻っていきました。
もちろん、私の気の持ち方も変えました。多少の事には動じず、出来る
限り気分良くいつも笑顔でいるように心がけたんです。
今ではオヤツも要求するし、野菜や果物も以前のように食べるように
なり、すっかり普段通りの生活を過ごしています。
アルファの異変から2週間以上経った頃、ようやく普段のアルファに
戻りました。

アルファにパンディングと震えの症状が出た時、少し続いていたので
過剰に反応し、ものすごく心配し不安な顔でアルファに接していました。
そして、その後の他の部屋の隅に隠れるという行動に対しても、過剰に
反応し、その度に不安な思いで迎えに行っていました。
アルファ自身が不安な時に私まで不安になっていたら、不安が助長
されてしまい、ドンドン不安になっていくんですね。
アルファが不安な時は、動揺を見せず、頼れる存在でいなければいけ
なかったのです。アルファが原因で悲しくて辛くて泣きたい時も、決して
アルファの前では涙を見せてはダメなんですね。
アルファに安心して長生きしてもらいたかったら、がんばらなくちゃダメ
なんだよね!お友達から言われてものすごく猛省しました。
私はなんてダメダメだったんだろう。
最初の時は、もしかしたらどこか体に異変があったのかもしれません。
だけどその時の私の反応&態度がアルファの異常な行動に繋がって
しまったようです。
アルファも12歳とシニアだし、人間だって歳をとると体の老化にとまどう
のと一緒で、ワンコも老化現象に戸惑い、不安や怯えという事があるの
かもしれない。その度にいちいち過剰に反応していると、今回みたいな
事になってしまうのかも。
私の心構えひとつで、こんなに影響されてしまうアルファ。
昔からパパさんには『ママの気持ちがアルファに影響してる』といつも
言われてはいましたが、これほどまでとは…。
今回の事で、私がしっかりしなくてはいけないんだ!と心の底から考え
させられました。ちょうどアルファの症状が出た頃、私自身が病んでいた
時かもしれない…な…。

アルファのこんな穏やかな寝姿がまた見れるなんて、それだけで
すごく幸せです。
以上、アルファの異変の経緯です。私がお友達からのアドバイスで
救われたように、どなたかの参考になればいいなぁ。
こんな長文・乱文にお付き合い頂き、心配&アドバイス頂いた皆様、
本当にありがとうございました。コメントとても嬉しかったです。
今回のアルファに関しては体の異常ではないと思われますが、明らかに体に異常が
みられるようでしたら、すぐに病院に行ってくださいね。
放っておくようにしました。パンディングは相変わらずでしたけどね。
気になって仕方なかったのですが、様子を見に行くのもやめました。
すると、時間が経つと自分からリビングに来て、パンディングも治まり
いつも居る場所で寛ぐように徐々に戻っていきました。
もちろん、私の気の持ち方も変えました。多少の事には動じず、出来る
限り気分良くいつも笑顔でいるように心がけたんです。

今ではオヤツも要求するし、野菜や果物も以前のように食べるように
なり、すっかり普段通りの生活を過ごしています。
アルファの異変から2週間以上経った頃、ようやく普段のアルファに
戻りました。

アルファにパンディングと震えの症状が出た時、少し続いていたので
過剰に反応し、ものすごく心配し不安な顔でアルファに接していました。
そして、その後の他の部屋の隅に隠れるという行動に対しても、過剰に
反応し、その度に不安な思いで迎えに行っていました。
アルファ自身が不安な時に私まで不安になっていたら、不安が助長
されてしまい、ドンドン不安になっていくんですね。

アルファが不安な時は、動揺を見せず、頼れる存在でいなければいけ
なかったのです。アルファが原因で悲しくて辛くて泣きたい時も、決して
アルファの前では涙を見せてはダメなんですね。
アルファに安心して長生きしてもらいたかったら、がんばらなくちゃダメ
なんだよね!お友達から言われてものすごく猛省しました。
私はなんてダメダメだったんだろう。

最初の時は、もしかしたらどこか体に異変があったのかもしれません。
だけどその時の私の反応&態度がアルファの異常な行動に繋がって
しまったようです。
アルファも12歳とシニアだし、人間だって歳をとると体の老化にとまどう
のと一緒で、ワンコも老化現象に戸惑い、不安や怯えという事があるの
かもしれない。その度にいちいち過剰に反応していると、今回みたいな
事になってしまうのかも。
私の心構えひとつで、こんなに影響されてしまうアルファ。
昔からパパさんには『ママの気持ちがアルファに影響してる』といつも
言われてはいましたが、これほどまでとは…。

今回の事で、私がしっかりしなくてはいけないんだ!と心の底から考え
させられました。ちょうどアルファの症状が出た頃、私自身が病んでいた
時かもしれない…な…。

アルファのこんな穏やかな寝姿がまた見れるなんて、それだけで
すごく幸せです。
以上、アルファの異変の経緯です。私がお友達からのアドバイスで
救われたように、どなたかの参考になればいいなぁ。
こんな長文・乱文にお付き合い頂き、心配&アドバイス頂いた皆様、
本当にありがとうございました。コメントとても嬉しかったです。

今回のアルファに関しては体の異常ではないと思われますが、明らかに体に異常が
みられるようでしたら、すぐに病院に行ってくださいね。
2018年10月13日 (土)
アルファの異常行動が一週間位続いた頃、お友達とランチの為
お出かけしてきましたが、いつも行ってるカフェなのに、やはり
パンディングが激しくて落ち着かない様子。やたら入口付近を
警戒している。帰ってきてからは、やはり私がソファーに居ない
と別の部屋の隅に隠れる。だけど震える事はなくなった。

パパさんが家に居る時も、寝ている時以外は私から離れず、ほぼ
一日中パンディングが激しい状態。
心配だったのは、いつも私がお昼を食べ終わると次は自分の番だと
言わんばかりにオヤツの催促をしていたアルファなのに、オヤツの
催促がなくなった事。私がお昼を食べ終えた事に気付かない様子
だったのです。
いつもはアルファの夕飯の支度をしていると、キッチンの入口で
スタンバっていたのに、部屋の片隅から動かない。
呼ばれるまではごはんを食べに来ない。だが来たら完食する。
食後に食べるヨーグルトもそれほど嬉しくなさそうだった。
今から思えば、ごはん&オヤツ大好きアルファにしては食欲が
無かったという事なのかもしれない。でも、ごはんを残す事は
一度もなかった。
他の部屋の隅にいる位、どうって事はないじゃないか。と思われ
そうですが、花火の時のように原因がわかっているのと、原因が
全くわからないのとでは、気持ちが全然違うんですよね。
原因不明の怯えるような行動にとまどってしまい、どうしていいの
かわからず、本当にまいってしまった。
1日や2日、3日位ならまだしも、これほどまでに長期に渡ると、
私の精神状態は限界に近かったかも。

パパさんからは“放っておけばいい”と何回も言われたのですが、
どうしても放っておけない私の性格。本当に困ったものです。
こんな私の性格、なんとかならないものだろうかーーー!
と、そんな憔悴しきった頃、お友達からランチのお誘いを受け、
気分転換という事もありお出かけしてきました。異常行動から
2週間位経った頃でしたかね。
次回につづく。
お出かけしてきましたが、いつも行ってるカフェなのに、やはり
パンディングが激しくて落ち着かない様子。やたら入口付近を
警戒している。帰ってきてからは、やはり私がソファーに居ない
と別の部屋の隅に隠れる。だけど震える事はなくなった。

パパさんが家に居る時も、寝ている時以外は私から離れず、ほぼ
一日中パンディングが激しい状態。
心配だったのは、いつも私がお昼を食べ終わると次は自分の番だと
言わんばかりにオヤツの催促をしていたアルファなのに、オヤツの
催促がなくなった事。私がお昼を食べ終えた事に気付かない様子
だったのです。
いつもはアルファの夕飯の支度をしていると、キッチンの入口で
スタンバっていたのに、部屋の片隅から動かない。
呼ばれるまではごはんを食べに来ない。だが来たら完食する。
食後に食べるヨーグルトもそれほど嬉しくなさそうだった。
今から思えば、ごはん&オヤツ大好きアルファにしては食欲が
無かったという事なのかもしれない。でも、ごはんを残す事は
一度もなかった。
他の部屋の隅にいる位、どうって事はないじゃないか。と思われ
そうですが、花火の時のように原因がわかっているのと、原因が
全くわからないのとでは、気持ちが全然違うんですよね。
原因不明の怯えるような行動にとまどってしまい、どうしていいの
かわからず、本当にまいってしまった。

1日や2日、3日位ならまだしも、これほどまでに長期に渡ると、
私の精神状態は限界に近かったかも。


パパさんからは“放っておけばいい”と何回も言われたのですが、
どうしても放っておけない私の性格。本当に困ったものです。
こんな私の性格、なんとかならないものだろうかーーー!

と、そんな憔悴しきった頃、お友達からランチのお誘いを受け、
気分転換という事もありお出かけしてきました。異常行動から
2週間位経った頃でしたかね。
次回につづく。
2018年10月12日 (金)
少し前にアルファの異変についてチラッと触れましたが、もちろん
アルファノートには記録していますが覚書の意味と、もしも誰か
私と同じように悩んでいる人がいたら、少しでも参考になれば
いいかなと思い、ブログにアップする事にしました。長くなるので、
興味の無い方はスルーして下さいね。
最初に症状が出たのが8月末頃でした。
夜ごはんを食べて30分後くらいしてから、体が小刻みに震えだし、
パンディングが激しくなり私に体をずっと押しつけてきて離れない
状態。癲癇の発作かな?(アルファは癲癇持ち)と思ったけど違う感じ。
翌日、朝ごはんは普通に食べるが、あまり動かない状態だった。
決して暑くないのにパンディングが一向に治まらない。だけど、
私がリビングのソファーに座っていると体を押しつけてきて、その
間はパンディングもおさまり寝ている。
しかし私がトイレに行ったりキッチンに行ったりしてソファーから
離れると、リビング以外の部屋の片隅に隠れる。
この状態は、近所の花火大会の時の行動そのもの。
私が迎えに行くと腕の中に飛び込んできて、その後はずっと抱っこ
するという繰り返し。何かに怯えているのか?全く見当がつかない。

震えている時間は短く断続的で、癲癇発作の場合はその場から
動けずにいるが、動き回ったり歩いたりしていたので、やはり癲癇
の発作ではないのではないかと思う。
食欲は変わらずあったけど、ごはん以外のものはあまり執着が
なかった。オヤツとか野菜とか果物とか…。
震えは4~5日でおさまったけど、暑くも無いのにパンディングは
ほぼ一日中で、私がいない時に隅に隠れるという行動は治まらず。
その度に抱っこしてリビングに戻す。
3~4日後、私から少し離れるようになったので、回復したかな?
と思ったら、外で大きな音がした途端、また私にくっつき、震えと
パンディングがおさまらなくなった。何か音が原因?!
もうどうしていいのかわからず、不安でたまりませんでしたが、
食欲があり、チッコもウンPも異常がなく、体の動きも普通だった
ので、もう少しこのまま様子を見る事にしました。
次回につづく。
アルファノートには記録していますが覚書の意味と、もしも誰か
私と同じように悩んでいる人がいたら、少しでも参考になれば
いいかなと思い、ブログにアップする事にしました。長くなるので、
興味の無い方はスルーして下さいね。

最初に症状が出たのが8月末頃でした。
夜ごはんを食べて30分後くらいしてから、体が小刻みに震えだし、
パンディングが激しくなり私に体をずっと押しつけてきて離れない
状態。癲癇の発作かな?(アルファは癲癇持ち)と思ったけど違う感じ。
翌日、朝ごはんは普通に食べるが、あまり動かない状態だった。
決して暑くないのにパンディングが一向に治まらない。だけど、
私がリビングのソファーに座っていると体を押しつけてきて、その
間はパンディングもおさまり寝ている。
しかし私がトイレに行ったりキッチンに行ったりしてソファーから
離れると、リビング以外の部屋の片隅に隠れる。
この状態は、近所の花火大会の時の行動そのもの。
私が迎えに行くと腕の中に飛び込んできて、その後はずっと抱っこ
するという繰り返し。何かに怯えているのか?全く見当がつかない。

震えている時間は短く断続的で、癲癇発作の場合はその場から
動けずにいるが、動き回ったり歩いたりしていたので、やはり癲癇
の発作ではないのではないかと思う。
食欲は変わらずあったけど、ごはん以外のものはあまり執着が
なかった。オヤツとか野菜とか果物とか…。
震えは4~5日でおさまったけど、暑くも無いのにパンディングは
ほぼ一日中で、私がいない時に隅に隠れるという行動は治まらず。
その度に抱っこしてリビングに戻す。
3~4日後、私から少し離れるようになったので、回復したかな?
と思ったら、外で大きな音がした途端、また私にくっつき、震えと
パンディングがおさまらなくなった。何か音が原因?!
もうどうしていいのかわからず、不安でたまりませんでしたが、
食欲があり、チッコもウンPも異常がなく、体の動きも普通だった
ので、もう少しこのまま様子を見る事にしました。
次回につづく。
2018年10月10日 (水)
今回アルファのトリミング時に測った体重は4.68キロ。
前回が4.8キロだったから、痩せたね。
朝ごはんの魚のごはんを作るのが面倒で、しばらく朝も生食(肉)に
替えたから痩せたのかなぁ?定かではありませんが。
食欲の秋に痩せるなんて、アルファ偉いねー。って、管理してるのは
私ですけどね。
その私が全く痩せないってのはどういう訳なんでしょう?!

コンビニの秋限定スウィーツを、どれがおいしいか食べまくってる
ようじゃ痩せないでしょ。
だって限定っていう言葉に弱いのよ~。ましてや秋といえば栗にさつま
いもと、私の好きなものがいっぱいなんだもーん。

秋が過ぎたら、またダイエットしま~す!
前回が4.8キロだったから、痩せたね。

朝ごはんの魚のごはんを作るのが面倒で、しばらく朝も生食(肉)に
替えたから痩せたのかなぁ?定かではありませんが。

食欲の秋に痩せるなんて、アルファ偉いねー。って、管理してるのは
私ですけどね。

その私が全く痩せないってのはどういう訳なんでしょう?!

コンビニの秋限定スウィーツを、どれがおいしいか食べまくってる
ようじゃ痩せないでしょ。
だって限定っていう言葉に弱いのよ~。ましてや秋といえば栗にさつま
いもと、私の好きなものがいっぱいなんだもーん。


秋が過ぎたら、またダイエットしま~す!

2018年10月02日 (火)
今日でブログを始めて11年が経ちました。
アルファが家族になってすぐに始めていれば12年なんですが、あいにく
1歳を過ぎてからブログを始めたので11周年という訳です。
しかも何回も何回も書いてますが(笑)、ブログを始めたのはパパさん。
それからちょこっとは更新したけど後は放置=私に丸投げ。
まー、文章を書くのはそれほど嫌いじゃなかったから、始めの頃はマメに
更新してたけど、最近じゃ……。
10年以上も続けていれば仕方ないですよね。と自分を納得させる今日
この頃です。

これからも、超気分次第の更新になるとは思いますが、細々と続けて
いけたらいいなと思っています。でもね、“もうやめてしまおう”と何回
思ったことか。。。でもアルファの事を残しておきたいとも思うしね。
FBやInstagramをやっている人ばかりの中で、なんとかブロガーで
がんばりまーす!単にアナログ人間なだけなんだけどさ。
これからもアルファフファミリーをよろしくお願いしま~す。

アルファが家族になってすぐに始めていれば12年なんですが、あいにく
1歳を過ぎてからブログを始めたので11周年という訳です。

しかも何回も何回も書いてますが(笑)、ブログを始めたのはパパさん。
それからちょこっとは更新したけど後は放置=私に丸投げ。
まー、文章を書くのはそれほど嫌いじゃなかったから、始めの頃はマメに
更新してたけど、最近じゃ……。

10年以上も続けていれば仕方ないですよね。と自分を納得させる今日
この頃です。


これからも、超気分次第の更新になるとは思いますが、細々と続けて
いけたらいいなと思っています。でもね、“もうやめてしまおう”と何回
思ったことか。。。でもアルファの事を残しておきたいとも思うしね。
FBやInstagramをやっている人ばかりの中で、なんとかブロガーで
がんばりまーす!単にアナログ人間なだけなんだけどさ。

これからもアルファフファミリーをよろしくお願いしま~す。


| ホーム |