2011年08月29日 (月)
家にあるたまごちゃんを並べてみました。

もう、何個目になるのか数えられません。
水色以外の本物のたまごちゃんは、2つとも音が出ません。
(水色のは、どんなにカミカミしても音が出るタイプなのです)
新しいたまごちゃんを渡すと、即効で音が出なくなってしまいます。

でも、音が出なくなったからといって捨てるなんてもったいない事は
できないですよねぇ。

音が出なくったって、充分遊べるでしょぉ~。

って、やっぱ音がでるやつがいいのかい。。。

もう、何個目になるのか数えられません。

水色以外の本物のたまごちゃんは、2つとも音が出ません。
(水色のは、どんなにカミカミしても音が出るタイプなのです)
新しいたまごちゃんを渡すと、即効で音が出なくなってしまいます。


でも、音が出なくなったからといって捨てるなんてもったいない事は
できないですよねぇ。


音が出なくったって、充分遊べるでしょぉ~。

って、やっぱ音がでるやつがいいのかい。。。
2011年08月25日 (木)
寒い冬にアイスクリームとか食べたくなったりしませんか~?
まあ、私の場合は1年中食べてますけどね。

暑い日に辛いものを食べて汗をかくとか…。

ちょっと前に涼しかったと思ったら、また暑さが戻ってきましたね。
何もしなくてもじわ~っと汗がでるような日に、無性にコーンスープが
飲みたくなったんです。

で、作っちゃいました。いつもはコーンポタージュの素みたいなのを
買ってきて、牛乳を入れるだけですが、今回はとうもろこしから作って
みました!
コーンを取るのが面倒くさかった。。。
パパさんにものすごく好評でした。でも手間がかかるんだよね~。
やっぱりコーンポタージュの素を買ったほうが楽チンだー!
ところで、パブリックコメントの提出期限が迫ってますね。
27日(土)までですよー!
私もようやく先週末にメールをしました。
最初、20日にメールしたら「受信者のメールボックスがいっぱいに
なっています」というエラーで配信不能になってしまいました。

えーーー?!なんでーーー!って思いましたが、それだけたくさんの
人がメールしてるってことですよねー。
次の日には送信できたので、良かったんですが。。。
小さな命を少しでも守れたらいいなぁ。
“動物愛護管理法に興味はあるけど、パブリックコメントの投稿はとても
難しそう…”と思った方のために、チェックボックス式で、簡単に意見を
投稿出来るサイトがあります。参考までにご紹介させて頂きます。
◆公益財団法人どうぶつ基金ホームページ◆

あと3日
まあ、私の場合は1年中食べてますけどね。


暑い日に辛いものを食べて汗をかくとか…。


ちょっと前に涼しかったと思ったら、また暑さが戻ってきましたね。
何もしなくてもじわ~っと汗がでるような日に、無性にコーンスープが
飲みたくなったんです。

で、作っちゃいました。いつもはコーンポタージュの素みたいなのを
買ってきて、牛乳を入れるだけですが、今回はとうもろこしから作って
みました!
コーンを取るのが面倒くさかった。。。

パパさんにものすごく好評でした。でも手間がかかるんだよね~。
やっぱりコーンポタージュの素を買ったほうが楽チンだー!

ところで、パブリックコメントの提出期限が迫ってますね。
27日(土)までですよー!
私もようやく先週末にメールをしました。
最初、20日にメールしたら「受信者のメールボックスがいっぱいに
なっています」というエラーで配信不能になってしまいました。


えーーー?!なんでーーー!って思いましたが、それだけたくさんの
人がメールしてるってことですよねー。
次の日には送信できたので、良かったんですが。。。
小さな命を少しでも守れたらいいなぁ。

“動物愛護管理法に興味はあるけど、パブリックコメントの投稿はとても
難しそう…”と思った方のために、チェックボックス式で、簡単に意見を
投稿出来るサイトがあります。参考までにご紹介させて頂きます。
◆公益財団法人どうぶつ基金ホームページ◆

あと3日

2011年08月23日 (火)
2011年08月20日 (土)
今日はとても涼しくて過しやすいですね~
きのうは久しぶりに扇風機も
エアコンもつけないで寝れました。
ちょっとさかのぼって、、、
長野から帰ってきた翌朝、洗濯物を干そうとベランダに出たら、視界の
右側に黒い物体を発見!

なんだ?もしかしてまたクワガタさんか?と思いながら近くで見てみると、
なんと、、、
!!!カブトムシだー!!!

この間、クワガタさんが遊びに来たと思ったら、今度はカブトムシさんが
遊びに来ました~。
もしかして、クワガタさんから何か聞いて、アルファ家に遊びに来て
くれたのかな?
そうだとしたら、これは何か進呈しなくっちゃいけないね。
でも、カブトムシさんの好物なんて我家にはないしな~。
その日は、パパさんが夏休みで家にいたので、大声でパパさんを
呼んだ私。(なんてったって、触れないからね~爆)

でも、パパさんを呼んだ私がバカだった。
案の定、カブトムシさんをガシっと掴み、アルファで遊びだしちゃったよ。

この間のクワガタさんは、ハサミを広げて威嚇するだけで動きは超スロー
だったのに対し、カブトムシさんはドンドン歩いてすごく活動的です。

その度にパパさんに捕獲されては、アルファの前へ。
まったく、男ってやつはいくつになっても子供と一緒なんだから。

クワガタとかカブトムシとかを見ると、血がさわぐのかしらねー!

何も進呈しなかったのが気に入らなかったのか、パパさんに遊ばれたのが
よほど嫌だったのか、次の朝にはもう姿はありませんでした。

セミさんが遊びにきて、次にクワガタさん、そしてカブトムシさん、次に
遊びに来るのはなんだろう。
これ以上の大物は、来ないで欲しいな~!

エアコンもつけないで寝れました。

長野から帰ってきた翌朝、洗濯物を干そうとベランダに出たら、視界の
右側に黒い物体を発見!


なんだ?もしかしてまたクワガタさんか?と思いながら近くで見てみると、
なんと、、、
!!!カブトムシだー!!!

この間、クワガタさんが遊びに来たと思ったら、今度はカブトムシさんが
遊びに来ました~。

もしかして、クワガタさんから何か聞いて、アルファ家に遊びに来て
くれたのかな?

そうだとしたら、これは何か進呈しなくっちゃいけないね。
でも、カブトムシさんの好物なんて我家にはないしな~。

その日は、パパさんが夏休みで家にいたので、大声でパパさんを
呼んだ私。(なんてったって、触れないからね~爆)

でも、パパさんを呼んだ私がバカだった。

案の定、カブトムシさんをガシっと掴み、アルファで遊びだしちゃったよ。


この間のクワガタさんは、ハサミを広げて威嚇するだけで動きは超スロー
だったのに対し、カブトムシさんはドンドン歩いてすごく活動的です。


その度にパパさんに捕獲されては、アルファの前へ。
まったく、男ってやつはいくつになっても子供と一緒なんだから。


クワガタとかカブトムシとかを見ると、血がさわぐのかしらねー!

何も進呈しなかったのが気に入らなかったのか、パパさんに遊ばれたのが
よほど嫌だったのか、次の朝にはもう姿はありませんでした。


セミさんが遊びにきて、次にクワガタさん、そしてカブトムシさん、次に
遊びに来るのはなんだろう。
これ以上の大物は、来ないで欲しいな~!

2011年08月18日 (木)
ブログにアップしていない写真がいっぱいあったので、写真が多いよ~。
長野へ向かう途中、いつも見る、群馬の繭(?)の形のオブジェ。

そして、山、山、山。


パパさんはこの橋が好きなんですって。(よくわかんないけど。爆)

佐久平PAにある、これ。行ったことある人いますか?

結構距離があるので、どうしても行く気にはなれません。

長野の実家には何やらNEWマシン(笑)が!

腹筋運動が、テレビを見ながら簡単にできる優れもの。
うちも欲しいな~。

・・・・。うん。やる…と思う。。。。
長野に着いた12日は、お祭りがあるみたいで、長野駅から善光寺
までの道路が歩行者天国になっていました。

普段歩けない車道だからと、パパさんは道路の真ん中をうれしそうに
歩いていたっけ。私にはちょっと理解できないけどね~

出店もいろいろあって、スティッチのお面があったのでパチリ。

写真を撮っただけで買ってません。
帰る前に、実家のマンションから見える山の風景を撮りました。

こんなに近くに山があるんですよー!
帰りの高速からの景色も、やはり山、山、山。


途中、トンネルを抜けると霧だった。。。

横川SAに立ち寄り、お土産を置いてきたアルファ。

※ちゃんと片付けましたよ!(爆)
どうも釜飯を買う気分じゃなくて(なんとなく飽きちゃった)、そうかと
いって何も買わないのもさびしい気がしたので、ジャムを買ってみた。

「モンドセレクション金賞受賞」という文字にやられて購入してしまった。
なんてミーハーな私なんでしょう。。。
味は・・・・・普通。

長野へ向かう途中、いつも見る、群馬の繭(?)の形のオブジェ。

そして、山、山、山。



パパさんはこの橋が好きなんですって。(よくわかんないけど。爆)

佐久平PAにある、これ。行ったことある人いますか?

結構距離があるので、どうしても行く気にはなれません。


長野の実家には何やらNEWマシン(笑)が!

腹筋運動が、テレビを見ながら簡単にできる優れもの。
うちも欲しいな~。


・・・・。うん。やる…と思う。。。。

長野に着いた12日は、お祭りがあるみたいで、長野駅から善光寺
までの道路が歩行者天国になっていました。

普段歩けない車道だからと、パパさんは道路の真ん中をうれしそうに
歩いていたっけ。私にはちょっと理解できないけどね~


出店もいろいろあって、スティッチのお面があったのでパチリ。


写真を撮っただけで買ってません。

帰る前に、実家のマンションから見える山の風景を撮りました。

こんなに近くに山があるんですよー!
帰りの高速からの景色も、やはり山、山、山。


途中、トンネルを抜けると霧だった。。。


横川SAに立ち寄り、お土産を置いてきたアルファ。


※ちゃんと片付けましたよ!(爆)
どうも釜飯を買う気分じゃなくて(なんとなく飽きちゃった)、そうかと
いって何も買わないのもさびしい気がしたので、ジャムを買ってみた。

「モンドセレクション金賞受賞」という文字にやられて購入してしまった。
なんてミーハーな私なんでしょう。。。

味は・・・・・普通。

2011年08月16日 (火)
いつも読み逃げばかりさせてもらってるお友達のブログで、
初めてしった「パブリックコメント」のこと。
パブリックコメントって何?知ってる人の方が少ないでしょう。
お友達の言葉を借りて、簡潔に言うと、、、
環境省が動物について、どう良くしたらいいか国民の意見を
募集しているんです。
それに応募し意見を言う事で変える事ができるかも!?
ということなんです。
私達の意見で「動物愛護管理法」が改善されるかもしれないんです!
8月27日(土)が提出期限です!
常日頃から、人間の欲や勝手で辛い目にあっている動物達を
なんとかできないものかと思っていたので、この機会に少しでも
動物達の為になるのであれば、意見でもなんでも出しちゃるぞ!
意見を提出できるのは5年に一度。
5年前の時は、業者9500 VS 一般200で、業者側の意見が多く提出され、
悪徳(一部の)業者側に有利に改正されました。
パブリックコメントについて。
では、何をすると良いのか!?
「動物取り扱い業の適正化(案)」について、それに対して賛成・反対の
意見を書いて提出します。提出方法は、Eメール、郵送、FAXの3種類。
私は、メールで出させていただこうと思っています。
こちらが参考になるので、ぜひ!
パブコメを出そう!4 「5分で出せる簡単パブコメ」
ここの文章をメールにコピーしてメールするだけ!
自分の意見を追加などしてもOK!しなくてもOK!
タイトルつけるのを忘れずに。
宛先は shizen-some@env.go.jp
ひな形はコチラ
→メール用テキスト初級(簡単,約1分で出来ます!)
→メール用テキスト中級(4項目、10分程かな?)
→メール用テキスト上級(8項目、頑張っちゃいますか!)
書いたモノの送り先です。
--------------------郵送の場合は
〒100-8975
東京都千代田区霞が関1-2-2
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室 御
※"「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見在中"と書く
--------------------Eメールの場合は
shizen-some@env.go.jp
※タイトルに"「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見"と書く
※Wordを添付ファイルで貼り付けるのではなく、文案雛形を直接メール
送信本文に打ち込んでください。
--------------------FAXの場合は
03-3508-9278
ひな形、詳しくは詳細情報があるこちらに揃っています。
→パブリックコメントについて
提出期限は8/27(土)!!

たぶん、周りの方たちも知らない人がまだまだいると思います!
ちなみにこの記事はコピペOKですので、どんどん広げて下さい!
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
初めてしった「パブリックコメント」のこと。
パブリックコメントって何?知ってる人の方が少ないでしょう。
お友達の言葉を借りて、簡潔に言うと、、、
環境省が動物について、どう良くしたらいいか国民の意見を
募集しているんです。
それに応募し意見を言う事で変える事ができるかも!?
ということなんです。
私達の意見で「動物愛護管理法」が改善されるかもしれないんです!
8月27日(土)が提出期限です!
常日頃から、人間の欲や勝手で辛い目にあっている動物達を
なんとかできないものかと思っていたので、この機会に少しでも
動物達の為になるのであれば、意見でもなんでも出しちゃるぞ!

意見を提出できるのは5年に一度。
5年前の時は、業者9500 VS 一般200で、業者側の意見が多く提出され、
パブリックコメントについて。
では、何をすると良いのか!?
「動物取り扱い業の適正化(案)」について、それに対して賛成・反対の
意見を書いて提出します。提出方法は、Eメール、郵送、FAXの3種類。
私は、メールで出させていただこうと思っています。
こちらが参考になるので、ぜひ!
パブコメを出そう!4 「5分で出せる簡単パブコメ」
ここの文章をメールにコピーしてメールするだけ!
自分の意見を追加などしてもOK!しなくてもOK!
タイトルつけるのを忘れずに。
宛先は shizen-some@env.go.jp
ひな形はコチラ
→メール用テキスト初級(簡単,約1分で出来ます!)
→メール用テキスト中級(4項目、10分程かな?)
→メール用テキスト上級(8項目、頑張っちゃいますか!)
書いたモノの送り先です。
--------------------郵送の場合は
〒100-8975
東京都千代田区霞が関1-2-2
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室 御
※"「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見在中"と書く
--------------------Eメールの場合は
shizen-some@env.go.jp
※タイトルに"「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見"と書く
※Wordを添付ファイルで貼り付けるのではなく、文案雛形を直接メール
送信本文に打ち込んでください。
--------------------FAXの場合は
03-3508-9278
ひな形、詳しくは詳細情報があるこちらに揃っています。
→パブリックコメントについて
提出期限は8/27(土)!!

たぶん、周りの方たちも知らない人がまだまだいると思います!
ちなみにこの記事はコピペOKですので、どんどん広げて下さい!
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
2011年08月15日 (月)
長野も昼間は暑くなるので、次の日朝早く起きてお墓参りへ。

お墓の掃除や、お供えなど御用の間、アルちゃんには脇で少しの間
待っていてもらったんですが、、、

何でも一緒がいいアルちゃんは、キュンキュンとうるさいったらありゃしない!
だったらお掃除とか手伝ってくれよぉ。まったくねー!
ブーブー

お義母さんに写真を撮ってもらいました。
パチリ
お墓参りも終え、さっそくご当地ソフトクリームを食べに善光寺に行きたい
ところですが、この日も昼間はアルちゃんにはちょっと暑すぎでした。
なので、またまた夕方になってから出かけることにしました。
少し暑さが落ち着いてから出かけるのはいいんだけど、ソフトクリームが
売っている仲見世通りのお店は5時には閉店しちゃうんですよ!
今の時期は、みんな昼間は暑くて行かないんだから、もう少し遅くまで
開いてて欲しいなぁ。

急いで(半分走ったので汗だくになったのだ!)目的のお店へ。
間に合ったー!
野沢菜とバニラのミックスにしました。
(「野沢菜」単品を頼む勇気がなかったの。爆)

細かい粒々が野沢菜です。野沢菜の部分はあまり甘くなく、ほんのりと
野沢菜の味がするかな~くらいの感じでした。バニラは旨かった!(爆)
口直し(笑)に、以前食べておいしかった“そばソフト”も食べちゃった。

うん!これは間違いなし!香ばしくておいしいのよね。

ワッフルコーンとの相性がバッチリです。
アルちゃんにも、ちょっぴりおすそわけ~。

この日のニャンコは、門のちょうど真ん中辺りで寝そべっていました。
首輪をしてるから飼い猫だと思うんですが、なんでこんな所にいるんだろうね。

観光客がどれだけそばを通っても、みんなに撫でられても、微動だにせず
くつろぐ姿には、後光さえさしてるように見えました。
大物だ~。
次の日の朝には長野を出て、帰路へつきました。

高速道路の反対車線下りは、かなり渋滞してましたねぇ。
ありがたいことに、最近我家は帰省時渋滞に巻き込まれたことがありません。
うふふ。私の行いがいいおかげでしょー!

今回は滞在日数が短かったので、観光や遊びに行けませんでした。
その分、ソフトクリームにはしってしまったのかも。
(いいわけか?!笑)
帰ってきてから、つくづく長野は涼しかった…というのを感じました。
昼間はそれなりに暑いのですが、汗のかきかたが全然違うんです。
湿度とかの関係でしょうかねぇ。
夜はエアコン要らずで、窓を開けっぱなしにしてると寒いくらいです。
朝もすがすがしくて、窓から顔を出すと自然の山のニオイで癒され…。
帰った日の夜、エアコン無しでは眠れない現実に引き戻されたのでした。


お墓の掃除や、お供えなど御用の間、アルちゃんには脇で少しの間
待っていてもらったんですが、、、


何でも一緒がいいアルちゃんは、キュンキュンとうるさいったらありゃしない!
だったらお掃除とか手伝ってくれよぉ。まったくねー!


お義母さんに写真を撮ってもらいました。

お墓参りも終え、さっそくご当地ソフトクリームを食べに善光寺に行きたい
ところですが、この日も昼間はアルちゃんにはちょっと暑すぎでした。

なので、またまた夕方になってから出かけることにしました。

少し暑さが落ち着いてから出かけるのはいいんだけど、ソフトクリームが
売っている仲見世通りのお店は5時には閉店しちゃうんですよ!

今の時期は、みんな昼間は暑くて行かないんだから、もう少し遅くまで
開いてて欲しいなぁ。


急いで(半分走ったので汗だくになったのだ!)目的のお店へ。

間に合ったー!


(「野沢菜」単品を頼む勇気がなかったの。爆)

細かい粒々が野沢菜です。野沢菜の部分はあまり甘くなく、ほんのりと
野沢菜の味がするかな~くらいの感じでした。バニラは旨かった!(爆)
口直し(笑)に、以前食べておいしかった“そばソフト”も食べちゃった。


うん!これは間違いなし!香ばしくておいしいのよね。


ワッフルコーンとの相性がバッチリです。
アルちゃんにも、ちょっぴりおすそわけ~。

この日のニャンコは、門のちょうど真ん中辺りで寝そべっていました。
首輪をしてるから飼い猫だと思うんですが、なんでこんな所にいるんだろうね。

観光客がどれだけそばを通っても、みんなに撫でられても、微動だにせず
くつろぐ姿には、後光さえさしてるように見えました。

大物だ~。
次の日の朝には長野を出て、帰路へつきました。


高速道路の反対車線下りは、かなり渋滞してましたねぇ。
ありがたいことに、最近我家は帰省時渋滞に巻き込まれたことがありません。
うふふ。私の行いがいいおかげでしょー!


今回は滞在日数が短かったので、観光や遊びに行けませんでした。
その分、ソフトクリームにはしってしまったのかも。

帰ってきてから、つくづく長野は涼しかった…というのを感じました。
昼間はそれなりに暑いのですが、汗のかきかたが全然違うんです。
湿度とかの関係でしょうかねぇ。

夜はエアコン要らずで、窓を開けっぱなしにしてると寒いくらいです。
朝もすがすがしくて、窓から顔を出すと自然の山のニオイで癒され…。
帰った日の夜、エアコン無しでは眠れない現実に引き戻されたのでした。

2011年08月13日 (土)
長野へ帰省するため、12日夜中3時に家を出発したアルファ家。


いつも1回目の休憩で寄る、高坂SAに着いたのが5時過ぎ。
こんな時間から車も人も結構いました。考えることはみんな一緒だって
ことですよね。
でも、高速道路自体は渋滞もなくスムーズでしたよ~。

このサービスエリアに寄ったら、お約束のドッグランでしょ!
アルファもわかってるみたいで、ランの方へドンドン行きたがります。

帰省する前に、すでにドロドロになってしまったなぁ~
アルファのストレス解消も終え、再び長野へ向けてGO!


2回目の休憩をとろうと、横川のSAに寄ったら、いっぱいで駐車できず、
そのまま素通りする羽目になってしまった。
これにはさすがに驚いたわ。
佐久平SAに寄ったんだけど、やっぱりそこもいっぱいで、停められ
ないかなぁ~と思ったけど、運良く駐車することができました。

パピヨンちゃん発見!!アルファがガウるから、近くに寄れませんでした。

実家に8時過ぎに着き、午前中寝て、午後から出かけようと思ったけど、
さすがに日差しが強くてアルファには暑すぎて無理そうだったので、
夕方近くに善光寺までお散歩に行きました。

善光寺といえば、ご当地ソフトクリーム♪ということで、今回第一弾は、
ジャーン!栗あんソフトクリーム!

これは正直なところ、ちょっと甘すぎかも。甘ったるいといった感じです。
明日は、野沢菜ソフトに挑戦するぞ!

帰りにパピヨンちゃんに会ったよ~ん。サマーカットしてるんだって~。
やはりアルファは
と吠え続けていました。
ネクタイなんてしちゃってお洒落だよね~。
アルファがガウガウしてもニコニコしながらお話ししてくれてありがとー!

長野はやはり涼しいです。外は日中はさすがに暑いけど、家の中にいると
風通しがいいせいか、扇風機だけでも充分涼しいです。
夜なんて、涼しいというよりも寒いくらいでした。
久しぶりに自然の風で眠れて、とても気持ちよかったな~。

パパさんと話してたんですが、朝晩の空気のニオイもうちの方とは違って
独特なニオイがします。そう、林間学校に行った時のニオイ!

山が近いから、山のニオイなのかなぁ。
2日目、お墓参りへ。コメントのお返しはちょっと待っててね~。
↓どうでもいいけど~



いつも1回目の休憩で寄る、高坂SAに着いたのが5時過ぎ。
こんな時間から車も人も結構いました。考えることはみんな一緒だって
ことですよね。

でも、高速道路自体は渋滞もなくスムーズでしたよ~。

このサービスエリアに寄ったら、お約束のドッグランでしょ!

アルファもわかってるみたいで、ランの方へドンドン行きたがります。

帰省する前に、すでにドロドロになってしまったなぁ~

アルファのストレス解消も終え、再び長野へ向けてGO!



2回目の休憩をとろうと、横川のSAに寄ったら、いっぱいで駐車できず、
そのまま素通りする羽目になってしまった。

これにはさすがに驚いたわ。

佐久平SAに寄ったんだけど、やっぱりそこもいっぱいで、停められ
ないかなぁ~と思ったけど、運良く駐車することができました。


パピヨンちゃん発見!!アルファがガウるから、近くに寄れませんでした。


実家に8時過ぎに着き、午前中寝て、午後から出かけようと思ったけど、
さすがに日差しが強くてアルファには暑すぎて無理そうだったので、
夕方近くに善光寺までお散歩に行きました。


善光寺といえば、ご当地ソフトクリーム♪ということで、今回第一弾は、
ジャーン!栗あんソフトクリーム!

これは正直なところ、ちょっと甘すぎかも。甘ったるいといった感じです。
明日は、野沢菜ソフトに挑戦するぞ!


帰りにパピヨンちゃんに会ったよ~ん。サマーカットしてるんだって~。
やはりアルファは



ネクタイなんてしちゃってお洒落だよね~。

アルファがガウガウしてもニコニコしながらお話ししてくれてありがとー!

長野はやはり涼しいです。外は日中はさすがに暑いけど、家の中にいると
風通しがいいせいか、扇風機だけでも充分涼しいです。

夜なんて、涼しいというよりも寒いくらいでした。
久しぶりに自然の風で眠れて、とても気持ちよかったな~。


パパさんと話してたんですが、朝晩の空気のニオイもうちの方とは違って
独特なニオイがします。そう、林間学校に行った時のニオイ!


山が近いから、山のニオイなのかなぁ。

2日目、お墓参りへ。コメントのお返しはちょっと待っててね~。

↓どうでもいいけど~

2011年08月11日 (木)
アルファを含め、我家はほとんど毎日ヨーグルトを食べます。
なので、特売になっていたり、割と安めのヨーグルトを買うときも
あるんですよ。って安いヨーグルトの方が多いか!
最近のヨーグルトは脂肪分ゼロとかが結構売られてるじゃないですか。
メタボ気味のパパママは、やはりちょっとは気にしてるので、そっちの
方を買うわけですよ。
でも、脂肪分ゼロより普通のヨーグルトの方がおいしいですよねぇ。
アルファに安めのヨーグルトや脂肪分ゼロのヨーグルトを出すと、首を
かしげながら、
「うーん、これは…」
みたいな感じで、あのアルファが一瞬ためらうんですよ。

まぁ、その後すぐにガッツくんですけどね。
それがブル○リアヨーグルトとかだと、迷わず即食べます。

ちょっとちょっと、それってどういうこと?!

パパさんだって安いヨーグルトと高いやつとの違いなんてほとんど
わからないっていうのに。。。

ママはその方が助かるんだけどさ。


グルメっていうわりには何でも食べるね。
アルファ家、明日から長野に帰省します。

時間があったら、長野からレポートをおおくりしま~す!
なので、特売になっていたり、割と安めのヨーグルトを買うときも
あるんですよ。って安いヨーグルトの方が多いか!

最近のヨーグルトは脂肪分ゼロとかが結構売られてるじゃないですか。
メタボ気味のパパママは、やはりちょっとは気にしてるので、そっちの
方を買うわけですよ。
でも、脂肪分ゼロより普通のヨーグルトの方がおいしいですよねぇ。

アルファに安めのヨーグルトや脂肪分ゼロのヨーグルトを出すと、首を
かしげながら、
「うーん、これは…」
みたいな感じで、あのアルファが一瞬ためらうんですよ。


まぁ、その後すぐにガッツくんですけどね。

それがブル○リアヨーグルトとかだと、迷わず即食べます。

ちょっとちょっと、それってどういうこと?!


パパさんだって安いヨーグルトと高いやつとの違いなんてほとんど
わからないっていうのに。。。


ママはその方が助かるんだけどさ。



グルメっていうわりには何でも食べるね。

アルファ家、明日から長野に帰省します。


時間があったら、長野からレポートをおおくりしま~す!

2011年08月10日 (水)
グルメ犬アルファ(爆)のごはんの紹介です。(*≧m≦*)
ゴーヤチャンプル風ごはん

ゴーヤ、ニンジン、豆腐、ジャガイモ、もやし、卵に生パセリを
ちらしました。お肉は馬肉。
クスクスごはん

クスクス(顆粒状のパスタ)、ほうれん草、マイタケ、ニンジン、
トマト、パセリ、パルメザンチーズ少々。お肉はターキー。
秋刀魚つみれごはん

秋刀魚のお団子、白米、大根の葉、かぼちゃ、ニンジン、黒ゴマ、
煮干粉、とろろ昆布少々。
今日の晩ごはんは、、、

豆腐、インゲン、ニンジン、しいたけ、ジャガイモ、黒ゴマに錦糸卵を
トッピング。お肉はヴェニソン。
ふぅ~。(*´ヘ`)=з
ゴーヤチャンプル風ごはん

ゴーヤ、ニンジン、豆腐、ジャガイモ、もやし、卵に生パセリを
ちらしました。お肉は馬肉。
クスクスごはん

クスクス(顆粒状のパスタ)、ほうれん草、マイタケ、ニンジン、
トマト、パセリ、パルメザンチーズ少々。お肉はターキー。
秋刀魚つみれごはん

秋刀魚のお団子、白米、大根の葉、かぼちゃ、ニンジン、黒ゴマ、
煮干粉、とろろ昆布少々。
今日の晩ごはんは、、、

豆腐、インゲン、ニンジン、しいたけ、ジャガイモ、黒ゴマに錦糸卵を
トッピング。お肉はヴェニソン。
ふぅ~。(*´ヘ`)=з
2011年08月08日 (月)
先々週のことですが、今夏初のプール遊びをしました。
といっても、おうちでのプール遊びですけどー!
お天気はあいにくあまり良くありませんでしたが、トリミングの
後には基本、あまりプール遊びとかはさせたくないので、この日
しかなかったんですよね~
でも8月に入ってからは、お天気も変わりやすかったので、
良かったのかも。

プールにお水を入れると、必ずお水をずーっと飲むんですよ。
何ででしょうか?普段お水はあまり飲まないのに…。
放っておいたら、ずーっとペロペロしてるんです。。。

去年のワンコ複合施設でのプール体験で、お水の中に入るのが
トラウマになったかもしれないアルファなので、やっぱり中に
入ろうとしません。

仕方ないので、強制的にプールの中に入れると固まる。。。

そして、出してくれ!と訴える。

オモチャをプールの中に入れても、プールの周りをグルグル回り
何とか外から取ろうと必死です。

お水の中は冷たくて気持ちいいのにな~。
足だけ入れてる私も、とても涼しくて気持ちよかったな~。
あーあ、アルファにプールの楽しさを知ってもらいたいなぁ。
トラウマ、克服なるか?!

そっかぁ。じゃあ仕方ないね。無理しなくてもいいよ~。
でも、プールの中には入れないくせにルーフバルコニーにそのまま
プールを置いていると、外に出せ!出せ!と鳴いてせがむのは何故?!
いったいどうしたいんだい?

といっても、おうちでのプール遊びですけどー!

お天気はあいにくあまり良くありませんでしたが、トリミングの
後には基本、あまりプール遊びとかはさせたくないので、この日
しかなかったんですよね~

でも8月に入ってからは、お天気も変わりやすかったので、
良かったのかも。

プールにお水を入れると、必ずお水をずーっと飲むんですよ。
何ででしょうか?普段お水はあまり飲まないのに…。
放っておいたら、ずーっとペロペロしてるんです。。。


去年のワンコ複合施設でのプール体験で、お水の中に入るのが
トラウマになったかもしれないアルファなので、やっぱり中に
入ろうとしません。


仕方ないので、強制的にプールの中に入れると固まる。。。

そして、出してくれ!と訴える。


オモチャをプールの中に入れても、プールの周りをグルグル回り
何とか外から取ろうと必死です。

お水の中は冷たくて気持ちいいのにな~。
足だけ入れてる私も、とても涼しくて気持ちよかったな~。
あーあ、アルファにプールの楽しさを知ってもらいたいなぁ。
トラウマ、克服なるか?!


そっかぁ。じゃあ仕方ないね。無理しなくてもいいよ~。

でも、プールの中には入れないくせにルーフバルコニーにそのまま
プールを置いていると、外に出せ!出せ!と鳴いてせがむのは何故?!
いったいどうしたいんだい?


2011年08月05日 (金)
いやいや、調子にのってストレッチやってたら、首の筋を違えちゃった
みたいで、参っちゃいました。
今はもうだいぶ良くなったんですけどね。(歳だからさ~爆)
そんな理由でまたまた久しぶりの更新になってしまいました。
シルエットがパピヨンと似てるというだけで、スティッチ好きになって
しまった私。
アルファグッズは、スティッチかALPHAブランドにこだわってる。

アルファはどうでもいいと思うけどねー!

そして好きな色は紫。昔むかし若かりし頃、なぜだか紫が好きだった。
でも、歳を重ねるうちに、コーディネートしやすい色だったり、汚れが
目立たない色だったりを選ぶようになり、紫色からは遠ざかっていました。
だって、紫って合わせにくいもんねぇ。
でも、最近また何かを買うとき、紫を選んでしまいます。
キャラクター物だったらスティッチ!に食いついてしまう。
紫色のスティッチ柄なんてあったら、たまらんわー!

で、近所のインテリア関連の卸しの会社のワゴン販売の中から、
またまたこんなものを見つけました!
この会社、たま~に掘り出し物があるんだよね~。
スティッチの夏用スリッパです。かわいいでしょ~。これで100円よー!

超お買い得だわー!
随分前に、ペットショップでスティッチの陶器で出来たフードボウルを
見かけ、その時は名前入りのフードボウルを購入した直後だったので、
買うのをやめてしまったのですが、その後、お水入れに使いたくて
探したんですが、どこを探しても見つかりません。

ネットで探してもないんだよねぇ~。

陶器のスティッチのフードボウル、ご存知の方いらっしゃいませんか~?

みたいで、参っちゃいました。

今はもうだいぶ良くなったんですけどね。(歳だからさ~爆)
そんな理由でまたまた久しぶりの更新になってしまいました。

シルエットがパピヨンと似てるというだけで、スティッチ好きになって
しまった私。

アルファグッズは、スティッチかALPHAブランドにこだわってる。


アルファはどうでもいいと思うけどねー!


そして好きな色は紫。昔むかし若かりし頃、なぜだか紫が好きだった。
でも、歳を重ねるうちに、コーディネートしやすい色だったり、汚れが
目立たない色だったりを選ぶようになり、紫色からは遠ざかっていました。
だって、紫って合わせにくいもんねぇ。

でも、最近また何かを買うとき、紫を選んでしまいます。
キャラクター物だったらスティッチ!に食いついてしまう。
紫色のスティッチ柄なんてあったら、たまらんわー!


で、近所のインテリア関連の卸しの会社のワゴン販売の中から、
またまたこんなものを見つけました!
この会社、たま~に掘り出し物があるんだよね~。
スティッチの夏用スリッパです。かわいいでしょ~。これで100円よー!

超お買い得だわー!
随分前に、ペットショップでスティッチの陶器で出来たフードボウルを
見かけ、その時は名前入りのフードボウルを購入した直後だったので、
買うのをやめてしまったのですが、その後、お水入れに使いたくて
探したんですが、どこを探しても見つかりません。


ネットで探してもないんだよねぇ~。

陶器のスティッチのフードボウル、ご存知の方いらっしゃいませんか~?


2011年08月01日 (月)
土曜日は月一度のトリミングデーでした。先月はあまりの猛暑で
熱中症になりそうになり、ゆっくりとドッグランで遊べなかったアルファ。
暑さは大丈夫だったけど、今回は雨が降ってたのだ。
でも、当の本犬はまったくおかまいなしですが…。

ママだってどんなにドロドロになっても、グチャグチャになっても、トリミング
の前だから、全然気にならないもんね~
今月は暑くてドッグランは無理かと思ったけど、アルファには恵みの雨
だったのかもしれないね。

でもさぁ、泥だらけの足でママに飛び掛るのはやめて欲しいなぁ。

トリミング中のアルファの写真を写メールしてもらいました。

“いつもとってもお利口さんで助かります
”
なーんて、メールに書いてあったけど、それってトリマーさんがかわいい
お姉さんだったからじゃないのぉ~?
若いお姉さんにはいい格好しいなんだよね。全く、誰に似たんだか。

サラふわアルファの出来上がり~


やっぱりアルファくん、体重かなり増えてました。

熱中症になりそうになり、ゆっくりとドッグランで遊べなかったアルファ。
暑さは大丈夫だったけど、今回は雨が降ってたのだ。

でも、当の本犬はまったくおかまいなしですが…。


ママだってどんなにドロドロになっても、グチャグチャになっても、トリミング
の前だから、全然気にならないもんね~

今月は暑くてドッグランは無理かと思ったけど、アルファには恵みの雨
だったのかもしれないね。


でもさぁ、泥だらけの足でママに飛び掛るのはやめて欲しいなぁ。


トリミング中のアルファの写真を写メールしてもらいました。


“いつもとってもお利口さんで助かります

なーんて、メールに書いてあったけど、それってトリマーさんがかわいい
お姉さんだったからじゃないのぉ~?

若いお姉さんにはいい格好しいなんだよね。全く、誰に似たんだか。


サラふわアルファの出来上がり~



やっぱりアルファくん、体重かなり増えてました。


| ホーム |