2018年02月25日 (日)
24日(土)、毎月お約束のドッグラン&シャンプーに行ってきました。

毎月のことなので、最近はカメラを持って行くことも無くなっていたの
ですが、今回は写真を撮りたい理由があり持って行きました。
で、ついでに(笑)、ドッグランの写真も撮りましたよ~。パパさんが。



本当にアルファは遊ぶのが大好きなんだな~とつくづく思いました。


ランでオモチャを見上げる時、とってもいいお顔で瞳はキラキラして
るんだよね。なんて可愛いんでしょ。


今年で御年12歳のアルファ。元気だよねー。見習わないとね。
30分間のお楽しみの後は、、、もちろん!シャンプーでございます。
実は本当なら先月写真を撮りたかったんですが、ビックリしたのと
嬉しいのとで、写真を撮るのをすっかり忘れてしまったのです。
カメラは持って行かなかったのですが、スマホで撮ることもできた
のにな…と後悔したので、今月カメラを持って行く事にしました。
先月、いつものようにドッグランの後にショップに行った時の事です。
ドアを開けて思わずビックリ!!去年の5月までアルファのシャンプー
を担当してくれていたWさんが立っているではないですか!!
去年5月最後のシャンプーの記事はコチラ。
なんで?どーして?退職されたんじゃ…???
ま、理由なんてどうでもいいんです。戻ってきてくれてうれしいよー!
あまりに嬉しくて思わずハグしてしまいました。
だから、今月ぜひWさんとのツーショット写真が撮りたかったんです。
シャンプー前のお預けの時にパチリ。アルファをお願いします。

いつものように、オプションでオゾンシャワーと保湿シャンプーを
お願いしました。(お〇ン〇ンを洗うのもお願いしちゃいました。笑)
お迎えタイム。

サラサラふわふわになったねー、アルファ。

アルファをかわいくしてくれてありがとうございます。


毎月のことなので、最近はカメラを持って行くことも無くなっていたの
ですが、今回は写真を撮りたい理由があり持って行きました。
で、ついでに(笑)、ドッグランの写真も撮りましたよ~。パパさんが。




本当にアルファは遊ぶのが大好きなんだな~とつくづく思いました。


ランでオモチャを見上げる時、とってもいいお顔で瞳はキラキラして
るんだよね。なんて可愛いんでしょ。



今年で御年12歳のアルファ。元気だよねー。見習わないとね。

30分間のお楽しみの後は、、、もちろん!シャンプーでございます。
実は本当なら先月写真を撮りたかったんですが、ビックリしたのと
嬉しいのとで、写真を撮るのをすっかり忘れてしまったのです。
カメラは持って行かなかったのですが、スマホで撮ることもできた
のにな…と後悔したので、今月カメラを持って行く事にしました。
先月、いつものようにドッグランの後にショップに行った時の事です。
ドアを開けて思わずビックリ!!去年の5月までアルファのシャンプー
を担当してくれていたWさんが立っているではないですか!!

去年5月最後のシャンプーの記事はコチラ。
なんで?どーして?退職されたんじゃ…???
ま、理由なんてどうでもいいんです。戻ってきてくれてうれしいよー!
あまりに嬉しくて思わずハグしてしまいました。

だから、今月ぜひWさんとのツーショット写真が撮りたかったんです。
シャンプー前のお預けの時にパチリ。アルファをお願いします。


いつものように、オプションでオゾンシャワーと保湿シャンプーを
お願いしました。(お〇ン〇ンを洗うのもお願いしちゃいました。笑)
お迎えタイム。

サラサラふわふわになったねー、アルファ。


アルファをかわいくしてくれてありがとうございます。

2018年02月22日 (木)
ある日、ふとリビングの窓から空を見た時に変わった形の雲を発見し、
思わずパチリ。

こんな輪っかになった雲を見たのは初めてでした。
調べてみましたが、よくわからなかったので説明は割愛します。
とても珍しい現象らしいので、これを見たのはいつだったかな?
と改めて調べてみたら、アルファが包皮炎で病院へ行く直前
でした。偶然だけどなんか不思議だね~。
そういえば随分前に、朝のお散歩の時にこんな変わった雲も
見たっけ~。その時にFBにはアップしたけどブログにはアップ
しなかったな。(今はFBはほとんどやっていません。笑)

この雲を見て“クリームパンみたい~”と思った私。だから太るのか!
クリームパンみたいな雲を見た約1年位前、やはりリビングから見た空に
変わった雲を発見し、ブログにアップしたっけね。
その時のブログがコチラ。アルファ雲だよ~。
色々な雲があるねー。
アルファの包皮炎ですが、すっかり治りました。
予防のため、お散歩後の足を洗う時に一緒にアルファの大事な所も
めくって?むいて?(笑)、洗うようにしてま~す。

いや、予防は大事だから。
思わずパチリ。


こんな輪っかになった雲を見たのは初めてでした。
調べてみましたが、よくわからなかったので説明は割愛します。

とても珍しい現象らしいので、これを見たのはいつだったかな?
と改めて調べてみたら、アルファが包皮炎で病院へ行く直前
でした。偶然だけどなんか不思議だね~。
そういえば随分前に、朝のお散歩の時にこんな変わった雲も
見たっけ~。その時にFBにはアップしたけどブログにはアップ
しなかったな。(今はFBはほとんどやっていません。笑)

この雲を見て“クリームパンみたい~”と思った私。だから太るのか!

クリームパンみたいな雲を見た約1年位前、やはりリビングから見た空に
変わった雲を発見し、ブログにアップしたっけね。
その時のブログがコチラ。アルファ雲だよ~。

色々な雲があるねー。

アルファの包皮炎ですが、すっかり治りました。
予防のため、お散歩後の足を洗う時に一緒にアルファの大事な所も
めくって?むいて?(笑)、洗うようにしてま~す。


いや、予防は大事だから。

2018年02月19日 (月)
三連休の11日(日)、焼肉を食べにオフ会に行ってきました。

焼肉といったら、もちろん「うしすけ」さん。

メンバーは、柚ちゃん。

けんたくん&まるくん。

アミィちゃん

&きなこちゃん。

そして、超超超久しぶりのチンピラ姉妹。違う違う、そんな事ないよ(笑)、
マロンちゃんと、

こむぎちゃん。

なんと!マロむぎちゃんとは4年ちょっとぶり。かずみんとも約2年ぶり!
久しぶり~。

早速、ワンコ用牛ロースをオーダー。我家はアミきな家とシェアしました。

先にワン用を焼き焼き。


ママ達が食べ終わったらあげるから待っててね。
特選ランチと贅沢ランチと迷ったんだけど、贅沢ランチはやっぱり
贅沢よね、って事でいつもの特選ランチをオーダー。





やっぱり焼肉大好き!おいしかった~。




お待ちかね、アルファの番だよ~。

いつもの半分の量だから、あっという間になくなっちゃいました。
もちろん、デザートもオーダー。

アルファにもちょこっとおすそわけしてあげましたよ~。
りんこさんに家族写真をお願いしました。

忘れなかったら、これからはドンドン家族写真を撮ろうと思います。
アルファも今年で12歳だし、思い出いっぱい残したいもんね。
お約束の撮影ブースでパチリ。

さー、お散歩へGO!
最初にきなこちゃんにロックオンしたこむぎちゃん。

次のターゲットは柚ちゃん。

いつもなら一緒になって吠えるアルファですが、最初は様子を伺いに
近寄ったものの、あまりの剣幕に恐れをなしたのか、ワンとも吠えず
戻ってきました。

アルファ、「触らぬ神に祟りなし」っていうコトワザ知ってる?
女子の争いには近付かない方が身のためよ~。
そういえば、まだ集合写真撮ってなかったね。
階段で整列~。




道路で。

やっぱり集合写真は難しいね。街中はとくに。
暖かくてお散歩日和で、大好きな焼肉も食べれたし、おしゃべりも
いっぱいできて楽しかったー!


焼肉といったら、もちろん「うしすけ」さん。

メンバーは、柚ちゃん。

けんたくん&まるくん。

アミィちゃん

&きなこちゃん。

そして、超超超久しぶりのチンピラ姉妹。違う違う、そんな事ないよ(笑)、
マロンちゃんと、

こむぎちゃん。

なんと!マロむぎちゃんとは4年ちょっとぶり。かずみんとも約2年ぶり!
久しぶり~。


早速、ワンコ用牛ロースをオーダー。我家はアミきな家とシェアしました。

先にワン用を焼き焼き。


ママ達が食べ終わったらあげるから待っててね。

特選ランチと贅沢ランチと迷ったんだけど、贅沢ランチはやっぱり
贅沢よね、って事でいつもの特選ランチをオーダー。





やっぱり焼肉大好き!おいしかった~。





お待ちかね、アルファの番だよ~。

いつもの半分の量だから、あっという間になくなっちゃいました。

もちろん、デザートもオーダー。

アルファにもちょこっとおすそわけしてあげましたよ~。
りんこさんに家族写真をお願いしました。

忘れなかったら、これからはドンドン家族写真を撮ろうと思います。
アルファも今年で12歳だし、思い出いっぱい残したいもんね。
お約束の撮影ブースでパチリ。


さー、お散歩へGO!

最初にきなこちゃんにロックオンしたこむぎちゃん。

次のターゲットは柚ちゃん。


いつもなら一緒になって吠えるアルファですが、最初は様子を伺いに
近寄ったものの、あまりの剣幕に恐れをなしたのか、ワンとも吠えず
戻ってきました。


アルファ、「触らぬ神に祟りなし」っていうコトワザ知ってる?
女子の争いには近付かない方が身のためよ~。

そういえば、まだ集合写真撮ってなかったね。
階段で整列~。




道路で。

やっぱり集合写真は難しいね。街中はとくに。

暖かくてお散歩日和で、大好きな焼肉も食べれたし、おしゃべりも
いっぱいできて楽しかったー!

2018年02月16日 (金)
手作りごはんを始めてから10年以上。さすがに最近はちょっと
面倒になってきました。なんて言ったらいけないのかもしれない
けど、そういう気分になる時があるのも仕方ないよね。
色々やってきて、面倒くさがりの私にはこれが無理しないで続け
られる手作りごはんの作り方かな~。これから先また変わるかも
しれないけどね。
今のアルファのごはんは、ベースのごはんを作って、朝はそれに
魚メインのモノをトッピング。夜は生肉にベースごはん。
最近手作りごはんのネタを記事にしていないのは、見た目が
悪くて全くSNS映えしないから。
でも、一応記録として残しておきたいので見た目なんて気に
しない事にしました。
ホントにアルファのごはんは見た目がめちゃくちゃ悪いんです。
元々料理があまり好きじゃないんだから、そんなに見た目のいい
料理なんて作れる訳ないのよね。
前置きが長くなりましたが、、まずはベースになるごはんはというと、
①小松菜、ニンジン、オクラ、ゴボウ、ブロッコリーをジューサーに
入れてペースト状にする。野菜は生のまま。


基本の野菜は小松菜、ニンジン、オクラ、ゴボウです。後はその時々で
かわります。
②雑穀米、刻んだ干しエビ、昆布に水をたっぷり入れて煮込む。
①以外の野菜を追加して煮込む時もあります。この時はさつまいも
とエリンギを一緒煮込みました。

②が冷めてから①を混ぜる。長芋があったのでこの時一緒に投入。
これがベースのごはんです。

①は生の状態だから酵素がたっぷり。酵素は熱に弱く、48℃以上で
働きがなくなってしまうので、②が冷めた状態で①と混ぜて出来上がり!

ほらね、見た目は最悪でしょ~?
一度にこれ位の量を作ります。1つは急速冷凍。
アルファのごはんを作っていると、いつもキッチンの入口にこんな
感じでいるアルファ。

そうだよ~。ママはがんばってます!
今回は一緒に朝ごはんの魚のトッピングも作りました。

魚はその時家にあるもの。この日はブリ。それと白菜、しいたけ、ピーマン
を煮込んで仕上げにすりゴマを入れました。野菜は①のごはんで使ってる
野菜以外のものを使うようにしています。
アクがでるけど、無視無視!気にしな~い!

朝ごはんの魚が出来上がり~。

夕飯の時間だよ~。

ベースのごはんに鶏胸肉(脂無)&パラパラミンチ&大好きなゆで卵。
サーモンオイル・ビーポーレン・納豆・ヒアルロン酸コラーゲン
グルコサミンのサプリ。




そして朝ごはんはベースのごはんに魚のトッピング。&アスパラ。

発酵50種・納豆・関節のサプリ・酢ショウガをプラス。

手作りごはんで、見た目もキレイでオシャレなごはんを作ってる
ママさんとかいますが、尊敬するわー!本当にすごいよねー!
思いっきり無理すれば何日間かは続くかもしれないけど、ずっと
続けるなんて私には絶対に無理でーす!
見た目は悪くても愛情がたっぷり入ってるんです。
負け惜しみなんかじゃないぞー!

鹿肉の夕飯。やっぱり大好きな卵をプラス。

サプリをトッピングして、さあ召し上がれ~。




いつも夢中になって食べてくれてありがとね。
面倒になってきました。なんて言ったらいけないのかもしれない
けど、そういう気分になる時があるのも仕方ないよね。

色々やってきて、面倒くさがりの私にはこれが無理しないで続け
られる手作りごはんの作り方かな~。これから先また変わるかも
しれないけどね。

今のアルファのごはんは、ベースのごはんを作って、朝はそれに
魚メインのモノをトッピング。夜は生肉にベースごはん。
最近手作りごはんのネタを記事にしていないのは、見た目が
悪くて全くSNS映えしないから。

でも、一応記録として残しておきたいので見た目なんて気に
しない事にしました。

ホントにアルファのごはんは見た目がめちゃくちゃ悪いんです。
元々料理があまり好きじゃないんだから、そんなに見た目のいい
料理なんて作れる訳ないのよね。

前置きが長くなりましたが、、まずはベースになるごはんはというと、
①小松菜、ニンジン、オクラ、ゴボウ、ブロッコリーをジューサーに
入れてペースト状にする。野菜は生のまま。


基本の野菜は小松菜、ニンジン、オクラ、ゴボウです。後はその時々で
かわります。
②雑穀米、刻んだ干しエビ、昆布に水をたっぷり入れて煮込む。
①以外の野菜を追加して煮込む時もあります。この時はさつまいも
とエリンギを一緒煮込みました。

②が冷めてから①を混ぜる。長芋があったのでこの時一緒に投入。
これがベースのごはんです。

①は生の状態だから酵素がたっぷり。酵素は熱に弱く、48℃以上で
働きがなくなってしまうので、②が冷めた状態で①と混ぜて出来上がり!

ほらね、見た目は最悪でしょ~?

一度にこれ位の量を作ります。1つは急速冷凍。
アルファのごはんを作っていると、いつもキッチンの入口にこんな
感じでいるアルファ。

そうだよ~。ママはがんばってます!

今回は一緒に朝ごはんの魚のトッピングも作りました。

魚はその時家にあるもの。この日はブリ。それと白菜、しいたけ、ピーマン
を煮込んで仕上げにすりゴマを入れました。野菜は①のごはんで使ってる
野菜以外のものを使うようにしています。
アクがでるけど、無視無視!気にしな~い!


朝ごはんの魚が出来上がり~。

夕飯の時間だよ~。

ベースのごはんに鶏胸肉(脂無)&パラパラミンチ&大好きなゆで卵。
サーモンオイル・ビーポーレン・納豆・ヒアルロン酸コラーゲン
グルコサミンのサプリ。




そして朝ごはんはベースのごはんに魚のトッピング。&アスパラ。

発酵50種・納豆・関節のサプリ・酢ショウガをプラス。

手作りごはんで、見た目もキレイでオシャレなごはんを作ってる
ママさんとかいますが、尊敬するわー!本当にすごいよねー!
思いっきり無理すれば何日間かは続くかもしれないけど、ずっと
続けるなんて私には絶対に無理でーす!

見た目は悪くても愛情がたっぷり入ってるんです。
負け惜しみなんかじゃないぞー!


鹿肉の夕飯。やっぱり大好きな卵をプラス。

サプリをトッピングして、さあ召し上がれ~。




いつも夢中になって食べてくれてありがとね。

2018年02月14日 (水)
最近やたらにお〇ンチ〇をなめてるなーと思っていたんですよ。
ある日、あまりに頻繁になめてるので見てみたら、パッと見た感じは
別に普通。試しにちょこっと皮(?)をむいてみたら、、、、、、
ギャー!
黄色っぽいクリーム状のものが結構たくさんあり、ビックリしたけど
ウェットティッシュで拭き取りました。でも恐くて根元まではめくれな
かったので、拭き取れる部分だけ取りました。
慌ててネットで調べてみると、どうやら「包皮炎」の症状みたい。
※包皮に炎症が起きてしまい細菌が包皮内で増殖してしまい膿が出る。
対処法もあったので、毎日洗浄し1日に数回抗菌水をつけて様子を
見ていたんですがあまり改善されないので、10日(土)にかかりつけ
の病院に行ってきました。
健康診断とかだと週末は混んでいて、2~3週間後位しか予約がとれ
ないのですが、症状がある場合は朝イチで電話をしたら、待ち時間は
かなりあると思うけど11時に予約を入れてくれました。よかった~。
歯の定期検診は歯科専門の病院に通っているので、かかりつけとは
言っても約1年ぶりの通院です。
それでも中に入ると、キュンキュンと鳴くアルファ。わかるけどさー、
診てもらわないといけないからね。
待合室が混んでいたので、待ち時間を覚悟していたら、ものの10分
位で呼ばれてラッキ~。
最初に体重を測定すると、先生が思わずビックリ!
1年前から500グラムも増えてるねー。
ええ、わかってますとも。太っちゃったんですよ。はい。反省してます。
飼い主共、ダイエットがんばります。アルファだけでも何とかします。
診察中の写真はアルファの大事な部分が写ってるので、本犬の
希望もあり(笑)、画像を小さくしました。
クリックすると大きくなるので、参考にされたい方はクリックしてね。
ちなみに食事中は見ない方がいいですよ~。
診断結果は、やはり「包皮炎」でした。

膿はあまりなかったみたいですが、炎症がひどかったですね。
♂のワンコは、症状に差はあるものの、だいたいかかるらしいですよ。
男の子は気をつけた方がいいですよ~。
シャンプーの時とかに一緒に洗うといいらしいです。
皮を根元までひっぱるのがちょっと恐いですが、先生は躊躇なく根元
までひっぱっていました。アルファも無反応だったので、痛くはないと
思います。
注射器で消毒液を注入して、軽くもみ洗いするようにして洗浄。


家でもできるように、注射器をもらってきました。できるかな~?

抗生物質と抗炎症薬のお薬が処方され、1週間服用します。

とても親孝行なアルファは、薬を飲ませるのがとっても楽チン。
ごはんに混ぜても、ヨーグルトに混ぜても大丈夫だし、薬だけを
手にのせてあげても、食べちゃいます。
おかげさまで、お〇ンチ〇をなめることもなくなり炎症もひきました。
これからはもっと気をつけるようにするね。

ごめん、ごめん。
ある日、あまりに頻繁になめてるので見てみたら、パッと見た感じは
別に普通。試しにちょこっと皮(?)をむいてみたら、、、、、、
ギャー!

黄色っぽいクリーム状のものが結構たくさんあり、ビックリしたけど
ウェットティッシュで拭き取りました。でも恐くて根元まではめくれな
かったので、拭き取れる部分だけ取りました。

慌ててネットで調べてみると、どうやら「包皮炎」の症状みたい。
※包皮に炎症が起きてしまい細菌が包皮内で増殖してしまい膿が出る。
対処法もあったので、毎日洗浄し1日に数回抗菌水をつけて様子を
見ていたんですがあまり改善されないので、10日(土)にかかりつけ
の病院に行ってきました。
健康診断とかだと週末は混んでいて、2~3週間後位しか予約がとれ
ないのですが、症状がある場合は朝イチで電話をしたら、待ち時間は
かなりあると思うけど11時に予約を入れてくれました。よかった~。

歯の定期検診は歯科専門の病院に通っているので、かかりつけとは
言っても約1年ぶりの通院です。

それでも中に入ると、キュンキュンと鳴くアルファ。わかるけどさー、
診てもらわないといけないからね。
待合室が混んでいたので、待ち時間を覚悟していたら、ものの10分
位で呼ばれてラッキ~。

最初に体重を測定すると、先生が思わずビックリ!
1年前から500グラムも増えてるねー。
ええ、わかってますとも。太っちゃったんですよ。はい。反省してます。
飼い主共、ダイエットがんばります。アルファだけでも何とかします。

診察中の写真はアルファの大事な部分が写ってるので、本犬の
希望もあり(笑)、画像を小さくしました。

クリックすると大きくなるので、参考にされたい方はクリックしてね。
ちなみに食事中は見ない方がいいですよ~。

診断結果は、やはり「包皮炎」でした。

膿はあまりなかったみたいですが、炎症がひどかったですね。
♂のワンコは、症状に差はあるものの、だいたいかかるらしいですよ。
男の子は気をつけた方がいいですよ~。
シャンプーの時とかに一緒に洗うといいらしいです。
皮を根元までひっぱるのがちょっと恐いですが、先生は躊躇なく根元
までひっぱっていました。アルファも無反応だったので、痛くはないと
思います。

注射器で消毒液を注入して、軽くもみ洗いするようにして洗浄。


家でもできるように、注射器をもらってきました。できるかな~?


抗生物質と抗炎症薬のお薬が処方され、1週間服用します。

とても親孝行なアルファは、薬を飲ませるのがとっても楽チン。
ごはんに混ぜても、ヨーグルトに混ぜても大丈夫だし、薬だけを
手にのせてあげても、食べちゃいます。

おかげさまで、お〇ンチ〇をなめることもなくなり炎症もひきました。
これからはもっと気をつけるようにするね。

ごめん、ごめん。

2018年02月12日 (月)
シニアという年齢になると、頑固になったりわがままになったりで
イラッとする事が結構あります。
若い時は大丈夫だったのに、歳をとってきたら洋服を着るのが
嫌になったのか、服を着せようとすると逃げ回るようになりました。
冬のお散歩の時も、毎回服を着せるまで時間がかかります。
一番困るのは、お出かけする時に洋服を着せるのがとても大変。
出かける時間が迫って時間が無いのに、逃げ回ってしまい洋服を
着ようとしなくて、本当にキレそうになる事もしばしば。

洋服を着せた時か着てる時か、脱ぐ時か、とにかく服を着てる時に
何か嫌な事があったのか?!私には全く心当たりがありません。
先日もお出かけの時、洋服を着せようとしたら逃げ回り、呼んでも
全然来なくて堪忍袋の緒が切れた私は、怒ってリビングのドアを
閉めてアルファを閉め出してしまいました。
アルファも怒ったのか不満だったのか、家ではチャイムや来客以外
であまり吠えないアルファが、ドア越しにワンワンと文句を言うように
吠えていたんですよ。
結局は、置いていかれたくないから言う事をききましたけどね。
イラッとする事は他にもいっぱいあります。
人間歳をとると丸くなるって言うけど、私は全然ダメダメです。
もともと人間丸くないし、人間できてないしね。

アルファにイラつく事も結構あるけど、それでもアルファが大好き
っていう気持ちは変わらない。
神様じゃないんだから、ムカつく事もあるし嫌になる事もあるさ。
感情的になったらダメとかいうけど、そんなの無理よねー。
気持ちに余裕が無いと、どうしても感情が表に出ちゃう。
お互い歳をとって、いろいろぶつかる事もあるけど、根底には
愛情があることだけはわかって欲しいな。

そうよねー。
イラッとする事が結構あります。

若い時は大丈夫だったのに、歳をとってきたら洋服を着るのが
嫌になったのか、服を着せようとすると逃げ回るようになりました。
冬のお散歩の時も、毎回服を着せるまで時間がかかります。
一番困るのは、お出かけする時に洋服を着せるのがとても大変。
出かける時間が迫って時間が無いのに、逃げ回ってしまい洋服を
着ようとしなくて、本当にキレそうになる事もしばしば。


洋服を着せた時か着てる時か、脱ぐ時か、とにかく服を着てる時に
何か嫌な事があったのか?!私には全く心当たりがありません。
先日もお出かけの時、洋服を着せようとしたら逃げ回り、呼んでも
全然来なくて堪忍袋の緒が切れた私は、怒ってリビングのドアを
閉めてアルファを閉め出してしまいました。

アルファも怒ったのか不満だったのか、家ではチャイムや来客以外
であまり吠えないアルファが、ドア越しにワンワンと文句を言うように
吠えていたんですよ。
結局は、置いていかれたくないから言う事をききましたけどね。
イラッとする事は他にもいっぱいあります。
人間歳をとると丸くなるって言うけど、私は全然ダメダメです。
もともと人間丸くないし、人間できてないしね。


アルファにイラつく事も結構あるけど、それでもアルファが大好き
っていう気持ちは変わらない。
神様じゃないんだから、ムカつく事もあるし嫌になる事もあるさ。
感情的になったらダメとかいうけど、そんなの無理よねー。
気持ちに余裕が無いと、どうしても感情が表に出ちゃう。

お互い歳をとって、いろいろぶつかる事もあるけど、根底には
愛情があることだけはわかって欲しいな。

そうよねー。

2018年02月07日 (水)
1日(木)、お友達のお誕生会に行ってきましたー。

天気予報では日中は曇り、夜から雪予報が出ていましたが、昼間
から雨が降ってあいにくのお天気になってしまいました。
天気予報のウソつきー!!
場所はいつもお世話になっている「Cafe OREO」さん。
主役のミミちゃん。

お誕生日おめでと~~
久しぶりのひとしくん。

&いずみちゃん。

ロイスくん。

ざくろくん。

ざくちゃん、ごめん。ブレてる写真しかなかった。
言い訳だけど、席が一番離れてて私の腕だとブレ写真連発でした。
本当にごめんねー。
アルファ。久々の自撮り。

ゆきさんが、ガチャガチャでGETした被り物コレクションを持ってきて
くれたよ~。さー、みんなで被ろう!





お遊びのあとは、お待ちかねのランチだよ~。
キッシュプレートをオーダー。安定のおいしさでやっぱりウマし!

さあさあ、ワンズのお楽しみ、ケーキの登場だー。

ロウソクに点火~。早々に火を吹き消し(笑)、とりわけるよー。


ゆきさんが取り分けてる間中ずーっと、ざくちゃんとアルファの声が
すごかったのなんのって。

さー!お食べー!





今年は恒例のミミ師匠の写真が撮れませんでした。残念。
お店のInstagram?(やってないのでわからん)のフレームでパチリ。





食後のデザートは、紅茶のロールケーキをオーダー。北海道のソフト
クリームのミニサイズもつけちゃった。このソフト超おいしいんだもん。

ワンズにはヨーグルトのサービスが。ありがとうございます。

パンダの被り物をスヌード代わりにしてザクザクパンダ。

ドッグカフェでもないのい、本当にワンコに優しいOREOさんなのです。
いじゅいじゅ&ひとひと。旬のパンダになったよ~。

アルファ、うさちゃんの被り物似合うね~。超かわいい。(親ばかですが何か?笑)

みんなでクマ&パンダ&うさぎに変装してパチリ。

ワンコに戻って(笑)パチリ。

ミミちゃん、8歳のお誕生日おめでとう!
一緒にお祝いできて嬉しかったよー!
ご一緒してくれたみんな、あいにくのお天気でお散歩はできなかった
けど、とても楽しかったです。ありがとね~。



天気予報では日中は曇り、夜から雪予報が出ていましたが、昼間
から雨が降ってあいにくのお天気になってしまいました。
天気予報のウソつきー!!

場所はいつもお世話になっている「Cafe OREO」さん。
主役のミミちゃん。

お誕生日おめでと~~

久しぶりのひとしくん。

&いずみちゃん。

ロイスくん。

ざくろくん。

ざくちゃん、ごめん。ブレてる写真しかなかった。

言い訳だけど、席が一番離れてて私の腕だとブレ写真連発でした。
本当にごめんねー。

アルファ。久々の自撮り。


ゆきさんが、ガチャガチャでGETした被り物コレクションを持ってきて
くれたよ~。さー、みんなで被ろう!






お遊びのあとは、お待ちかねのランチだよ~。

キッシュプレートをオーダー。安定のおいしさでやっぱりウマし!


さあさあ、ワンズのお楽しみ、ケーキの登場だー。


ロウソクに点火~。早々に火を吹き消し(笑)、とりわけるよー。


ゆきさんが取り分けてる間中ずーっと、ざくちゃんとアルファの声が
すごかったのなんのって。


さー!お食べー!





今年は恒例のミミ師匠の写真が撮れませんでした。残念。
お店のInstagram?(やってないのでわからん)のフレームでパチリ。





食後のデザートは、紅茶のロールケーキをオーダー。北海道のソフト
クリームのミニサイズもつけちゃった。このソフト超おいしいんだもん。

ワンズにはヨーグルトのサービスが。ありがとうございます。


パンダの被り物をスヌード代わりにしてザクザクパンダ。


ドッグカフェでもないのい、本当にワンコに優しいOREOさんなのです。
いじゅいじゅ&ひとひと。旬のパンダになったよ~。


アルファ、うさちゃんの被り物似合うね~。超かわいい。(親ばかですが何か?笑)

みんなでクマ&パンダ&うさぎに変装してパチリ。

ワンコに戻って(笑)パチリ。

ミミちゃん、8歳のお誕生日おめでとう!
一緒にお祝いできて嬉しかったよー!
ご一緒してくれたみんな、あいにくのお天気でお散歩はできなかった
けど、とても楽しかったです。ありがとね~。


2018年02月05日 (月)
2日、節分の前日にうれしいプレゼントが届きました。
荷物が届くと自分のモノだと信じて疑わないヤツがいましてね。
キュンキュン鳴いてまとわりつくから開封できないだろーが!

ジャーン!たくさんの『福』を招いてくれる“お多福さん”だー!

毎年、楽しみにしてるんだよね~。みかんさん、ありがと~。

アルファにオモチャとおやつ、そして飼い主にはお上品な和菓子に
GODIVAのチョコレートを頂きましたー!わ~い!
おやつの時間においしくいだたきました~。
去年のお多福さん、1年間ありがとう。&お疲れさま。

今年のお多福さん、福がたくさんきますように、よろしくね~。

毎年「お多福さん」(たくさんの福)をありがとう。

もちろん!節分にはお多福さんと鬼で豆まきしたよー。
2月3日の節分当日、かわいい赤鬼さん登場~。

あれ?赤鬼さんがふたり?

今度はかわいいお多福さんだよ~!

たくさん福をもってきてね~。
キャー!お多福さん危なーい!なんて。

こら!反撃に出る相手が違うでしょ!

内は内でもお腹の中の内じゃありませんからー。
今年も家族で楽しく豆まきができましたー。
おまけ↓
荷物が届くと自分のモノだと信じて疑わないヤツがいましてね。
キュンキュン鳴いてまとわりつくから開封できないだろーが!


ジャーン!たくさんの『福』を招いてくれる“お多福さん”だー!

毎年、楽しみにしてるんだよね~。みかんさん、ありがと~。


アルファにオモチャとおやつ、そして飼い主にはお上品な和菓子に
GODIVAのチョコレートを頂きましたー!わ~い!

おやつの時間においしくいだたきました~。

去年のお多福さん、1年間ありがとう。&お疲れさま。

今年のお多福さん、福がたくさんきますように、よろしくね~。

毎年「お多福さん」(たくさんの福)をありがとう。


もちろん!節分にはお多福さんと鬼で豆まきしたよー。
2月3日の節分当日、かわいい赤鬼さん登場~。

あれ?赤鬼さんがふたり?


今度はかわいいお多福さんだよ~!


たくさん福をもってきてね~。
キャー!お多福さん危なーい!なんて。


こら!反撃に出る相手が違うでしょ!

内は内でもお腹の中の内じゃありませんからー。

今年も家族で楽しく豆まきができましたー。
おまけ↓
2018年02月02日 (金)
四季がある日本。今まで四季に好き嫌いはあまりなかったんですが、
何年か前から嫌いな季節ができました。
冬が嫌いです。
寒いのは別に嫌いではないんだけど、乾燥が嫌いです。
乾燥によって発生する静電気が大大大嫌い!
年々静電気人間になるみたいで、去年よりも今年の方がバチバチ
がすごいんですよーーー!
パパさんのダウンにちょっと触れただけでバチっとくるし、デパ地下
でお釣りをもらった時にバチっときて思わず手を払いのけて小銭を
バラまいちゃうし。。。
静電気対策に、服の組合せには神経質なほど気をつけてるにも
関わらず、それでもダメ。静電気防止スプレーもしてるのに…。
静電気防止グッズで効果絶大のモノって何でしょう?
パパさんから、何かに先に触って放電させるんだよ。とか言われ
るんだけど、何かに先に触るのも恐怖なんだよ。
パパさんは静電気でバチっときても割と平気らしい。なんてうらやま
しいんだ。私はちょっとでもバチっときたら、もーダメー!

ごめんねー。だってー、アルファは毛皮を着てるから、ポリエステル
とかアクリル素材の服を私やアルファ自身が着てる時は静電気が
発生し易いのよ。
気になり出したら、気になっちゃって気になっちゃって…。
家の中ではずーっと加湿器フル回転でございます。
若い時は静電気なんて全然気にならなかったんだけど、それって
やっぱり私に潤いが無くなってるって事?ボディークリーム&オイ
ルも塗ってるし、入浴剤もボディーソープも保湿のやつを使ってる
のに、それでも潤いが足りないってか?!
それとも昔よりも空気の乾燥化が進んだって事?
できれば後者の方であって欲しい。
それと、雪が嫌いです。
家の中から見てるだけならいいけど、雪が降ったあとの道路は絶対に
歩けない。凍結しようものなら、絶対に転ぶしね。案の定、前回の雪が
降ったあとの凍結した坂道で、滑ってしりもちをつきました。
もー、何とかしてくれないかなー!

(1/23撮影)
今日も朝から雪が降ってるし。今回は前回ほどは積もらないって
言われてるけど、でもねー。

(2/2 AM9:30頃撮影)
それでなくても高い野菜がまた高くなるんだろうなぁ。車も走れなく
なっちゃうなぁ。本当に困ったもんです。
冬は外に出ないで冬眠したい…かも。
静電気や雪はキライですが、遊びには行きたい。
ワンコ連れでのお出かけで雨は大敵ですが、冬に限っては私は
ちょっとありがたいのです。湿度が上がるから~。
雪が降る→湿度が上がる→静電気が起きにくい?あれ?
どっちがいーんだ?
あいにくのお天気でしたが昨日の木曜日お出かけしてきました。
その記事はまた今度。
何年か前から嫌いな季節ができました。
冬が嫌いです。
寒いのは別に嫌いではないんだけど、乾燥が嫌いです。
乾燥によって発生する静電気が大大大嫌い!
年々静電気人間になるみたいで、去年よりも今年の方がバチバチ
がすごいんですよーーー!

パパさんのダウンにちょっと触れただけでバチっとくるし、デパ地下
でお釣りをもらった時にバチっときて思わず手を払いのけて小銭を
バラまいちゃうし。。。

静電気対策に、服の組合せには神経質なほど気をつけてるにも
関わらず、それでもダメ。静電気防止スプレーもしてるのに…。
静電気防止グッズで効果絶大のモノって何でしょう?
パパさんから、何かに先に触って放電させるんだよ。とか言われ
るんだけど、何かに先に触るのも恐怖なんだよ。

パパさんは静電気でバチっときても割と平気らしい。なんてうらやま
しいんだ。私はちょっとでもバチっときたら、もーダメー!


ごめんねー。だってー、アルファは毛皮を着てるから、ポリエステル
とかアクリル素材の服を私やアルファ自身が着てる時は静電気が
発生し易いのよ。
気になり出したら、気になっちゃって気になっちゃって…。

家の中ではずーっと加湿器フル回転でございます。

若い時は静電気なんて全然気にならなかったんだけど、それって
やっぱり私に潤いが無くなってるって事?ボディークリーム&オイ
ルも塗ってるし、入浴剤もボディーソープも保湿のやつを使ってる
のに、それでも潤いが足りないってか?!
それとも昔よりも空気の乾燥化が進んだって事?
できれば後者の方であって欲しい。

それと、雪が嫌いです。
家の中から見てるだけならいいけど、雪が降ったあとの道路は絶対に
歩けない。凍結しようものなら、絶対に転ぶしね。案の定、前回の雪が
降ったあとの凍結した坂道で、滑ってしりもちをつきました。

もー、何とかしてくれないかなー!

(1/23撮影)
今日も朝から雪が降ってるし。今回は前回ほどは積もらないって
言われてるけど、でもねー。

(2/2 AM9:30頃撮影)
それでなくても高い野菜がまた高くなるんだろうなぁ。車も走れなく
なっちゃうなぁ。本当に困ったもんです。
冬は外に出ないで冬眠したい…かも。

静電気や雪はキライですが、遊びには行きたい。
ワンコ連れでのお出かけで雨は大敵ですが、冬に限っては私は
ちょっとありがたいのです。湿度が上がるから~。

雪が降る→湿度が上がる→静電気が起きにくい?あれ?
どっちがいーんだ?

あいにくのお天気でしたが昨日の木曜日お出かけしてきました。
その記事はまた今度。
| ホーム |