2008年03月06日 (木)
今日はトレーナーの先生宅での月1回の茶話会です。今日はワンコがたくさんいました。
いつものようにワンコはサンデッキです。ほとんどのワンコがクレートに入っていたので、こんな写真になってしまいました。

ダックス4頭とラブのジンジャー(ママ)はお預かりワンコです。
本日の来犬は。。。ケアーン・テリアのオードリー(オードリー・ヘップバーンからとったそうです
)、ジンジャーの息子でラブラドール・レトリーバーのニコ、ご存知シェットランド・シープドックのミルキー、そしてコンチネンタル・トイ・スパニエル(パピヨンでいーじゃん!)のアルファです。
毎度のことながらおいしそうなお菓子がたくさん並んでいました。

話しは尽きることなく時間だけがどんどん経ってしまい、お開きになってからようやく初登場のケアーン・テリアのオードリーの写真を撮る事ができました。なかなか意思の強そうなお嬢ですね~


アル君はというと。。。今日はずーっとクレートから出してもらえず、最後の方にちょっとだけクレートから出したら、この態度ですわ。

お開きだよー。帰るよー。

帰りに公園でボール遊びして帰ろうね~
結果、泥だらけになったアル君でした。洗うのが大変でした。

いつものようにワンコはサンデッキです。ほとんどのワンコがクレートに入っていたので、こんな写真になってしまいました。


ダックス4頭とラブのジンジャー(ママ)はお預かりワンコです。
本日の来犬は。。。ケアーン・テリアのオードリー(オードリー・ヘップバーンからとったそうです


毎度のことながらおいしそうなお菓子がたくさん並んでいました。

話しは尽きることなく時間だけがどんどん経ってしまい、お開きになってからようやく初登場のケアーン・テリアのオードリーの写真を撮る事ができました。なかなか意思の強そうなお嬢ですね~



アル君はというと。。。今日はずーっとクレートから出してもらえず、最後の方にちょっとだけクレートから出したら、この態度ですわ。


お開きだよー。帰るよー。


帰りに公園でボール遊びして帰ろうね~

結果、泥だらけになったアル君でした。洗うのが大変でした。

2008年03月05日 (水)
2008年3月5日(水)
朝ごはんはピュアフィッシュです。
夕食
馬肉と野菜の雑穀ごはん

発芽玄米、はと麦、大麦、アマランサス、キヌアと白米少々を混ぜて炊き、さつまいも、グリーンピース、ニンジン、コーン、ナス、シイタケと一緒に鍋で煮込み、解凍した馬肉を加え、冷めてから亜麻仁油少々とアニマストラスをかけました。

朝ごはんはピュアフィッシュです。

夕食



2008年03月05日 (水)
本当はケーナインヘルスやヘルス&シャインを買いたいところですが、ずーっと続けるにはちょっと高価なので代用できるモノはないかと日々頭をかかえております。たまに購入するぶんにはいいんですけどね~
ケーナインヘルスの素材は。。。
玄米・麦・大麦・小麦あとは野菜やハーブなどなど、です。
そこでグーグーガンマは考えました
市販されている数種類の麦と玄米を白米少々と炊いて小分けして冷凍。
野菜は我家の食材を少しずつ取り分けみじん切りにして冷凍する。
あとは2~3回分まとめて鍋で作っておく。
ヘルス&シャインの代わりはというと、
質の良いゴマ油、オリーブオイル、紫蘇油と亜麻仁油を毎日種類を変えて少しずつ与える。
この方法だとそんなにお金はかかりません。普通の油に比べるとオイルが割高かもしれませんが、ヘルス&シャインよりはお金がかからないと思います。
アル君にはいつまでも元気で長生きしてもらいたいので、ママがんばりますよー
何かあった時の為にドライフードもごはんであげています。朝ごはんはほとんどお魚が主成分のピュアフィッシュというフードです。
アル君はこのピュアフィッシュがお気に入りでフードのみでも「あっという間」に完食します


決してお店の回し者ではありませんがお勧めです。

ケーナインヘルスの素材は。。。
玄米・麦・大麦・小麦あとは野菜やハーブなどなど、です。
そこでグーグーガンマは考えました

市販されている数種類の麦と玄米を白米少々と炊いて小分けして冷凍。
野菜は我家の食材を少しずつ取り分けみじん切りにして冷凍する。
あとは2~3回分まとめて鍋で作っておく。
ヘルス&シャインの代わりはというと、
質の良いゴマ油、オリーブオイル、紫蘇油と亜麻仁油を毎日種類を変えて少しずつ与える。
この方法だとそんなにお金はかかりません。普通の油に比べるとオイルが割高かもしれませんが、ヘルス&シャインよりはお金がかからないと思います。

アル君にはいつまでも元気で長生きしてもらいたいので、ママがんばりますよー

何かあった時の為にドライフードもごはんであげています。朝ごはんはほとんどお魚が主成分のピュアフィッシュというフードです。
アル君はこのピュアフィッシュがお気に入りでフードのみでも「あっという間」に完食します



決してお店の回し者ではありませんがお勧めです。

2008年03月04日 (火)
今日は今年になって初のレッスンを受けてきました。
久しぶりなのでグーグーガンマの心臓はきのうの夜からバクバク
でした。
全くもって自信がないのです。。。
たまに、朝、時間がある時に家からちょっと遠い公園までお散歩に行き、ボール遊びの前にグーグーガンマなりにトレーニングはやっていたつもりですが、なんせ普段の生活がダメダメなので“トレーニングの時だけちゃんとやれ!”というのは通じるはずがありません。
覚悟を決めていざ出陣です
メンバーを紹介します。

左手前からチワワのこころちゃん、アル君、シェルティのミルキー、ゴールデンのルルです。
ミルキーは、しばしばブログに登場しますがレッスンを一緒に受けるのは初めてです。
ルルは前にもレッスンをご一緒した事があります。
こころちゃんは初めてご一緒しましたが、まだレッスンを始めたばかりなので、これからが楽しみです。一緒にがんばりましょうね
では、チラッとレッスン風景をどうぞ

飼主さんの左横にダウンさせたまま飼主さんはその場を離れます。小さい「こころ」はちょっと見づらいですね。

遠隔操作といって、飼主さんが遠くから指示を出します。これが難しいんですよ~
ですが何故だか今回のアル君はいつもと違いました。
少しだけ先生に褒められて、とてもうれしかったです。
あまり褒められる事が無いので……
疲れましたが、今日のレッスンはとても楽しかったです。
出来なかった事が出来るようになったり、指示を聞けたりするのはとてもうれしいですし、単純なので褒められたりするとすぐ木に登っちゃって実力以上にがんばっちゃうタイプなんですよね~
アル君もママも。。。
ミルキーが新しい名前入りTシャツを着てきました
今回のは、な、な、なんとアル君と全くのお揃いです
名前の字体がちょっと違いますけどね。
まずは正面からパチリ

次に名前入りTシャツ「大」「小」のバックショット
です。

最後にオマケでactorアル君です。

みなさんお疲れさまでしたー。

久しぶりなのでグーグーガンマの心臓はきのうの夜からバクバク

全くもって自信がないのです。。。

たまに、朝、時間がある時に家からちょっと遠い公園までお散歩に行き、ボール遊びの前にグーグーガンマなりにトレーニングはやっていたつもりですが、なんせ普段の生活がダメダメなので“トレーニングの時だけちゃんとやれ!”というのは通じるはずがありません。

覚悟を決めていざ出陣です



左手前からチワワのこころちゃん、アル君、シェルティのミルキー、ゴールデンのルルです。
ミルキーは、しばしばブログに登場しますがレッスンを一緒に受けるのは初めてです。

ルルは前にもレッスンをご一緒した事があります。
こころちゃんは初めてご一緒しましたが、まだレッスンを始めたばかりなので、これからが楽しみです。一緒にがんばりましょうね

では、チラッとレッスン風景をどうぞ


飼主さんの左横にダウンさせたまま飼主さんはその場を離れます。小さい「こころ」はちょっと見づらいですね。


遠隔操作といって、飼主さんが遠くから指示を出します。これが難しいんですよ~

ですが何故だか今回のアル君はいつもと違いました。

少しだけ先生に褒められて、とてもうれしかったです。


疲れましたが、今日のレッスンはとても楽しかったです。

出来なかった事が出来るようになったり、指示を聞けたりするのはとてもうれしいですし、単純なので褒められたりするとすぐ木に登っちゃって実力以上にがんばっちゃうタイプなんですよね~

ミルキーが新しい名前入りTシャツを着てきました

今回のは、な、な、なんとアル君と全くのお揃いです

名前の字体がちょっと違いますけどね。
まずは正面からパチリ


次に名前入りTシャツ「大」「小」のバックショット


最後にオマケでactorアル君です。


みなさんお疲れさまでしたー。

2008年03月03日 (月)
2008年3月3日
ひな祭り

朝ごはんはピュアフィッシュで食後に
を食べました。
夕食
鶏胸肉の雑穀ごはん

発芽玄米、はと麦、大麦、アマランサス、キヌア、白米を炊いてジャガイモ、えんどう豆、コーン、ひよこ豆、赤インゲン、パプリカを加え鍋で煮込み、紫蘇油、アニマストラスをたらしました。



朝ごはんはピュアフィッシュで食後に

夕食



2008年03月03日 (月)
前にブログに書いたMダックスの事ですが
グーグーガンマとアル君がお散歩から帰ってきた時にちょうど渡り廊下に飼主さんに抱っこされたMダックス君と会いました。
マンション内はワンコは下に降ろせないので、お互いワンコを抱っこしたままちょこっとお話しをしたのですが、前は人の顔を見ると物凄い勢いで吠えかかっていたのに、今日は全く吠えませでした。
お顔も前より穏やかになったように思います。以前ベランダでずーっと吠えていた時は険しい表情をしていたのですが、ママさんに抱っこされているからなのでしょうか
ですが、相変わらずお散歩には行かれていないようです。何故なのかは知りません。とても聞けましぇ~ん
最近お口が臭いと思って病院に行ったら、歯槽膿漏だと言われ、今度奥歯を抜くそうです。お歳を聞いたら4歳だという事ですが。。。
飼主さん曰く、「もう4歳だから歳をとると仕方ないのかしらねぇ~」と言っていました。
とても「ハミガキはされてるんですよね?」などとは聞けましぇ~ん
ハミガキの大切さを認識させられました。アル君にはいつまでも丈夫な歯でいてもらいたいから、どんなに嫌がっても歯磨きガンバロー
っと
な~んて、ソニベータが歯磨きしてくれる事が多いのですが。
私もやりますけどねー


グーグーガンマとアル君がお散歩から帰ってきた時にちょうど渡り廊下に飼主さんに抱っこされたMダックス君と会いました。
マンション内はワンコは下に降ろせないので、お互いワンコを抱っこしたままちょこっとお話しをしたのですが、前は人の顔を見ると物凄い勢いで吠えかかっていたのに、今日は全く吠えませでした。

お顔も前より穏やかになったように思います。以前ベランダでずーっと吠えていた時は険しい表情をしていたのですが、ママさんに抱っこされているからなのでしょうか

ですが、相変わらずお散歩には行かれていないようです。何故なのかは知りません。とても聞けましぇ~ん

最近お口が臭いと思って病院に行ったら、歯槽膿漏だと言われ、今度奥歯を抜くそうです。お歳を聞いたら4歳だという事ですが。。。

飼主さん曰く、「もう4歳だから歳をとると仕方ないのかしらねぇ~」と言っていました。
とても「ハミガキはされてるんですよね?」などとは聞けましぇ~ん

ハミガキの大切さを認識させられました。アル君にはいつまでも丈夫な歯でいてもらいたいから、どんなに嫌がっても歯磨きガンバロー


な~んて、ソニベータが歯磨きしてくれる事が多いのですが。



2008年03月02日 (日)
2008年3月2日(日)
朝ごはん
マグロと発芽玄米の野菜リゾット

発芽玄米、マグロ、ほうれん草、エノキ、マイタケ、にんじん、ジャガイモ、さつまいも、すりおろしたショウガを鍋で煮込み、紫蘇油、アニマストラスをかけました。
夕食
馬肉と野菜のヘルシー玄米ごはん

発芽玄米、グリーンピース、ジャガイモ、コーン、ニンジンを鍋で煮て、解凍した馬肉に加え、亜麻仁油と、アニマストラスをかけました。

朝ごはん



夕食



2008年03月02日 (日)
さて、間違い探しです。
この写真にはひとつ間違いがあります。
わかるかな
。回答は↓のほうで。

アル君は家に来たころハウスはサークルでしたが、すぐクレートに変わりました。
なのでこれは貴重なボケた写真だと思うのです。
左にトイレシート、右にタオル、紫のはパパとママの臭いが染み付いた小座布団です。
パピーアル君の前には初代のおもちゃがありますね。
むずかしいですか?じゃあ、ヒントは こちら。
そうです。答えは畳(和室)です。全てトレーナーさんのウケウリですた。
この写真にはひとつ間違いがあります。



アル君は家に来たころハウスはサークルでしたが、すぐクレートに変わりました。
なのでこれは貴重な
左にトイレシート、右にタオル、紫のはパパとママの臭いが染み付いた小座布団です。

パピーアル君の前には初代のおもちゃがありますね。

むずかしいですか?じゃあ、ヒントは こちら。

そうです。答えは畳(和室)です。全てトレーナーさんのウケウリですた。

2008年03月01日 (土)
2008年3月1日(土)
強風
朝ごはん
タラと野菜の玄米リゾット

発芽玄米、キャベツ、水菜、さつまいも、マイタケ、にんじん、ナス、昆布のみじん切りとすりおろしたショウガを鍋で煮込み、レンジでチンしたタラを加え、紫蘇油(オメガ3α-リノレン酸)、アニマストラスをたらしました。
夕食
マトンと野菜の玄米ごはん

発芽玄米、ほうれん草、ジャガイモ、コーンを鍋で煮込み、解凍したマトンを加え、チーズ少々をのせ、亜麻仁油、アニマストラスをかけました。


朝ごはん



夕食



2008年03月01日 (土)
寒い日の散歩にはアル君のフードコートが大活躍。
雪が降った日
にも着ていましたなぁ。普通はフード部分がうっとうしいのか、気になるようなので、ちゃんとフードをかぶったとこ見たことありません。
で、つけてみました。

おー、いいんじゃない?耳が隠れると、こんな顔してんだね。

おだてられると木に登る勢いのアル君でした。


雪が降った日


で、つけてみました。


おー、いいんじゃない?耳が隠れると、こんな顔してんだね。


おだてられると木に登る勢いのアル君でした。

