2020年10月27日 (火)
21日(水)、セカンドオピニオンの病院に心臓を調べてもらいに
行ってきました。ここの病院は毎月第3水曜日の午後、心臓の
専門の先生が診てくれる「循環器専門外来」をやっていて、
適切な診断、治療または生活指導をしてくれます。
いつもお世話になっている病院での春の健康診断の時に、
院長先生から心臓の雑音がほんの少しだけあるね。
と言われ、ずっと気になっていました。セカンドオピニオンの
病院で心臓の専門の先生に月に一度診てもらえるというのを
知り、9月に予約を入れたのでした。

その日はちょうどパパさんも休みをとれたので、付き合ってもらい
ましたー。ありとう。アルファ、がんばっておいで~。

診察内容は、レントゲン・超音波検査・血液検査。心電図は検査
しなかったみたいね。それはのちほど。
おかえり~。

診察結果は、病名は「僧帽弁閉鎖不全症」。といっても、ステージは
軽く、心雑音も本当に集中しないと聞こえないくらいだそうです。

心電図はとるほどの事では無かったので検査しなかったようです。

結果的には、現在で気を付ける事は特に無く、ボール遊びやお散歩
も全然気にせず行っても良いと言われ、ひと安心です。
これから気をつける事は、咳の症状が見られたら注意するように
言われました。それと、定期的に検診の受診をすすめられました。
理想は半年後。今度の検診は4月ですかねー。春の健康診断と
一緒にやりますかね。
でもそうなると、諭吉さんが何人も飛んでいく~。
ま、アルファの健康には代えがたいので諭吉さんが何人飛んで
いこうがやるけどね。
血液検査の結果は特に異常なしでした。歳相応に、若干数値が
高い所もありましたが、全然心配はいらないという診断だった
ので良かったです。
今回、「循環器専門外来」を受診して良かったです。
行ってきました。ここの病院は毎月第3水曜日の午後、心臓の
専門の先生が診てくれる「循環器専門外来」をやっていて、
適切な診断、治療または生活指導をしてくれます。
いつもお世話になっている病院での春の健康診断の時に、
院長先生から心臓の雑音がほんの少しだけあるね。
と言われ、ずっと気になっていました。セカンドオピニオンの
病院で心臓の専門の先生に月に一度診てもらえるというのを
知り、9月に予約を入れたのでした。

その日はちょうどパパさんも休みをとれたので、付き合ってもらい
ましたー。ありとう。アルファ、がんばっておいで~。

診察内容は、レントゲン・超音波検査・血液検査。心電図は検査
しなかったみたいね。それはのちほど。

おかえり~。

診察結果は、病名は「僧帽弁閉鎖不全症」。といっても、ステージは
軽く、心雑音も本当に集中しないと聞こえないくらいだそうです。

心電図はとるほどの事では無かったので検査しなかったようです。

結果的には、現在で気を付ける事は特に無く、ボール遊びやお散歩
も全然気にせず行っても良いと言われ、ひと安心です。
これから気をつける事は、咳の症状が見られたら注意するように
言われました。それと、定期的に検診の受診をすすめられました。
理想は半年後。今度の検診は4月ですかねー。春の健康診断と
一緒にやりますかね。
でもそうなると、諭吉さんが何人も飛んでいく~。

ま、アルファの健康には代えがたいので諭吉さんが何人飛んで
いこうがやるけどね。

血液検査の結果は特に異常なしでした。歳相応に、若干数値が
高い所もありましたが、全然心配はいらないという診断だった
ので良かったです。
今回、「循環器専門外来」を受診して良かったです。
2020年08月13日 (木)
8日(土)、歯の定期検診に駒沢に行ってきました。

前回行った時に、あまりの混雑で3時間待ちとか言われたので、
今回も混んでるかもしれないと思い、朝一番で行きましたよー!
朝9時過ぎに到着。しかし既に40分待ち。。。40分も病院内で
待ってるとアルファが崩壊してしまうので、とりあえずお散歩へ。
この日はカメラを忘れてしまったし暑かったので、外のお写真は
撮ってませーん。
病院の待ち時間がリアルタイム配信されているので、外からでも
順番が確認できるのは便利よね。そろそろ順番なので再び病院へ。

今日は前回の診察時に言われた歯の抜歯もあるのよね。


この抜歯が少し厄介で、歯を切断して抜かないといけないらしい。
なので局所麻酔で抜歯するんだって。

この歯をこのまま放っておくと、奥の重要な歯もダメになってしまう
というので、抜くしかないよね。出ている部分だけを見ると、素人目
には特に問題が無いように見える。しかーし!抜いた歯は後ほど。
アルファ、がんばるんだよ!

戻ってきたアルファは、完全に憔悴しきった表情でした。

院長先生が抜歯した歯の説明をする時に、開口一番発した言葉が
おとなしいでした。

うんうん、アルファ、がんばったね!
アルファは内弁慶だよね。毎日の歯磨きの時、パパやママには
力いっぱい抵抗&叫び声をあげるのに、病院だと全然動かず
すごくおとなしいらしいんだよね。
でもね、私が思うにあまりの恐怖で体が動かないってのが本当の
ところではないだろうか。

診察内容を見るだけでも、結構大変だったのがわかるもんね。
今回アルファは本当にがんばった。すごく偉かったよ。
抗生物質のお薬が3日分出ました。

カプセルだけど、何かと一緒にあげたり、ごはんに混ぜだり
すると問題無く飲んでくれるアルファ。
もーありがたくてありがたくて、本当に親孝行だね。
アルファのものすごく臭かった口臭が、ほぼ改善されました。
もしかしたら、歯磨きするのも痛くて抵抗してたのかな?
と思ったけど、やはり全力の抵抗&叫び声は健在でした。
今回、歯磨きジェルとマウスウォッシュが残り少なかったので購入。

ドンドン歯が少なくなってしまうけど、14歳だものね。ある程度は
仕方ないのかなー。院長先生からは「まだ良いほうですよ」と言って
もらえたけど、やっぱり歯磨きがちゃんと出来てないからよね。
歯磨きは永遠のテーマだね。
抜いた歯は
クリックすると大きくなるよー。

一見悪くなさそうな歯だったけど、根が腐ってて放っておくと奥の
重要な歯もダメになってしまうんだって。
そこはさすがにプロよね。根の見えない部分もわかるんだね。
抜いた歯は2本だけど、1本は切断して抜いてるから個数は3個。
前の下の歯で、歯茎が後退して今にも抜けそうな歯があったんだけど、
その歯の事は抜いても抜かなくてもどっちでも良いと言われましたが
ついでに抜いてもらいました。
この間抜けた歯は、さほど重要な歯じゃないから全く問題が無いと
いう事で、スルーされちゃった。
↓ついでに、今日は、、、


前回行った時に、あまりの混雑で3時間待ちとか言われたので、
今回も混んでるかもしれないと思い、朝一番で行きましたよー!
朝9時過ぎに到着。しかし既に40分待ち。。。40分も病院内で
待ってるとアルファが崩壊してしまうので、とりあえずお散歩へ。
この日はカメラを忘れてしまったし暑かったので、外のお写真は
撮ってませーん。

病院の待ち時間がリアルタイム配信されているので、外からでも
順番が確認できるのは便利よね。そろそろ順番なので再び病院へ。

今日は前回の診察時に言われた歯の抜歯もあるのよね。


この抜歯が少し厄介で、歯を切断して抜かないといけないらしい。
なので局所麻酔で抜歯するんだって。

この歯をこのまま放っておくと、奥の重要な歯もダメになってしまう
というので、抜くしかないよね。出ている部分だけを見ると、素人目
には特に問題が無いように見える。しかーし!抜いた歯は後ほど。
アルファ、がんばるんだよ!


戻ってきたアルファは、完全に憔悴しきった表情でした。


院長先生が抜歯した歯の説明をする時に、開口一番発した言葉が
おとなしいでした。


うんうん、アルファ、がんばったね!

アルファは内弁慶だよね。毎日の歯磨きの時、パパやママには
力いっぱい抵抗&叫び声をあげるのに、病院だと全然動かず
すごくおとなしいらしいんだよね。

でもね、私が思うにあまりの恐怖で体が動かないってのが本当の
ところではないだろうか。


診察内容を見るだけでも、結構大変だったのがわかるもんね。
今回アルファは本当にがんばった。すごく偉かったよ。

抗生物質のお薬が3日分出ました。

カプセルだけど、何かと一緒にあげたり、ごはんに混ぜだり
すると問題無く飲んでくれるアルファ。
もーありがたくてありがたくて、本当に親孝行だね。

アルファのものすごく臭かった口臭が、ほぼ改善されました。
もしかしたら、歯磨きするのも痛くて抵抗してたのかな?
と思ったけど、やはり全力の抵抗&叫び声は健在でした。

今回、歯磨きジェルとマウスウォッシュが残り少なかったので購入。

ドンドン歯が少なくなってしまうけど、14歳だものね。ある程度は
仕方ないのかなー。院長先生からは「まだ良いほうですよ」と言って
もらえたけど、やっぱり歯磨きがちゃんと出来てないからよね。

歯磨きは永遠のテーマだね。

抜いた歯は


一見悪くなさそうな歯だったけど、根が腐ってて放っておくと奥の
重要な歯もダメになってしまうんだって。
そこはさすがにプロよね。根の見えない部分もわかるんだね。
抜いた歯は2本だけど、1本は切断して抜いてるから個数は3個。
前の下の歯で、歯茎が後退して今にも抜けそうな歯があったんだけど、
その歯の事は抜いても抜かなくてもどっちでも良いと言われましたが
ついでに抜いてもらいました。

この間抜けた歯は、さほど重要な歯じゃないから全く問題が無いと
いう事で、スルーされちゃった。

↓ついでに、今日は、、、

2020年06月12日 (金)
もう随分前から、歯磨きに対する反発がものすごく激しくなった
アルファだけど、いよいよパパさんが歯磨きが出来なくなって
しまいました。
もともと歯磨きする時に抵抗が強くて、私だとちゃんと歯磨きが
出来ないのでパパさんにお願いしていたんだけど、そのパパ
さんさえも手に負えなくなってしまった。
先日歯磨きをしようとしたら、激しく抵抗したのか「歯が抜けた!」
とパパさんが私を呼ぶので行ってみたら…。


(クリックすると大きくなるよ)
結構黒い部分があるから、たぶんグラついてた歯だとは思うん
だけどさ。ちょうど駒沢に行こうと思っていたから良かったけど、
これは困った事になったなぁ。
対処法としては、やはり私がやるしかないよね。私の方がまだ
アルファの抵抗が少ないからね。
とはいっても、やはり1人では無理なので、パパさんにも協力し
てもらいながらやる事にしました。
私メインでの歯磨き初日は、何とか成功。

私だってアルファが嫌がる事なんてしたくないさ。
でもね、歯周病が原因で病気になる事だってあるし、アルファの
大好きなごはんもオヤツも歯があるから食べられるんだと思うよ。

歳で消化能力衰えてるんだからダメでしょ。
手作りごはんは歯につきやすいから、歯磨きをやめる訳にはいか
ないしな…。

たぶんみんな嫌いだと思うよー。少しでもアルファに負担がかから
ないよう、ママがんばるからさ。
アルファだけど、いよいよパパさんが歯磨きが出来なくなって
しまいました。

もともと歯磨きする時に抵抗が強くて、私だとちゃんと歯磨きが
出来ないのでパパさんにお願いしていたんだけど、そのパパ
さんさえも手に負えなくなってしまった。

先日歯磨きをしようとしたら、激しく抵抗したのか「歯が抜けた!」
とパパさんが私を呼ぶので行ってみたら…。



(クリックすると大きくなるよ)
結構黒い部分があるから、たぶんグラついてた歯だとは思うん
だけどさ。ちょうど駒沢に行こうと思っていたから良かったけど、
これは困った事になったなぁ。

対処法としては、やはり私がやるしかないよね。私の方がまだ
アルファの抵抗が少ないからね。
とはいっても、やはり1人では無理なので、パパさんにも協力し
てもらいながらやる事にしました。
私メインでの歯磨き初日は、何とか成功。


私だってアルファが嫌がる事なんてしたくないさ。
でもね、歯周病が原因で病気になる事だってあるし、アルファの
大好きなごはんもオヤツも歯があるから食べられるんだと思うよ。

歳で消化能力衰えてるんだからダメでしょ。

手作りごはんは歯につきやすいから、歯磨きをやめる訳にはいか
ないしな…。


たぶんみんな嫌いだと思うよー。少しでもアルファに負担がかから
ないよう、ママがんばるからさ。

2020年03月23日 (月)
21日(土)、シニアになり4ヶ月に1度になった歯のスケーリングに
行ってきました。


この日は遅めに家を出発。土曜日だというのに途中の道路は全然
混んでなかったなぁ。やはり自粛してるんだろうか…。
いつも停めるオリンピック公園の駐車場もガラガラだったし…。
病院の待合室も、いつもは結構人が待ってたり、順番まで結構な
時間があったりするんだけど、タブレットに表示されてる待ち時間
を見ると、それほど待たない感じでした。
それでも病院内で待っているとアルファがヒンヒンうるさいので、
待ち時間までお散歩へ。
時間になったので病院に戻ると、なんと!すでに順番がきていて、
呼ばれていたみたい。
すぐに診察室に呼ばれ、診察へ。


そして奥へと連れて行かれたのでした。

ほどなく戻ってきたアルファは、顔がビショビショ。

歯の内側までスケーリングする器具を使うようになってから、顔が
ビショビショになって戻ってくるようになりました。
左上の奥歯の手前の歯が出血していたので、その旨を伝えたら、
やはり出血している歯は歯周ポケットの溝がすごく深くなっていて
抜歯しないと隣の重要な歯に影響が出てしまうという事で……、
抜歯決定。
“今日抜歯しますか?局所麻酔で出来ますよ”て言われたんだけど、
急だったので心の準備が出来ていなくて次回にしてもらいました。
でも、あまり日にちをあけない方が良いという事で、6月に抜歯する
事にしました。今年14歳ともなると、仕方ないよなぁ。
さー、歯の話しは終わり。ランチを食べに行くよー!

この日は始めからハンバーガーを食べようと思っていたので、迷わず
隣のAS CLASSICS DINERさんへ。

パパさんはクラシックバーガー。

私はアボカドチーズバーガー。

炭火焼のパテがめっちゃおいしーーーー!


バンズとオヤツあげたでしょ~。
ランチ後、駒沢オリンピック公園へ。
屋内の施設は閉鎖。グラウンドにも人がいない。。。

お約束のオリンピック記念塔と記念撮影をば。

桜を求めて公園内を歩き回りましたが、それほど桜は無く、満開には
もうひとつでした。お花見での飲食・宴会は禁止っていう看板があった
けど、桜の下で飲み食いしてる人達はいたね。まー、そんなもんよね。





今年は桜とアルファのツーショット写真は撮れないかもな。
行ってきました。



この日は遅めに家を出発。土曜日だというのに途中の道路は全然
混んでなかったなぁ。やはり自粛してるんだろうか…。
いつも停めるオリンピック公園の駐車場もガラガラだったし…。
病院の待合室も、いつもは結構人が待ってたり、順番まで結構な
時間があったりするんだけど、タブレットに表示されてる待ち時間
を見ると、それほど待たない感じでした。
それでも病院内で待っているとアルファがヒンヒンうるさいので、
待ち時間までお散歩へ。

時間になったので病院に戻ると、なんと!すでに順番がきていて、
呼ばれていたみたい。

すぐに診察室に呼ばれ、診察へ。


そして奥へと連れて行かれたのでした。


ほどなく戻ってきたアルファは、顔がビショビショ。


歯の内側までスケーリングする器具を使うようになってから、顔が
ビショビショになって戻ってくるようになりました。

左上の奥歯の手前の歯が出血していたので、その旨を伝えたら、
やはり出血している歯は歯周ポケットの溝がすごく深くなっていて
抜歯しないと隣の重要な歯に影響が出てしまうという事で……、
抜歯決定。

“今日抜歯しますか?局所麻酔で出来ますよ”て言われたんだけど、
急だったので心の準備が出来ていなくて次回にしてもらいました。

でも、あまり日にちをあけない方が良いという事で、6月に抜歯する
事にしました。今年14歳ともなると、仕方ないよなぁ。

さー、歯の話しは終わり。ランチを食べに行くよー!


この日は始めからハンバーガーを食べようと思っていたので、迷わず
隣のAS CLASSICS DINERさんへ。

パパさんはクラシックバーガー。

私はアボカドチーズバーガー。

炭火焼のパテがめっちゃおいしーーーー!



バンズとオヤツあげたでしょ~。

ランチ後、駒沢オリンピック公園へ。

屋内の施設は閉鎖。グラウンドにも人がいない。。。

お約束のオリンピック記念塔と記念撮影をば。


桜を求めて公園内を歩き回りましたが、それほど桜は無く、満開には
もうひとつでした。お花見での飲食・宴会は禁止っていう看板があった
けど、桜の下で飲み食いしてる人達はいたね。まー、そんなもんよね。





今年は桜とアルファのツーショット写真は撮れないかもな。
2019年11月26日 (火)
以前は半年に1回だった歯のスケーリングですが、シニアになって
からは4ヶ月に1回となり、16日(土)に行ってきました。

9時過ぎに病院に到着。受付で番号札的なモノをもらいお散歩へ。
今はネットで診察の順番が確認できるから、病院内で待っていなく
ても大丈夫なので、アルファも飼い主も楽になりました。
前は待合室で待ってたから、人&犬が入りきらなくて外に溢れてた
もんね~。

近くに公園があるのも嬉しいね。

例年だと今頃は銀杏が色づいている頃だけど、今年はイマイチ
だったね。紅葉も遅いみたいだしね。

比較的黄色がキレイだった銀杏の木の前で。

オリンピック記念塔と銀杏とアルファのコラボ。

アルファちっちゃー。
オリンピック記念塔とアルファ。

診察時間が近くなってきたので病院へreturn。

アルファ、大丈夫~?!

あっという間に奥へと連れて行かれました。

戻ってきたアルファは、顔がびしょ濡れ~。

そういえば、前回から終わった後アルファの顔が濡れてるな~
と思ってはいたんだよね。
その前までは濡れていなかったと思うんだよな。で、もしかして
最近アルファ暴れてます?と院長先生に聞いてみたところ、
そうではなかったんですよ。
歯の裏側までスケーリング出来るように、院長先生が新しく器具
を作ったんだってさー。それを使用すると顔が濡れるみたい。
へー、それは初耳だわね。前回はてっきりアルファが暴れたから
顔がビショビショになったんだと思っちゃったー。
この日はこの後、家で用事があったのでカレーをテイクアウト。

2人なのに3人前。
いやいやパパさんがね、2人分食べるっていうからさー。
とてもリーズナブルなのにカレーも美味しいし、ナンも大きくてすごく
おいしいんだよね。食べ過ぎちゃったー。
からは4ヶ月に1回となり、16日(土)に行ってきました。


9時過ぎに病院に到着。受付で番号札的なモノをもらいお散歩へ。
今はネットで診察の順番が確認できるから、病院内で待っていなく
ても大丈夫なので、アルファも飼い主も楽になりました。
前は待合室で待ってたから、人&犬が入りきらなくて外に溢れてた
もんね~。


近くに公園があるのも嬉しいね。

例年だと今頃は銀杏が色づいている頃だけど、今年はイマイチ
だったね。紅葉も遅いみたいだしね。

比較的黄色がキレイだった銀杏の木の前で。


オリンピック記念塔と銀杏とアルファのコラボ。


アルファちっちゃー。

オリンピック記念塔とアルファ。


診察時間が近くなってきたので病院へreturn。

アルファ、大丈夫~?!


あっという間に奥へと連れて行かれました。


戻ってきたアルファは、顔がびしょ濡れ~。


そういえば、前回から終わった後アルファの顔が濡れてるな~
と思ってはいたんだよね。
その前までは濡れていなかったと思うんだよな。で、もしかして
最近アルファ暴れてます?と院長先生に聞いてみたところ、
そうではなかったんですよ。
歯の裏側までスケーリング出来るように、院長先生が新しく器具
を作ったんだってさー。それを使用すると顔が濡れるみたい。
へー、それは初耳だわね。前回はてっきりアルファが暴れたから
顔がビショビショになったんだと思っちゃったー。

この日はこの後、家で用事があったのでカレーをテイクアウト。

2人なのに3人前。

いやいやパパさんがね、2人分食べるっていうからさー。

とてもリーズナブルなのにカレーも美味しいし、ナンも大きくてすごく
おいしいんだよね。食べ過ぎちゃったー。
