2008年04月29日 (火)
またまた、得意になってボールくわえた疾風アル君であります。

そんなアル君は、ボールよりも気になるものをハッケンしたようです。

なんだろねー。でっかいねー。今年最大の強敵と鉢合わせか???

なんだい、食べれるものにだけ興味があるのかい。
はい、そのとおり。

これは食べれないのよ。



そんなアル君は、ボールよりも気になるものをハッケンしたようです。


なんだろねー。でっかいねー。今年最大の強敵と鉢合わせか???


なんだい、食べれるものにだけ興味があるのかい。



これは食べれないのよ。

2008年04月28日 (月)
今日はミルキー&ミルキーママとピザ屋さんにランチに行きました。
お天気が良くてテラス席が気持ちよかったです。
ミルキーとアルファにお水も出してもらっちゃいました。
いつものように、アル君はお水にガッツいていました。
まったくどうして家ではあまり飲まないのに、お外ではいっぱい飲むのでしょうか
ごはんも家で食べるより外で食べる方がおいしいのと同じで、家で飲むお水よりも外で飲むお水の方がおいしく感じるのでしょうか
ミルキーはお上品に飲んでいたというのに、トホホホホ
ランチメニューはピザとパスタがあり、今日はピザにしてみました。
マルゲリータをチョイスしました。←今日はちゃんと忘れずに写真を撮りました

アル君は始めの方はパタパタして落ち着きませんでしたが、まもなくグーグーガンマのイスの下でダウンしていました。

ミルキーは言うまでもなく、いつもママの足元でちゃんとダウンしています。
しかもママがリードを放しても、ちゃんとダウンしていました。
今回はミルキーのクルクル変わる表情が撮れたので連続して載せてみました。
を向けた私をみる目は…

でも、ママを見る目は…

アル君は、この通り
ミルキーママが大好きなので気になってしょうがないようです。

デザートに「さくらのジェラード
」を頼みました。

これがまた、桜餅のような味で珍しくておいしかった~
季節限定です
「限定」という言葉に女性は弱いのです。
ママ達がランチしている間、2人(頭)はおとなしく待っていたので、ごはんを食べた後に公園に4人(2人と2頭)でお散歩して帰ってきました。
あっ
そうそう、それで思い出しましたが、お店に入る時に店員の方に
「何名様ですか?」「4名様ですね?」と言われました。
びーママと私は一瞬、えっ
と顔を見合わせて返事につまってしまいましたが、次の瞬間“ハイ
”と答えました。
気の利いた店員さんで心が温かくなりました。
お天気が良くてテラス席が気持ちよかったです。

ミルキーとアルファにお水も出してもらっちゃいました。
いつものように、アル君はお水にガッツいていました。

まったくどうして家ではあまり飲まないのに、お外ではいっぱい飲むのでしょうか

ごはんも家で食べるより外で食べる方がおいしいのと同じで、家で飲むお水よりも外で飲むお水の方がおいしく感じるのでしょうか

ミルキーはお上品に飲んでいたというのに、トホホホホ

ランチメニューはピザとパスタがあり、今日はピザにしてみました。
マルゲリータをチョイスしました。←今日はちゃんと忘れずに写真を撮りました



アル君は始めの方はパタパタして落ち着きませんでしたが、まもなくグーグーガンマのイスの下でダウンしていました。

ミルキーは言うまでもなく、いつもママの足元でちゃんとダウンしています。
しかもママがリードを放しても、ちゃんとダウンしていました。
今回はミルキーのクルクル変わる表情が撮れたので連続して載せてみました。



でも、ママを見る目は…


アル君は、この通り

ミルキーママが大好きなので気になってしょうがないようです。


デザートに「さくらのジェラード


これがまた、桜餅のような味で珍しくておいしかった~

季節限定です


ママ達がランチしている間、2人(頭)はおとなしく待っていたので、ごはんを食べた後に公園に4人(2人と2頭)でお散歩して帰ってきました。

あっ

「何名様ですか?」「4名様ですね?」と言われました。
びーママと私は一瞬、えっ




気の利いた店員さんで心が温かくなりました。

2008年04月27日 (日)
2008年4月27日(日)
朝ごはん
マグロと野菜豆腐の納豆ごはん

豆腐、大根の葉、マイタケ、ニンジン、グリーンピース、コーン、大葉、味噌少々を煮込み、焼いたマグロに納豆をのせ、大根スティックとしらす(塩抜きしたモノ)を添えて、紫蘇油、アニマストラスをかけました。
夕食
鶏&ターキー&カンガルーとお好み焼風ごはん

すりおろした長芋、グリーンピース、コーン、ニンジン、ブロッコリー、溶き卵少々と煮干粉を混ぜ合わせ、オリーブオイルでお好み焼風に焼いたモノに、鶏胸肉・ターキー・カンガルーモモ肉を解凍してお皿に盛り、茹でたブロッコリーを添え、亜麻仁油とアニマストラスをたらしました。
今日は何となく気分で手の込んだごはんにしてみました。

朝ごはん



夕食



今日は何となく気分で手の込んだごはんにしてみました。

2008年04月27日 (日)
きのうは朝からお散歩&トレーニング&ボール遊びに出かけ、午後からは狂犬病の予防注射をしに
に行きました。
朝早く出たのに、家からちょっと遠い
まで歩いて行き、外でソニベータ&グーグーガンマの朝食を済ませ(アル君はおうちで食べました)、その後、公園に行き、プチトレーニングと
遊びをして帰ってきたら、お昼近くになってしまいました。
あまりお天気が良くないせいか、公園では子ども達もあまり遊んでいなくて、アル君にはちょうど良かったかな。

いつもの事ですが、ボール遊びをすると、アル君泥だらけになります。
口の中まで泥だらけ。でも見て下さい。このうれしそうな顔

ボール遊びから帰ってひと休みして、狂犬病の注射へ。
が降っていたのでソニベータが抱いて
の前まで来たところ、
ソニベータ
『アル君すごく震えてるよ
』『尋常な震え方じゃないぞ
』
やはり感じるものがあったのでしょうか
でも、こればっかりは避けては通れないのです。
グーグーガンマ
“アル君がんばれ”
診察台に乗ると…いつにも増して脱走しようと必死にしがみついてきました。
ですが、いざ注射を打たれるとなったらおとなしくしていました。観念したのでしょうか
注射
に耐えてがんばるアル君です

アル君がんばったね。偉かったよ

おやすみ~。起きたらごはんにしようね
そして夕食です。
馬肉の野菜のせアスパラ添え

じゃがいも、さつまいも、ほうれん草、トマトを煮て、解凍した馬肉に茹でたアスパラを添えて、紫蘇油、アニマストラスをかけました。


朝早く出たのに、家からちょっと遠い



あまりお天気が良くないせいか、公園では子ども達もあまり遊んでいなくて、アル君にはちょうど良かったかな。


いつもの事ですが、ボール遊びをすると、アル君泥だらけになります。

口の中まで泥だらけ。でも見て下さい。このうれしそうな顔


ボール遊びから帰ってひと休みして、狂犬病の注射へ。


ソニベータ
『アル君すごく震えてるよ


やはり感じるものがあったのでしょうか

グーグーガンマ
“アル君がんばれ”

診察台に乗ると…いつにも増して脱走しようと必死にしがみついてきました。

ですが、いざ注射を打たれるとなったらおとなしくしていました。観念したのでしょうか

注射



アル君がんばったね。偉かったよ


おやすみ~。起きたらごはんにしようね

そして夕食です。



2008年04月25日 (金)
グーグーガンマは今週、アル君のお散歩をがんばっております。
お散歩は当たり前ですが、トレーニングとアル君の大好きなボール遊びも一生懸命やりました。

以前はグーグーガンマがかったるいから
ボール遊びは広い公園が遠い為、週に2回程度でしたが、ボール遊びをしている時のアル君のよろこぶ顔が見たくてがんばっちゃいました
って、単に暇だからだろ
と言われてしまえばそれまでなのですが……
きのうは、朝いつものようにソニベータを駅まで送って
帰りにお散歩に行こうとしたら、、、
が降ってきてしまい、マンションの下の道をちょこっと歩いてすぐ帰ってきました。
すると、とうでしょう
帰ってきた途端、
は止み、晴れ間がのぞいてきました。
今だ
急いで
家の用事を済ませ、再びお散歩&ボール遊びに出かけました
ひと通りのトレーニングを終え、ボール遊びも終え、帰ろうとした時に公園にいた
に声をかけられました。
「調教は終わったの?」
えっ?“調教?”
一瞬、言葉に詰まってしまいましたが、面倒臭かったし、間違ってはいないので“はい、終わりました
”とお返事しておきました。
なんだか「調教」ってあまりいいイメージじゃありませんよねぇ~
まー「調教」と言えばそうなんですが、聞こえが悪いと思いませんか
「訓練」とかよりも「トレーニング」の方が柔らかく聞こえます。
日本語って難しいですよね。時と場合によっては正しい事を言っても相手を不愉快にさせてしまう事もあるんです。
まー、そんなに大袈裟なことじゃありませんが、「調教」という言葉がちょっと悲しかったですね。
家で訓練してみました。←遊びの間違いでは
お正月の時の写真の使い回しじゃありませんよー

が、持続できないのがタマに傷。
見て下さい、このふてくされた顔を

グーグーガンマのお遊びでした。あしからず
今日はお出かけしてたので、ボール遊びはしてましぇ~ん。でも、お出かけ先でお散歩はバッチリしました

お散歩は当たり前ですが、トレーニングとアル君の大好きなボール遊びも一生懸命やりました。

以前は


って、単に暇だからだろ


きのうは、朝いつものようにソニベータを駅まで送って


すると、とうでしょう


今だ



ひと通りのトレーニングを終え、ボール遊びも終え、帰ろうとした時に公園にいた

「調教は終わったの?」
えっ?“調教?”

一瞬、言葉に詰まってしまいましたが、面倒臭かったし、間違ってはいないので“はい、終わりました

なんだか「調教」ってあまりいいイメージじゃありませんよねぇ~

まー「調教」と言えばそうなんですが、聞こえが悪いと思いませんか

「訓練」とかよりも「トレーニング」の方が柔らかく聞こえます。
日本語って難しいですよね。時と場合によっては正しい事を言っても相手を不愉快にさせてしまう事もあるんです。
まー、そんなに大袈裟なことじゃありませんが、「調教」という言葉がちょっと悲しかったですね。
家で訓練してみました。←遊びの間違いでは

お正月の時の写真の使い回しじゃありませんよー



が、持続できないのがタマに傷。

見て下さい、このふてくされた顔を


グーグーガンマのお遊びでした。あしからず

今日はお出かけしてたので、ボール遊びはしてましぇ~ん。でも、お出かけ先でお散歩はバッチリしました

2008年04月24日 (木)
2008年4月24日(木)

朝ごはんはピュアフィッシュでデザートにキウイのヨーグルトかけを食べました。
夕食
馬肉と野菜のしらす和え

キャベツ、ジャガイモ、サツマイモ、ニンジン、マイタケを煮込み、しらす(塩抜きしたモノ)を和え、解凍した馬肉と茹でたブロッコリーと一緒に盛り付けました。
仕上げに亜麻仁油とアニマストラスをたらしました。


朝ごはんはピュアフィッシュでデザートにキウイのヨーグルトかけを食べました。
夕食



仕上げに亜麻仁油とアニマストラスをたらしました。
2008年04月24日 (木)
ボールが好きなアル君は、ご主人(ソニベータ)を呼んではボールで遊べ
といってますが、ご主人もそう寛容ではありません。
なぜにボール好きかというと、噛み心地がいいのでしょうね。っていうか、噛んでいたいんでしょう。
だからボールで遊べない(噛めない)と分かると、他のものにターゲットを変えています。
パピーのころは洗濯の表示がされている「タグ」をガジガジ。昔のベッドは「角の布地の網目」をガジガジガジ。「靴下」をガジガジガジガジ。そんなに噛みたいのか

最近新たなガジガジ対象ができたみたいです。
それは、ぬいぐるみの「あひる」さん。

ソニベータへ
オモチャ以外の物で遊ぶのはやめてください

それはママがプレゼントされたモノなのですよ
グーグーガンマより


なぜにボール好きかというと、噛み心地がいいのでしょうね。っていうか、噛んでいたいんでしょう。
だからボールで遊べない(噛めない)と分かると、他のものにターゲットを変えています。

パピーのころは洗濯の表示がされている「タグ」をガジガジ。昔のベッドは「角の布地の網目」をガジガジガジ。「靴下」をガジガジガジガジ。そんなに噛みたいのか


最近新たなガジガジ対象ができたみたいです。

それは、ぬいぐるみの「あひる」さん。


ソニベータへ
オモチャ以外の物で遊ぶのはやめてください


それはママがプレゼントされたモノなのですよ

グーグーガンマより
2008年04月22日 (火)
今日はまさしく、お散歩日和になりましたね~。
アル君の大好きなお散歩&公園でのボール遊びに行ってきましたよー
ボール遊びの時はグーグーガンマもアル君と一緒に公園を走り回ったりするので、汗だく
になってしまいます。※ボール遊びの前にいつも復習みたいにしてグループトレーニングでした事をやってから、ボール遊びをしています。
先日クイズ番組で、“イタリアではワンコを毎日3回散歩しないと罰せられる
”というようなことを言ってました。
本当なのでしょうか
パピヨンは室内で動きまわっているから、散歩しなくても大丈夫
的なことを書いてある本やサイトを見ます。
確かにアル君は家の中でもボール遊びをしたり、走り回ったりしています。
だから、小型犬は家の中でも運動ができるから「散歩しなくて大丈夫
」などという事が書かれているのかもしれません。それはどうなんでしょう
人間だってずっと家の中ばかりで外に出れなかったらイヤですよね~

散歩するのはやっぱりよろこぶ顔が見たいからでもあるのです。
景色の変わるいろいろなもの、自然であったり
、まあ、
や人や同じワンコや生き物

、色々見てもらいたいです。

ほら、こんな顔してよろこんでるのを見ると、やっぱり散歩はしないとね。


アル君の大好きなお散歩&公園でのボール遊びに行ってきましたよー

ボール遊びの時はグーグーガンマもアル君と一緒に公園を走り回ったりするので、汗だく


先日クイズ番組で、“イタリアではワンコを毎日3回散歩しないと罰せられる

本当なのでしょうか


確かにアル君は家の中でもボール遊びをしたり、走り回ったりしています。

だから、小型犬は家の中でも運動ができるから「散歩しなくて大丈夫


人間だってずっと家の中ばかりで外に出れなかったらイヤですよね~


散歩するのはやっぱりよろこぶ顔が見たいからでもあるのです。

景色の変わるいろいろなもの、自然であったり







ほら、こんな顔してよろこんでるのを見ると、やっぱり散歩はしないとね。


2008年04月21日 (月)
2008年4月21日(月)
朝ごはんはピュアフィッシュで食後に
を食べました。
夕食
鶏胸肉&ヴェニソンと野菜の白和え

豆腐、みじん切りにしたニンジン、水菜、マイタケ、しらす(塩抜きしたもの)を鍋で煮ました。鶏胸肉(脂無)と鹿肉を解凍し、茹でたブロッコリーを添えて、仕上げに亜麻仁油、アニマストラスをかけました。

朝ごはんはピュアフィッシュで食後に

夕食



2008年04月21日 (月)
アル君は散歩する時は、こちらをチョロチョロ見ながら、歩幅を調節しながら歩いてますが、たまにリードをピンと張って、俺がー
って感じで飛び出すときがあります。いけないねー
車でも来たらどうするの

あっ、しまった。先に行っちゃったぁ~。

媚を売るアル君でした
(なに舌出してんの
)




あっ、しまった。先に行っちゃったぁ~。


媚を売るアル君でした


2008年04月19日 (土)
トリミングに行きました
ここ2日間は
が続きましたが、お天気も良く
トリミング日和になりました。
が…、夕方から天気が崩れ、またまた
っぽくなってしまいました。
いつもお店に行く途中の公園でアル君の
を済ませます。
今日も寄りましたよー。トリミング前のアル君です。これから試練が待っているとも知らずに…

アル君を預けてソニベータ&グーグーガンマはお買物へ

ソニベータのバッグを買いましたよー。(私は…Francfrancでローションボトルを買っただけです
ぶーぶー
)
ごはんを食べてお買物をしていると、お店から「アルファちゃん終わりました
」と
に電話がありました。
買物を終え、いざ、アル君をお迎えにお店にGO

泥パックやマイクロバブルの半額キャンペーンが先月で終わってしまったので
今回はいつも通りシャンプーだけしっとりになるシャンプーにしました。
サラふわアル君の出来上がりです。

帰りも公園に寄りました
公園では親子連れがサッカーをしていて、その
にアル君釘付けです。


ホント、ボールには目がないんです。人様の
でもそれはそれは、恨めしそうな目で見ているんです。

いくらなんでも、トリミングに行くのにボールは持って来ないよぉーー
せっかくキレイにしてもらったのに、ボール遊びなんかしたら、たちまち泥だらけになっちゃうでしょー

帰りの車の中でも“ボール”への執念がなくなりません。

あまりにもしつこいので、今日はおやつはなし
パパもママもウンザリする程、帰ってきてからのアル君のボール攻撃はすごかったです。
もーーー、勘弁してぇーーーー



が…、夕方から天気が崩れ、またまた


いつもお店に行く途中の公園でアル君の

今日も寄りましたよー。トリミング前のアル君です。これから試練が待っているとも知らずに…


アル君を預けてソニベータ&グーグーガンマはお買物へ


ソニベータのバッグを買いましたよー。(私は…Francfrancでローションボトルを買っただけです


ごはんを食べてお買物をしていると、お店から「アルファちゃん終わりました


買物を終え、いざ、アル君をお迎えにお店にGO


泥パックやマイクロバブルの半額キャンペーンが先月で終わってしまったので


サラふわアル君の出来上がりです。


帰りも公園に寄りました

公園では親子連れがサッカーをしていて、その




ホント、ボールには目がないんです。人様の


いくらなんでも、トリミングに行くのにボールは持って来ないよぉーー

せっかくキレイにしてもらったのに、ボール遊びなんかしたら、たちまち泥だらけになっちゃうでしょー


帰りの車の中でも“ボール”への執念がなくなりません。

あまりにもしつこいので、今日はおやつはなし

パパもママもウンザリする程、帰ってきてからのアル君のボール攻撃はすごかったです。
もーーー、勘弁してぇーーーー

2008年04月18日 (金)
2008年4月18日(金)
きのうに引き続き今日も
というよりは
に近いかも…
朝ごはんはピュアフィッシュで、食後に
を食べました。
夕食
馬肉とおイモのヨーグルトかけ

ふかしたジャガイモとさつまいもに微塵切りしたシメジをレンジでチンして混ぜ合わせ、プレーンヨーグルトをかけました。お肉は馬肉で、レタス、キュウリ大根を添え、紫蘇油、アニマストラス(酵母サプリメント)をかけました。

きのうに引き続き今日も


朝ごはんはピュアフィッシュで、食後に

夕食



2008年04月17日 (木)



今日は午前中は雨が降っていなかったので急いでお散歩に出かけました。

今日は

毎日毎日ボール遊びはちょっとキツイかな


雨だというのにアル君はうらめしそうな顔でソニベータとグーグーガンマを見ています。
※パパは今日は


家の中での“ボール取りっこ”でガマンして下さい。

しょうがないなぁ~


言い忘れたけど、あしたも



えーーー


2008年04月16日 (水)
いつもアル君とボール遊びをする公園は月・水・金曜日はご近所の大大先輩方(笑)がゲートボールをされています。

“もしかしたら今日はやってないかも
”なんて思って公園へ行ってみましたが、やはり…

公園付近に来るとアル君は落ち着かなくなり、早くー
早くー
とリーダーウォークが出来なくなってしまいます。
残念でした
今日はボール遊びできないね~。と言いながら、公園の奥のベンチに座っていると、柴犬を連れた女性がベンチの近くに来られました。
もしかしたら、いつもココ(ベンチ)に座っているのかな
と思い、シャイなグーグーガンマですが思い切って声をかけてみました。
「ワンちゃんがイヤでなければ横空いてますのでどうぞ
」と。。。アル君がちょっと不安でしたが

そうしたら、とってもいい方で、ワンコの躾教室に興味をお持ちみたいで、とても話しがはずみました。楽しかったな~
柴犬7歳の女の子(♀)でお名前は「くるみちゃん」といって、とてもいい子でママ達が話している間、おとなしくダウンして待っていました。
お散歩に
を持っていかなかったので、くるみちゃんの写真が撮れませんでしたー
残念
くるみちゃんママにボール遊びができる他のグラウンドを教えてもらい、今日もボール遊びをしてきました。
良かったね、アル君。くるみちゃんママありがとー



“もしかしたら今日はやってないかも



公園付近に来るとアル君は落ち着かなくなり、早くー



残念でした

もしかしたら、いつもココ(ベンチ)に座っているのかな


「ワンちゃんがイヤでなければ横空いてますのでどうぞ



そうしたら、とってもいい方で、ワンコの躾教室に興味をお持ちみたいで、とても話しがはずみました。楽しかったな~

柴犬7歳の女の子(♀)でお名前は「くるみちゃん」といって、とてもいい子でママ達が話している間、おとなしくダウンして待っていました。
お散歩に



くるみちゃんママにボール遊びができる他のグラウンドを教えてもらい、今日もボール遊びをしてきました。
良かったね、アル君。くるみちゃんママありがとー


2008年04月16日 (水)
2008年4月16日(水)
本日は朝から手作りごはんです。そうです
ご存知の通りピュアフィッシュを注文し忘れ、またまた切らしてしまったからです。
どうしていつも忘れてしまうのでしょう…
朝ごはん
サーモンと野菜のリゾット

夕食
ヴェニソンの長芋と野菜添え

今日はレシピは無しです。そろそろもういいかなぁ~なんて思っています。本音はちょっと面倒くさいだけです。

本日は朝から手作りごはんです。そうです



朝ごはん


夕食


今日はレシピは無しです。そろそろもういいかなぁ~なんて思っています。本音はちょっと面倒くさいだけです。

2008年04月15日 (火)
今日は月に一度のグループレッスンの日でしたが、朝からグーグーガンマの体調が万全ではなかったので、写真を撮る気力が無く、トレーニング風景は全く撮る事ができませんでした。
その変わり、トレーニングの後にみんなで食事に出かけたので、そこでは写真を撮ってきましたよー
あっ
またまたお料理の写真を撮り忘れましたー
ピザを食べに行こうと思っていたのですが、テラス席が満席だったので、隣りの中華料理のお店のテラス席でランチしました。
メンバーはケアーンテリアのオードリー&ママ、シェルティのミルキー&ママ、パピヨンのアルファ&ママ、そしてトレーナーの先生です。
中華でテラス席って珍しくないですかぁ~
しかも中華でワンコOKって初めてだったので新鮮でした。

ミルキーは相変わらず落ち着いていて、いい写真が撮れました

レストランからの帰り道、びーママに協力してもらってツーショット写真を撮りました。
2人(匹)とも、とっても良い笑顔だと思いませんか


今日はレッスンの続きの「レストラントレーニング」みたいで、ちょっと緊張しましたー
オードリーの写真撮れなくてゴメンねー

その変わり、トレーニングの後にみんなで食事に出かけたので、そこでは写真を撮ってきましたよー



ピザを食べに行こうと思っていたのですが、テラス席が満席だったので、隣りの中華料理のお店のテラス席でランチしました。
メンバーはケアーンテリアのオードリー&ママ、シェルティのミルキー&ママ、パピヨンのアルファ&ママ、そしてトレーナーの先生です。

中華でテラス席って珍しくないですかぁ~


ミルキーは相変わらず落ち着いていて、いい写真が撮れました


レストランからの帰り道、びーママに協力してもらってツーショット写真を撮りました。
2人(匹)とも、とっても良い笑顔だと思いませんか



今日はレッスンの続きの「レストラントレーニング」みたいで、ちょっと緊張しましたー


2008年04月15日 (火)
2008年4月15日(火)
朝ごはんはピュアフィッシュです。
夕食
馬肉と野菜マッシュポテト風

ふかしたジャガイモ、サツマイモ、ニンジン、キャベツ、エノキ、ピーマンを鍋で煮て解凍した馬肉と一緒に盛り付け、馬肉に亜麻仁油、マッシュポテト風にアニマストラスをかけました。

朝ごはんはピュアフィッシュです。
夕食



2008年04月14日 (月)
我家はワンコを飼うのがアル君が初めてなので他のワンコを知りませんが、知人や今までの知識として知っているワンコの寝ている姿はというと。。。。
“犬は体を丸めて寝る”のだと思っていました。
しかーし、アル君は
というと、小さい頃から体を丸めて寝る姿を殆ど見ません。
背伸びをするかのように体を伸ばして寝る(
)体勢が楽なようです。
アル君が我家にやってきた当時はクレートの中でしか寝ていなかったので、寝ている姿の写真はありません。クレート以外で寝ている姿の一番古い写真は、アル君4ヶ月です。
では4ヶ月~現在(1歳9ヵ月)までのアル君の寝姿の歴史をご覧下さい。
アル君4ヶ月

アル君5ヶ月 ちょっと丸まってるかな

アル君6ヶ月

アル君1歳3ヶ月

アル君1歳5ヶ月

アル君1歳6ヶ月

そして現在、アル君1歳9ヶ月です。


ね
丸まって寝ていないでしょう~~
だからベッドも普通より大きめのベッドを購入しました。というのは言い訳で、アル君が大きいだけなんですけどねぇ~へへへへへーーー
“犬は体を丸めて寝る”のだと思っていました。
しかーし、アル君は

背伸びをするかのように体を伸ばして寝る(


アル君が我家にやってきた当時はクレートの中でしか寝ていなかったので、寝ている姿の写真はありません。クレート以外で寝ている姿の一番古い写真は、アル君4ヶ月です。
では4ヶ月~現在(1歳9ヵ月)までのアル君の寝姿の歴史をご覧下さい。

アル君4ヶ月

アル君5ヶ月 ちょっと丸まってるかな


アル君6ヶ月

アル君1歳3ヶ月

アル君1歳5ヶ月

アル君1歳6ヶ月

そして現在、アル君1歳9ヶ月です。


ね



2008年04月13日 (日)
ここのところ、アル君のお腹の調子が良くないのとグーグーガンマのサボり癖の為、手作りごはんをサボっていました。また今日からスタートです。といってもすぐ怠けちゃうかも…
2008年4月13日(日)
朝ごはんはピュアフィッシュです。
夕食
馬肉と麦リゾットアスパラ添え

麦ごはん、グリーンピース、ニンジン、コーン、シメジを煮込み、煮干の粉を入れてお皿に盛り、解凍した馬肉に茹でたアスパラを添え、紫蘇油、アニマストラスをかけました。

2008年4月13日(日)

朝ごはんはピュアフィッシュです。
夕食



2008年04月12日 (土)
最近ちと不安に思う事があります。
それは「もしかしたらアル君は普通のパピヨンより毛が伸びるのが遅いのでは
」という事です。
そう思った理由は
ブログ仲間にアル君と同じ歳で誕生日が2日しか違わないパピヨンの男の子がいます。
すると、どうでしょう
その子は耳の毛が体の方まで伸びていましたし、尻尾の毛もフサフサで立派だし、体全体も毛がフワフワではありませんか
決してブラッシングをさぼっているわけではありませんよー
毎日ブラッシングしてますよー
毛の量が全体的に違う感じでしたね~。アル君の方が少ない…
耳の毛に至っては、3cm位の差がありますね~。ちょびっと羨ましかったです。。。
耳の毛が伸びるまで2歳~3歳位までかかると思っていたので、血筋でこんなにも違うものなのだと改めて思いました。
アル君もパパとママは耳の毛はそれなりに長かったので、伸びるのが遅い
という事にしておきましょう。
アル君は、触り心地は最高なんですよぉ~。ふわふわでサラサラですよぉ~
感触が伝わらないのが残念です。

耳の毛は早く伸びて欲しいけど、歳はゆっくりとってねー。
なーんて勝手な事を言ったりして。。。



そう思った理由は

ブログ仲間にアル君と同じ歳で誕生日が2日しか違わないパピヨンの男の子がいます。

すると、どうでしょう


決してブラッシングをさぼっているわけではありませんよー


毛の量が全体的に違う感じでしたね~。アル君の方が少ない…

耳の毛に至っては、3cm位の差がありますね~。ちょびっと羨ましかったです。。。
耳の毛が伸びるまで2歳~3歳位までかかると思っていたので、血筋でこんなにも違うものなのだと改めて思いました。
アル君もパパとママは耳の毛はそれなりに長かったので、伸びるのが遅い

アル君は、触り心地は最高なんですよぉ~。ふわふわでサラサラですよぉ~

感触が伝わらないのが残念です。


耳の毛は早く伸びて欲しいけど、歳はゆっくりとってねー。

なーんて勝手な事を言ったりして。。。
2008年04月10日 (木)
今日はネタ切れ&風邪(グーグーガンマ)の為、あまりたいした画(え)ではありませんが、2人のやりとりがおもしろかったのでアップしてみましたー
まったくこの2人は何をやってんだか。。。

アル君怒ってますねー。

どっちもどっちだねー

今回はアル君の勝ち
今回の風邪はちとしつこくて、しかもこのお天気で寒いので治りが遅そうです。
しかも今回もソニベータからうつったと思われます。

まったくこの2人は何をやってんだか。。。


アル君怒ってますねー。


どっちもどっちだねー


今回はアル君の勝ち

今回の風邪はちとしつこくて、しかもこのお天気で寒いので治りが遅そうです。

しかも今回もソニベータからうつったと思われます。

2008年04月08日 (火)
今日はびーママにトリミングをお願いしていたので、嵐の中出かけてきました。

嵐の中ありがとうございました。アル君いい匂いでふわふわになりました。
びーママのお陰でまた貴重なドッグバスにいるアル君の写真が撮れましたよ~。
何で下見てるの
脱走でもしようとしているんじゃないだろうねぇ~

きれいになったねぇ~。アル君
男前

新しいベッドを買いましたー
このベッドはカバーを付けて使用するのですが、帰ってきてからカバーを洗濯している間にベッドを出してみたら。。。

そうそう、アル君のだよ。

気に入ったのかな
良かった~
アル君のベッドだよ~

カバーを付ける前に熟睡中です。
嵐の中、車から運んだ甲斐がありました。
買ったらすぐ使わないと気がすまないグーグーガンマは、帰ってきてすぐにカバーを洗濯しました。

このカバーは夏用で冬用はモコモコのカバーだそうです。楽しみです





びーママのお陰でまた貴重なドッグバスにいるアル君の写真が撮れましたよ~。
何で下見てるの



きれいになったねぇ~。アル君



新しいベッドを買いましたー

このベッドはカバーを付けて使用するのですが、帰ってきてからカバーを洗濯している間にベッドを出してみたら。。。

そうそう、アル君のだよ。

気に入ったのかな




カバーを付ける前に熟睡中です。


買ったらすぐ使わないと気がすまないグーグーガンマは、帰ってきてすぐにカバーを洗濯しました。

このカバーは夏用で冬用はモコモコのカバーだそうです。楽しみです


2008年04月07日 (月)
きのうお天気が良かったのでいつもと違うコースでお散歩に出かけました。
というのも何日か前に「体にやさしいお料理とおいしい珈琲を出すお店」オープン
というチラシが新聞の折込に入っていて、うちから徒歩圏内なので探索に出かけました。
いつも歩いている道でしたら、“この家には犬がいる
”とか“この家の犬は吠えるから注意
”というのが解っているので予め対処方をとりながら歩いていますが、初めての道はわからないので用心が必要ですネ。
ある家の前を2人と1匹が通りかかった瞬間、門の中からいきなりウェスティンが吠え掛かってきました。
ビックリしたのなんのって
心臓が止まりそうでした。大袈裟に言っているんじゃなくて、思わず声に出して言ってしまいました。
私でさえすごくビックリしたんですから、アル君はもっとビックリしたのは言うまでもありません。
ですがソニベータが一緒だったのでビックリして一瞬だけ吠えましたが、吠え続ける事はありませんでした。
かたや家の外に出していて門の所から吠え続けているウェスティン。。。
本当にビックリしました。
躾は二の次で愛情さえかけていればいいのでしょうか
難しい問題です。
初めての道を通る時はいきなり犬が出てきて吠えられる事も予想して、アンテナを張り巡らせて歩いた方が良いのか?どうすればいいのでしょうか?
私はどうもソニベータが一緒だと気が緩んでしまう傾向があります。私一人のお散歩の時は結構アンテナを張り巡らせているつもりなんですけど…最も一人の時は初めての道は極力歩かないようにしてますけどねー

うちの徒歩圏にはドッグカフェなるものが全くないので、ちょっと期待してお店の人に聞いてみましたが、「ペットは不可」でした。
テラス席はあるがペットOKにする予定はないそうです。
えーーーーーん
やっぱり車で出かけるしかないのかなぁ~。
お散歩の途中でちょっとお茶したりできたらサイコーだと思ったんですけどねー。


というのも何日か前に「体にやさしいお料理とおいしい珈琲を出すお店」オープン

いつも歩いている道でしたら、“この家には犬がいる


ある家の前を2人と1匹が通りかかった瞬間、門の中からいきなりウェスティンが吠え掛かってきました。



私でさえすごくビックリしたんですから、アル君はもっとビックリしたのは言うまでもありません。
ですがソニベータが一緒だったのでビックリして一瞬だけ吠えましたが、吠え続ける事はありませんでした。
かたや家の外に出していて門の所から吠え続けているウェスティン。。。

本当にビックリしました。


初めての道を通る時はいきなり犬が出てきて吠えられる事も予想して、アンテナを張り巡らせて歩いた方が良いのか?どうすればいいのでしょうか?
私はどうもソニベータが一緒だと気が緩んでしまう傾向があります。私一人のお散歩の時は結構アンテナを張り巡らせているつもりなんですけど…最も一人の時は初めての道は極力歩かないようにしてますけどねー


うちの徒歩圏にはドッグカフェなるものが全くないので、ちょっと期待してお店の人に聞いてみましたが、「ペットは不可」でした。

えーーーーーん

お散歩の途中でちょっとお茶したりできたらサイコーだと思ったんですけどねー。



2008年04月05日 (土)
ここ2日間アル君が下痢ピーで、1回だけ少し吐いたので心配になり、今日
に行ってきました。下痢ピーといっても、まったくの水という訳ではなく、形はありますがユルユルといった感じです。すみません。汚い話題で。。。
アル君きのうの夜から絶食で何も食べていません。お水のみですが元気だけは充分過ぎるほどあります。

もう少しのガマンだよ。

診察台に乗せられるといつも
が止まりませんが、今日は必死に逃げようとはしませんでしたねー。
今日の夜からいつもの量の1/4位のフードを与えても良いと言われました。
ようやくゴハンが食べられるねーアル君

お薬ももらってきました。
薬というよりは整腸剤のようなものですね。きっと
1日1カプセルを分けて、ゴハンに混ぜてもいいし、そのまま飲ませてもいいそうです。

去勢手術をしてからお腹があまり丈夫でないアル君です。
3日に1日位は
がユルイ状態でした。でもここ半年位(手作りごはんを始めてから)うん○がゆるくなる事はめったにありませんでした。
久しぶりの事で心配になってしまいましたが、原因がわかりません。
余談ですがソニベータもアル君と同じ頃、お腹の調子が悪く仕事中に何回も
に駆け込んだそうです。グーグーガンマは何事もないので、ママに内緒で2人(1人と1匹)で何か食べたんじゃないのぉーーーー

だからバチが当たっただな、きっと
冗談ですよ~
病院に行く道で、また一生懸命な花たちを見つけました。





アル君きのうの夜から絶食で何も食べていません。お水のみですが元気だけは充分過ぎるほどあります。


もう少しのガマンだよ。


診察台に乗せられるといつも

今日の夜からいつもの量の1/4位のフードを与えても良いと言われました。

ようやくゴハンが食べられるねーアル君


お薬ももらってきました。


1日1カプセルを分けて、ゴハンに混ぜてもいいし、そのまま飲ませてもいいそうです。

去勢手術をしてからお腹があまり丈夫でないアル君です。

3日に1日位は

久しぶりの事で心配になってしまいましたが、原因がわかりません。

余談ですがソニベータもアル君と同じ頃、お腹の調子が悪く仕事中に何回も



だからバチが当たっただな、きっと

冗談ですよ~

病院に行く道で、また一生懸命な花たちを見つけました。




2008年04月04日 (金)
今日の夕方のニュース番組で「引き取り手のいないペット」の特集をやっていました。
毎回こういうのをTVで見ると人間の傲慢さに腹が立って仕方がありません

「殺処分」という言葉は何て悲しい響きなのでしょう。。。
その仕事を担当されている方を取材していましたが、“命を絶つ。というのに慣れる事はない”と仰られていました。“捨てられる命ゼロを目指している”とも仰られていました。
他の場所でボランティアで捨てられた犬や虐待にあった犬の面倒を見ている団体の事も取材されていました。その施設の代表の方も“捨てられるペットがいなくなる”のが目標だと仰っていました。
私はこういうテレビ番組は見る事にしています。涙で顔がぐちゃぐちゃになったって、ティッシュを何枚も何枚も使ったって一生懸命見るようにしています。見なけりゃいいのに
と思われるでしょうが、現実から目を逸らしたくないし、一生懸命生きているペット達の姿を見てあげたいし、何て言ったらいいのか表現が難しいんですけどねーー。
今の世の中どうなっているのでしょう
『命』というものをどう考えているのでしょう
他人(ひと)の命だけではなく、自分の命さえ大切にできない人間が増え、動物をオモチャのように扱い、乱暴を振るい、仕舞いには捨ててしまう。
ペットを育てる事は「子育て」と同じというけれど、今は「子育て」も出来ない親が増えている。毎日毎日テレビから聞く“虐待”という言葉。世の中はどうなっているのでしょうか
全ての事に愛情を持って接して欲しいです。トゲトゲしないで。ネ。
ペットにも愛情を注いであげて欲しいです。家族の一員として育てて欲しいです。
私なんかでも飼主さんの意識が少しでも変ってくれるように何か出来る事はないのかな。と思う今日この頃です。

なんか今日は愚痴っぽくなってしまいました~
毎回こういうのをTVで見ると人間の傲慢さに腹が立って仕方がありません


「殺処分」という言葉は何て悲しい響きなのでしょう。。。

その仕事を担当されている方を取材していましたが、“命を絶つ。というのに慣れる事はない”と仰られていました。“捨てられる命ゼロを目指している”とも仰られていました。
他の場所でボランティアで捨てられた犬や虐待にあった犬の面倒を見ている団体の事も取材されていました。その施設の代表の方も“捨てられるペットがいなくなる”のが目標だと仰っていました。
私はこういうテレビ番組は見る事にしています。涙で顔がぐちゃぐちゃになったって、ティッシュを何枚も何枚も使ったって一生懸命見るようにしています。見なけりゃいいのに


今の世の中どうなっているのでしょう

『命』というものをどう考えているのでしょう

他人(ひと)の命だけではなく、自分の命さえ大切にできない人間が増え、動物をオモチャのように扱い、乱暴を振るい、仕舞いには捨ててしまう。
ペットを育てる事は「子育て」と同じというけれど、今は「子育て」も出来ない親が増えている。毎日毎日テレビから聞く“虐待”という言葉。世の中はどうなっているのでしょうか

全ての事に愛情を持って接して欲しいです。トゲトゲしないで。ネ。

ペットにも愛情を注いであげて欲しいです。家族の一員として育てて欲しいです。
私なんかでも飼主さんの意識が少しでも変ってくれるように何か出来る事はないのかな。と思う今日この頃です。

なんか今日は愚痴っぽくなってしまいました~

2008年04月02日 (水)
この時期はどうしてもみんな桜にばかり目がいきがちですが、他の花々もとてもきれいに咲いています。みんな一生懸命咲いています。そんな花達にも目をやってみて下さい。


菜の花や公園の花達、みんな主役です。いろんな人生脇役なんて無いんです。
それぞれが主役です。もちろん我家ではアル君が主役です。(ブログの中だけですけど
)

やっぱり今はサクラが主役ですかねぇ~~~


お花さん達「楽しませてくれてありがとう
」
アル君もね


菜の花や公園の花達、みんな主役です。いろんな人生脇役なんて無いんです。




やっぱり今はサクラが主役ですかねぇ~~~



お花さん達「楽しませてくれてありがとう



2008年04月01日 (火)
2008年4月1日(火)
強風
朝ごはんはピュアフィッシュです。
夕食
馬肉とサーモンの野菜リゾット添え

サーモン、ごはん、ほうれん草、しいたけ、コーンを鍋で煮込み、解凍した馬肉にアルファルファをのせて、亜麻仁油、アニマストラスをかけました。
2008年3月31日(月)

朝ごはんはピュアフィッシュです。
夕食
鶏胸肉とマグロ野菜煮

オーブンで焼いたマグロ、大根の葉、しめじ、にんじん、さつまいもを鍋で煮て、解凍した鶏胸肉(脂無)と茹でたアスパラを盛り付け、紫蘇油、アニマストラス(酵母サプリメント)をかけました。


朝ごはんはピュアフィッシュです。
夕食



2008年3月31日(月)


朝ごはんはピュアフィッシュです。
夕食



2008年04月01日 (火)
今日はびーママ&ミルキーと一緒にドッグカフェに行ってきました。
12時開店でしたがちょっと早く着いてしまい、お店の前のベンチに座って待っていたら、とてもカワイイものにお花が植わっていたので写真を撮ってみました。


ランチは美味しくて、その上とてもリーズナブルなお値段でグー
でした。
食べる事に夢中で、またまたランチの写真を撮るのを忘れてしいました。
2頭はテーブルの下でおとなしくしていましたよー。
特にミルキーはお家でごはんを食べる時にトレーニングをしているだけあって、ママたちがランチを食べている時でもダウンしておとなしく待っていました。

アル君は、、、と言うと。。。
パタパタが止まらないので、グーグーガンマの足元でずーっとリードを踏まれていました。

さすがのアル君も動くことが出来ないので観念したのかずーっとおとなしくしていました。
うちもびーママを見習って家でごはんを食べる時、足元でダウンさせる練習をしようかな~と反省しました。

今日の写真はグーグーガンマはアル君のリードを押さえていないといけないので、びーママに撮ってもらいました。
ミルキーはびーママが離れてもテーブルの下でちゃんとダウンしています。
うらやましぃ~な~

12時開店でしたがちょっと早く着いてしまい、お店の前のベンチに座って待っていたら、とてもカワイイものにお花が植わっていたので写真を撮ってみました。



ランチは美味しくて、その上とてもリーズナブルなお値段でグー

食べる事に夢中で、またまたランチの写真を撮るのを忘れてしいました。

2頭はテーブルの下でおとなしくしていましたよー。



アル君は、、、と言うと。。。
パタパタが止まらないので、グーグーガンマの足元でずーっとリードを踏まれていました。


さすがのアル君も動くことが出来ないので観念したのかずーっとおとなしくしていました。
うちもびーママを見習って家でごはんを食べる時、足元でダウンさせる練習をしようかな~と反省しました。


今日の写真はグーグーガンマはアル君のリードを押さえていないといけないので、びーママに撮ってもらいました。

ミルキーはびーママが離れてもテーブルの下でちゃんとダウンしています。

うらやましぃ~な~

| ホーム |