2010年02月27日 (土)
現在アル君体重4.1キロ。一番多いときは2年前の4.8キロ!!

6ヶ月の時既に3.85キロもあったのね~。デカパピ!

最近順調にダイエットしてるから調子にのってるな。

なに言ってるの。ベスト体重を保ちなさい!

聞く耳持たないね~。体も耳もでかいくせして!
byソニベータ


6ヶ月の時既に3.85キロもあったのね~。デカパピ!


最近順調にダイエットしてるから調子にのってるな。

なに言ってるの。ベスト体重を保ちなさい!

聞く耳持たないね~。体も耳もでかいくせして!

2010年02月26日 (金)
アル君お散歩だいすきですが、途中でママさんのお買物を待っているときは、
ちょっとぶすくれているような気がします。
ぶすくれている=ふてくされている 博多弁なんですね。フツーに使ってます。(爆)

セリフが古すぎて分からない方へ。笑福亭仁鶴師匠がボンカレーのTVCMで
言っていた子連れ狼のパロディです。(よけい分からないってか?)

この顔見て!こんな顔しているのは何か企んでいるとしか思えない。。

口あけてる絵も珍しいですが、目もパキっと見開いているのも良い表情です。
えーえー、おっしゃるとおりの親バカです。

おもちゃがあれば、いつもシアワセなアルくんでした。
byソニベータ
今回もソニベータ作のため、コメント欄はとじさせて頂きます。m(_ _ ;)m
ちょっとぶすくれているような気がします。
ぶすくれている=ふてくされている 博多弁なんですね。フツーに使ってます。(爆)

セリフが古すぎて分からない方へ。笑福亭仁鶴師匠がボンカレーのTVCMで
言っていた子連れ狼のパロディです。(よけい分からないってか?)

この顔見て!こんな顔しているのは何か企んでいるとしか思えない。。

口あけてる絵も珍しいですが、目もパキっと見開いているのも良い表情です。
えーえー、おっしゃるとおりの親バカです。

おもちゃがあれば、いつもシアワセなアルくんでした。
byソニベータ
今回もソニベータ作のため、コメント欄はとじさせて頂きます。m(_ _ ;)m
2010年02月23日 (火)
アルちゃーん。
おやつにふかしたサツマイモあげるよ~。
ほら、おいしそうでしょ。


はい、食べてよし!

二つめも食べる?

あれ?喰いつかないね?(・・?)

なんだ、そのペロペロ連続攻撃は?

た。食べるの?食べないの?

4枚目、5枚目のアクションは必要かなぁ~?
でも、かわいいから何でも許しちゃうもーん!






最近、スローペース更新のブログ。
何だか倦怠期になったようで、なかなかアップする気分に
なれません。勉強もしなくちゃいけないし…(完全に言い訳だけど。汗)
なので、気が向いたら更新するかもしれない。程度になると
思いまーす!(爆)
季節の変わり目って、なんだか体調も気分も
気味になりますね。(;^_^A
※今回の記事はソニベータ作です。(苦笑)

おやつにふかしたサツマイモあげるよ~。
ほら、おいしそうでしょ。





二つめも食べる?

あれ?喰いつかないね?(・・?)

なんだ、そのペロペロ連続攻撃は?

た。食べるの?食べないの?


4枚目、5枚目のアクションは必要かなぁ~?
でも、かわいいから何でも許しちゃうもーん!







最近、スローペース更新のブログ。
何だか倦怠期になったようで、なかなかアップする気分に
なれません。勉強もしなくちゃいけないし…(完全に言い訳だけど。汗)
なので、気が向いたら更新するかもしれない。程度になると
思いまーす!(爆)
季節の変わり目って、なんだか体調も気分も

※今回の記事はソニベータ作です。(苦笑)

2010年02月19日 (金)
いつもパパさんに遊ばれているアルくんですが、遊んでいると
思っているのはパパさんだけかもしれません。
というのはおいといて。。。( ̄m ̄*)
最近、パパさんがアルファにいわゆるワンコ芸なるものを
教えています。
「お手」とか「おかわり」とか犬の一般的な芸というやつには
あまりこだわっていなかったので、教えなかったのよね~。

3歳のアルファくんに、今更といえばいまさらなんですが…。
そんな態度とってると、またパパさんに遊ばれちゃうよ~。

ほーらね~。

パパさん、スイッチが入っちゃったみたいだね。

アルくん、あとでオヤツあげるから。

調子いいな~。

パパさんに付き合ってくれて、ありがとう。
思っているのはパパさんだけかもしれません。
というのはおいといて。。。( ̄m ̄*)
最近、パパさんがアルファにいわゆるワンコ芸なるものを
教えています。
「お手」とか「おかわり」とか犬の一般的な芸というやつには
あまりこだわっていなかったので、教えなかったのよね~。

3歳のアルファくんに、今更といえばいまさらなんですが…。

そんな態度とってると、またパパさんに遊ばれちゃうよ~。

ほーらね~。


パパさん、スイッチが入っちゃったみたいだね。


アルくん、あとでオヤツあげるから。


調子いいな~。


パパさんに付き合ってくれて、ありがとう。

2010年02月16日 (火)
ホリスティックケア・カウンセラーの勉強を始めて、
ようやく第1回目の小テストを提出しました。
(全部で小テストが4回、その後で最終認定試験があります。)
結果はまだ返ってこないので、点数の方はどうなんだか…。
今勉強してるのは、基礎栄養学です。
それがそれが、、、なかなか手ごわい。。。(^△^;)
なになに、飽和脂肪酸・不飽和脂肪酸、単価不飽和脂肪酸、
n-9列系?n-6系?多価不飽和・・・ふほうわ、、、
あー口が回らないわー!頭が、頭がついていかないぃぃぃー!
炭素数?二重結合?炭素鎖???
◇£ % # & * @ § ☆ ★ ○ ????
何が何だか頭がーーー!
でも、わかった事があるんだよー。
眠れない時は難しい本とかを読むと、すぐに眠れる。
なんていうけど、確かに夜寝る前に本なんかを読むと
途端に眠くなる。たとえ難しい本でなくても…。
でも、それが難しい本となると、夜だろうが朝だろうが、
思考回路がショートしちゃって、何も考えたくない=寝る。
という現象になるみたいなのよねぇ~。
始めのうちは、がんばって脳をフル回転させていたのですが、
回転し過ぎて、こ、壊れたー!Σ(T∇T;)ぐわぁ~ん!
思いっきり睡魔に襲われ、寝てしまいました。
難しい本を読むと、眠くなるって、ホントですねー!

わかってるって。(*^^*ゞ

ママも寝ちゃおーっと!(≧◇≦)人(≧◇≦)
ようやく第1回目の小テストを提出しました。

(全部で小テストが4回、その後で最終認定試験があります。)
結果はまだ返ってこないので、点数の方はどうなんだか…。
今勉強してるのは、基礎栄養学です。
それがそれが、、、なかなか手ごわい。。。(^△^;)
なになに、飽和脂肪酸・不飽和脂肪酸、単価不飽和脂肪酸、
n-9列系?n-6系?多価不飽和・・・ふほうわ、、、
あー口が回らないわー!頭が、頭がついていかないぃぃぃー!

炭素数?二重結合?炭素鎖???
◇£ % # & * @ § ☆ ★ ○ ????

何が何だか頭がーーー!

でも、わかった事があるんだよー。
眠れない時は難しい本とかを読むと、すぐに眠れる。
なんていうけど、確かに夜寝る前に本なんかを読むと
途端に眠くなる。たとえ難しい本でなくても…。
でも、それが難しい本となると、夜だろうが朝だろうが、
思考回路がショートしちゃって、何も考えたくない=寝る。
という現象になるみたいなのよねぇ~。
始めのうちは、がんばって脳をフル回転させていたのですが、
回転し過ぎて、こ、壊れたー!Σ(T∇T;)ぐわぁ~ん!
思いっきり睡魔に襲われ、寝てしまいました。

難しい本を読むと、眠くなるって、ホントですねー!


わかってるって。(*^^*ゞ

ママも寝ちゃおーっと!(≧◇≦)人(≧◇≦)
2010年02月14日 (日)
最近の天気のような私の心。。。
人間関係って本当に難しいですネ。
人生を長く生きれば生きた分、人との関わりも増え、いろいろと
しがらみってやつが出てきますね。
私は人とコミュニケーションをとるのが、どちらかというと苦手
かもしれません。
そんなこんなで、落ち込んでいる私の為に、ようやく晴れた今日、
アルファのお散歩を兼ねて、食べたかった
の『ニューヨークバーガー』
を食べに行きました。

お天気が悪かったから、アルファのお散歩も全然できなかったしね。(゚-^*)σ
途中、梅が咲いていました。春は近いのかな…。


マックに到着~

素直な感想は、BLTサンドにハンバーグが入ってる感じ?!
割とあっさりしてました。
パパさんが何かを落とさないかと念をおくるアルファ。( ̄m ̄*)

家でも私の所には来ませんが、パパさんの椅子の下に座って、
パパさんが食べるのをジーッと見上げています。

食べづらくないのかなぁ~と思うのですが、平気らしいです。
アルファの念が通じたのか、パパさんがレタスを落としちゃった。
でも、すぐには食べず、様子を伺って、私達が見ていないときに、
パクリ!と食べてしまったのです。
当然、パパさんに怒られるアルファ。

私に言わせると、落とす方も悪いと思うんですけどね~( ̄ー ̄;)
お天気も良くて陽が当ってるところは暖かかったし、落ち込んでいた
気分も随分と楽になりました。
決して食べ物で気分が良くなったとか、そんなことは、、、、、

あったりして。
いろいろあるけど、いろいろな人がいるけど、パパさんとアルファが
いるから、がんばれるよね、きっと。p(*^-^*)q
パパさんとアルファに感謝ですネ!
あしたから、また、元気にがんばろう。
マックの横に、かっちょいいワンズがいたので写真を撮らせて
いただきました。

シベリアンハスキーとバーニーズマウンテンです。
とてもおとなしくて、いい仔達でした。
ガウガウアルファじゃなかったら、スリーショット撮りたかったな~。
隣にいたおばちゃんが「親子ですか?」って聞いてました。(≧∀≦)
ワンコの事を全く知らない人からすれば、犬が一緒にいると、親子か
兄弟に見えるのかもしれませんねぇ~。
人間関係って本当に難しいですネ。

人生を長く生きれば生きた分、人との関わりも増え、いろいろと
しがらみってやつが出てきますね。

私は人とコミュニケーションをとるのが、どちらかというと苦手
かもしれません。

そんなこんなで、落ち込んでいる私の為に、ようやく晴れた今日、
アルファのお散歩を兼ねて、食べたかった

を食べに行きました。


お天気が悪かったから、アルファのお散歩も全然できなかったしね。(゚-^*)σ
途中、梅が咲いていました。春は近いのかな…。


マックに到着~


素直な感想は、BLTサンドにハンバーグが入ってる感じ?!
割とあっさりしてました。
パパさんが何かを落とさないかと念をおくるアルファ。( ̄m ̄*)

家でも私の所には来ませんが、パパさんの椅子の下に座って、
パパさんが食べるのをジーッと見上げています。


食べづらくないのかなぁ~と思うのですが、平気らしいです。

アルファの念が通じたのか、パパさんがレタスを落としちゃった。
でも、すぐには食べず、様子を伺って、私達が見ていないときに、
パクリ!と食べてしまったのです。

当然、パパさんに怒られるアルファ。

私に言わせると、落とす方も悪いと思うんですけどね~( ̄ー ̄;)
お天気も良くて陽が当ってるところは暖かかったし、落ち込んでいた
気分も随分と楽になりました。
決して食べ物で気分が良くなったとか、そんなことは、、、、、

あったりして。

いろいろあるけど、いろいろな人がいるけど、パパさんとアルファが
いるから、がんばれるよね、きっと。p(*^-^*)q
パパさんとアルファに感謝ですネ!
あしたから、また、元気にがんばろう。
マックの横に、かっちょいいワンズがいたので写真を撮らせて
いただきました。


シベリアンハスキーとバーニーズマウンテンです。
とてもおとなしくて、いい仔達でした。

ガウガウアルファじゃなかったら、スリーショット撮りたかったな~。
隣にいたおばちゃんが「親子ですか?」って聞いてました。(≧∀≦)
ワンコの事を全く知らない人からすれば、犬が一緒にいると、親子か
兄弟に見えるのかもしれませんねぇ~。

2010年02月11日 (木)
今日は建国記念の日~。
外は小雨まじりで急に寒くなって、どこにでかけるという事も
無く、アルちゃんはお家でまったりしているので、新しい出来事
も無く、ナイナイづくしで、新しい画像も無く。。。
昔の画像で遊んでみました。

アルちゃんはいつも一直線だもんね。o(^○^)o

気持ち良さそうに走ってるね~。

ドッグランでは、興奮してエプロンがすぐ汚れちゃうネ。

画像で多頭飼いしてみました。
↓おいしい頂き物。

外は小雨まじりで急に寒くなって、どこにでかけるという事も
無く、アルちゃんはお家でまったりしているので、新しい出来事
も無く、ナイナイづくしで、新しい画像も無く。。。
昔の画像で遊んでみました。


アルちゃんはいつも一直線だもんね。o(^○^)o

気持ち良さそうに走ってるね~。


ドッグランでは、興奮してエプロンがすぐ汚れちゃうネ。

画像で多頭飼いしてみました。

↓おいしい頂き物。
2010年02月08日 (月)
アルファの事で、また一つわかったことがあります。
アルファのハウス(クレート)の敷物は、今はお留守番の時
くらいしか使っていないので、4~5日に一度くらいしか
洗濯しません。少ないですか?!( ̄◇ ̄;)
普段はアルファの居たい場所、寝たい場所に居させてます。
最近のお気に入りは、ソファーとコタツの間。

ここと、

ここ。なんでわざわざベッドの横?
(カバー洗濯中)
自分からハウスで寝ていることがほとんど無いのですが、
洗濯をする為に新しいのと交換(今の時期はキルティングの
敷物&毛布)すると、いつもいる場所にアルファがいません。

アルファ~、どこ~。


ハウスにいました。


ずーっと洗濯しないわけにはいかないでしょ?
その後しばらくは、いつもは居ないハウスで寝ています。
なんでだろう?
始めはきれいでいい香りがするから、気持ちいいのかな~
なんて事を思ったりもしましたが、そんなデリケートな
訳がない!
で、出した結論は、洗濯して無くなってしまった自分の
ニオイをつける為なのではないかという事です。

私やパパさんがお風呂から出た後、足をペロペロするのも、
自分のニオイをつける行動だと思うのですよ。
それと同じことなのかなぁ~なんて思いました。

違うのかな~。どうなんだろう?
どうでもいい事なんですが…、
私はアルファのものと飼主の物とは一緒に洗濯しません。
別に、女子高生みたいに(笑)
“お父さんのパンツと一緒に洗うのはイヤー!!”
みたいなのとはちょっと違うのですが(≧m≦)、例えば
アルファの洋服とも一緒には洗濯しませんね~。
でも、ベッドでは一緒に寝る…。それってどうよ!
何か違うんじゃない?!
ベッドが毛だらけになるのはいいのかよー!
って思われるかもしれませんが、人それぞれ気になる事や
こだわる所が違うんだから、いいのー!

あっ!それから、アルファのフードボウル&お水入れだけを
洗うスポンジもあります。(^_^;ゞ
おかしいかなぁ~?
↓久しぶりにお菓子を作りました。
アルファのハウス(クレート)の敷物は、今はお留守番の時
くらいしか使っていないので、4~5日に一度くらいしか
洗濯しません。少ないですか?!( ̄◇ ̄;)
普段はアルファの居たい場所、寝たい場所に居させてます。
最近のお気に入りは、ソファーとコタツの間。

ここと、

ここ。なんでわざわざベッドの横?

自分からハウスで寝ていることがほとんど無いのですが、
洗濯をする為に新しいのと交換(今の時期はキルティングの
敷物&毛布)すると、いつもいる場所にアルファがいません。

アルファ~、どこ~。


ハウスにいました。


ずーっと洗濯しないわけにはいかないでしょ?
その後しばらくは、いつもは居ないハウスで寝ています。

なんでだろう?

始めはきれいでいい香りがするから、気持ちいいのかな~
なんて事を思ったりもしましたが、そんなデリケートな
訳がない!

で、出した結論は、洗濯して無くなってしまった自分の
ニオイをつける為なのではないかという事です。

私やパパさんがお風呂から出た後、足をペロペロするのも、
自分のニオイをつける行動だと思うのですよ。
それと同じことなのかなぁ~なんて思いました。

違うのかな~。どうなんだろう?

どうでもいい事なんですが…、
私はアルファのものと飼主の物とは一緒に洗濯しません。

別に、女子高生みたいに(笑)
“お父さんのパンツと一緒に洗うのはイヤー!!”
みたいなのとはちょっと違うのですが(≧m≦)、例えば
アルファの洋服とも一緒には洗濯しませんね~。
でも、ベッドでは一緒に寝る…。それってどうよ!
何か違うんじゃない?!
ベッドが毛だらけになるのはいいのかよー!

って思われるかもしれませんが、人それぞれ気になる事や
こだわる所が違うんだから、いいのー!


あっ!それから、アルファのフードボウル&お水入れだけを
洗うスポンジもあります。(^_^;ゞ
おかしいかなぁ~?

↓久しぶりにお菓子を作りました。

2010年02月06日 (土)
前回の記事の問題に、思いのほかたくさんの方から解答を
いただき、感激いたしております。どうもありがとう!m(^ ^)m
正解者は4名いらっしゃいました。
アルファくんから発表でーす!

みかんさん、leonmamaさん、もぐさのママさん、kyon2さん、
お見事でした~
行く方向行く方向、ママに携帯を向けられ、名前を呼ばれ、
ゆっくりクンクンも出来ず、ウンザリだったようです。( ̄m ̄*)
いいことって、アルちゃんから“おめでと~
”って
言われるだけ~?!
えへへ。
↓久々、アルちゃんごはん。
いただき、感激いたしております。どうもありがとう!m(^ ^)m
正解者は4名いらっしゃいました。

アルファくんから発表でーす!

みかんさん、leonmamaさん、もぐさのママさん、kyon2さん、
お見事でした~

行く方向行く方向、ママに携帯を向けられ、名前を呼ばれ、
ゆっくりクンクンも出来ず、ウンザリだったようです。( ̄m ̄*)
いいことって、アルちゃんから“おめでと~

言われるだけ~?!

↓久々、アルちゃんごはん。
2010年02月04日 (木)
朝5時起きの生活にまだまだ慣れず、眠い日々の毎日です。
が、お天気がいい日はお散歩には行かなくっちゃねー!
出勤時間が30分早くなったことで、小学生の通学時間と一緒
になります。
きのうの朝も目撃した風景で今朝も同じことを何人かの子供たち
がしていました。
道路で溶け残った雪をボールの代わりにして、蹴りながら登校
しているのですが、ボール好きのアルファが一緒に遊ぼうと、
いちいち反応するので、大変で大変で!
子供ってみんな同じようなことするんだなぁ~と思ったけど、
考えてみたらワンコもみんな同じようなことするもんねー
ところで、この間の出来事は、やっぱり奇跡でした!
今日はワンコ遭遇率が高くてホトホト参ってしまいました。(ー_ー;)
パパさんと一緒の時に会ったボストンテリア。
このボストンの仔にはものすごくガウってました。
実はきのうも会ったのよねぇ~。
帰りの公園では、ビーグル、ラブラドール、そして極めつけは、
Mダックス、ポメラニアン。。。

この中で一番反応が少なかったのがラブラドールで、強烈に
反応したのが、ボストンとポメラニアンでした。
やっぱりアルファのガウガウはどうにもならないのかな…。
って、飼主の責任だろうが!
その事は置いといて…
(置いておけないんだけどねー)
新しい携帯で初めて外でアルファの写真を撮りました。

いつもの公園では好きなようにクンクンさせてます。
この場所に来ると、いつもこの方角を見ています。

アルファにしかわからない何かがあるのでしょう。(*⌒ー⌒)


以前、この場所で、とがった草(?)がついて大変なことになったんだよねぇ~。

やっぱり雪を見ると食べようとします。食べちゃダメよー。
今の携帯って画像がきれいだな~。

さて問題です。アルちゃんは何を考えているのでしょう?
①子供たちが遊んでいた雪のかけらを見つけた
②子供たちが忘れたかも?のサッカーボールに夢中
③ママのしつこい撮影にウンザリ
④ママがビックリ?!のスズメバチを発見
⑤ひっくり返った鍋?に釘付け
正解するといい事があるかもしれませんよ~!(≧▽≦)b

が、お天気がいい日はお散歩には行かなくっちゃねー!

出勤時間が30分早くなったことで、小学生の通学時間と一緒
になります。
きのうの朝も目撃した風景で今朝も同じことを何人かの子供たち
がしていました。
道路で溶け残った雪をボールの代わりにして、蹴りながら登校
しているのですが、ボール好きのアルファが一緒に遊ぼうと、
いちいち反応するので、大変で大変で!

子供ってみんな同じようなことするんだなぁ~と思ったけど、
考えてみたらワンコもみんな同じようなことするもんねー

ところで、この間の出来事は、やっぱり奇跡でした!
今日はワンコ遭遇率が高くてホトホト参ってしまいました。(ー_ー;)
パパさんと一緒の時に会ったボストンテリア。
このボストンの仔にはものすごくガウってました。

実はきのうも会ったのよねぇ~。
帰りの公園では、ビーグル、ラブラドール、そして極めつけは、
Mダックス、ポメラニアン。。。


この中で一番反応が少なかったのがラブラドールで、強烈に
反応したのが、ボストンとポメラニアンでした。
やっぱりアルファのガウガウはどうにもならないのかな…。
って、飼主の責任だろうが!

その事は置いといて…

新しい携帯で初めて外でアルファの写真を撮りました。

いつもの公園では好きなようにクンクンさせてます。
この場所に来ると、いつもこの方角を見ています。

アルファにしかわからない何かがあるのでしょう。(*⌒ー⌒)


以前、この場所で、とがった草(?)がついて大変なことになったんだよねぇ~。

やっぱり雪を見ると食べようとします。食べちゃダメよー。
今の携帯って画像がきれいだな~。

さて問題です。アルちゃんは何を考えているのでしょう?

①子供たちが遊んでいた雪のかけらを見つけた
②子供たちが忘れたかも?のサッカーボールに夢中
③ママのしつこい撮影にウンザリ
④ママがビックリ?!のスズメバチを発見
⑤ひっくり返った鍋?に釘付け
正解するといい事があるかもしれませんよ~!(≧▽≦)b
2010年02月02日 (火)
なんちゅうタイトルだと思われるでしょうが、まさにそういう
心境なのです!(顔のシワじゃないよ~笑)
ホリスティックケア・カウンセラーの勉強を始めたのですが、
最初から挫折しそうですわ!(; ̄▽ ̄)ゞ

身体の仕組みとか働きとか、医学用語(?)みたいのがいっぱい
で、難しい漢字ばかりで読めないし、覚えられないよー!

なんで身体の名称って、難しい漢字とか読み方ばかりなんだろう。
もっと覚えやすい簡単な名前にしてよぉ~。
膵臓のランゲルハンス島?なんじゃそりゃ!
かと思えば、
臭覚とは、気化した化学物質が鼻粘膜から分泌された粘液に溶け、
それが嗅上皮を刺激した時に得られる感覚です。
って、何でわざわざこんなややこしい言い方しなくちゃいけないのぉ~?!
要はニオイを嗅ぐってことでしょー!(# ̄3 ̄)

増えるのは違うところのシワばかりです!
↓おまけ。
心境なのです!(顔のシワじゃないよ~笑)
ホリスティックケア・カウンセラーの勉強を始めたのですが、
最初から挫折しそうですわ!(; ̄▽ ̄)ゞ

身体の仕組みとか働きとか、医学用語(?)みたいのがいっぱい
で、難しい漢字ばかりで読めないし、覚えられないよー!


なんで身体の名称って、難しい漢字とか読み方ばかりなんだろう。
もっと覚えやすい簡単な名前にしてよぉ~。

膵臓のランゲルハンス島?なんじゃそりゃ!
かと思えば、
臭覚とは、気化した化学物質が鼻粘膜から分泌された粘液に溶け、
それが嗅上皮を刺激した時に得られる感覚です。
って、何でわざわざこんなややこしい言い方しなくちゃいけないのぉ~?!
要はニオイを嗅ぐってことでしょー!(# ̄3 ̄)

増えるのは違うところのシワばかりです!

↓おまけ。
| ホーム |