2016年06月21日 (火)
最近のアルファは、以前にも増してガウガウ度が上がってきて
いますが、ある日のお散歩で理由はわかりませんが、アルファが
とても敏感になっていて、通りの前から歩いてくる人何人かにガウ
ガウ言い出しました。さすがの私もマズイと思い、ガウガウする顔
の前に足を出し制しました。(まあまあ効きます。)
これはトレーニングをやっていた頃、リーダーウォーク中に私より
前に出たり、他に気を取られたりしていた時に歩いている顔の
鼻先に寸止めで足を出すという方法です。
最初の頃は、顔を蹴ってしまいそうでとても難しかったのですが、
今はまるで職人のように(笑)、ギリギリの所に足を出す事ができる
ようになりました。
前から来たOLさん風の女性にもガウガウし出したので、鼻先ギリギリ
に足を出すと、その時はガウガウしなくなりました。
するとその光景を見た女性が、すごくビックリした顔で私の顔を見ながら
通り過ぎて行きました。いや、ビックリしたというよりは不愉快そうな顔?
だったかも。もしかしたら顔を蹴ってると思われたかな?
そうかもしれませんね。犬を飼っていない人が見たら、顔を蹴って
いるように見えたのかもしれません。
犬を飼っている人だって、知らなければ顔を蹴っていると思うかも
しれません。
私はアルファに対して、外だろうとどこだろうと周りを気にせず躾ける
という態度で接してきましたが、この時の女性の眼が忘れられません。

もしかしてこれから先、周りの眼を気にして何も出来なくなってしまうの
ではないか…。と少し不安になってしまいました。
いますが、ある日のお散歩で理由はわかりませんが、アルファが
とても敏感になっていて、通りの前から歩いてくる人何人かにガウ
ガウ言い出しました。さすがの私もマズイと思い、ガウガウする顔
の前に足を出し制しました。(まあまあ効きます。)
これはトレーニングをやっていた頃、リーダーウォーク中に私より
前に出たり、他に気を取られたりしていた時に歩いている顔の
鼻先に寸止めで足を出すという方法です。
最初の頃は、顔を蹴ってしまいそうでとても難しかったのですが、
今はまるで職人のように(笑)、ギリギリの所に足を出す事ができる
ようになりました。

前から来たOLさん風の女性にもガウガウし出したので、鼻先ギリギリ
に足を出すと、その時はガウガウしなくなりました。
するとその光景を見た女性が、すごくビックリした顔で私の顔を見ながら
通り過ぎて行きました。いや、ビックリしたというよりは不愉快そうな顔?
だったかも。もしかしたら顔を蹴ってると思われたかな?

そうかもしれませんね。犬を飼っていない人が見たら、顔を蹴って
いるように見えたのかもしれません。
犬を飼っている人だって、知らなければ顔を蹴っていると思うかも
しれません。
私はアルファに対して、外だろうとどこだろうと周りを気にせず躾ける
という態度で接してきましたが、この時の女性の眼が忘れられません。

もしかしてこれから先、周りの眼を気にして何も出来なくなってしまうの
ではないか…。と少し不安になってしまいました。

2015年12月18日 (金)
毎朝、めざましジャンケンとめざまし占いを楽しみにしている私。
ある朝、めざまし占いが1位。ちなみに私は「さそり座」の女~。古い?
「うれしい事が次々とあるでしょう!」
何何?うれしい事が次々とだって?何だろうな~?でも所詮占いだしな~。
少しだけワクワクしながら朝のお散歩へと向かったのでした。
マンションのエレベーターで一緒になった方に撫で撫でされ、いつもだったら
唸るのに唸らなかったアルファ。
お散歩途中、会うといつもアルファをかわいがってくれるおばあさんに会う。
最近あまり会えなかったのでうれしいといえばうれしい。
お散歩をしていると、ワンコに遭遇!ここで新兵器登場ー!

携帯用に小さいペットボトルにしました。

音をさせただけでひるみ、吠えるのをやめた!
そして、またまたワンコに遭遇。(この日はワンコ率が高かった。)
吠える前に私が気付いたので、先に音を鳴らす。すると!吠えなかった!
きゃっほー!
アルファ、偉いね~!
そしてそして、またまたワンコと遭遇!よし!今回もいけるぞー!
ポケットに入れたまま音を出しただけで吠えなかった!
ワンコの方をチラッと見るも、視界に入れないように歩き去る。

きゃー!アルファくーん!YDKだね!やればできる仔!


あれ?!もしかして占いの「うれしい事が次々と…」ってこれの事?!
えー!うれしい事ってこれー?!確かに嬉しいのは嬉しいけどさぁ。
まーいっか~。

ある朝、めざまし占いが1位。ちなみに私は「さそり座」の女~。古い?

「うれしい事が次々とあるでしょう!」
何何?うれしい事が次々とだって?何だろうな~?でも所詮占いだしな~。
少しだけワクワクしながら朝のお散歩へと向かったのでした。

マンションのエレベーターで一緒になった方に撫で撫でされ、いつもだったら
唸るのに唸らなかったアルファ。

お散歩途中、会うといつもアルファをかわいがってくれるおばあさんに会う。

最近あまり会えなかったのでうれしいといえばうれしい。
お散歩をしていると、ワンコに遭遇!ここで新兵器登場ー!

携帯用に小さいペットボトルにしました。


音をさせただけでひるみ、吠えるのをやめた!

そして、またまたワンコに遭遇。(この日はワンコ率が高かった。)
吠える前に私が気付いたので、先に音を鳴らす。すると!吠えなかった!

きゃっほー!

そしてそして、またまたワンコと遭遇!よし!今回もいけるぞー!

ポケットに入れたまま音を出しただけで吠えなかった!

ワンコの方をチラッと見るも、視界に入れないように歩き去る。


きゃー!アルファくーん!YDKだね!やればできる仔!



あれ?!もしかして占いの「うれしい事が次々と…」ってこれの事?!
えー!うれしい事ってこれー?!確かに嬉しいのは嬉しいけどさぁ。
まーいっか~。

2015年12月16日 (水)
言うまでもなく、人にもワンコにもガウガウなアルファですが、最近
試しているもので、“これはいいかも!”というのがあります。

いつだったかテレビで「無駄吠え」に対しての対応策というのを
やっていました。
今までに色々なことを試してきましたが、効果があったのは最初の
方だけで、後は慣れてしまうのか全く効果がありませんでした。

が!しかーし!これは違うのですよ!
だって試してからもう1ヶ月以上は経ってますから!
ジャーン!これです!

ペットボトルの中にビー玉が入っていて振るとすごい音がします。

最初は音にビックリするだけで、音だけだと何回かで慣れてしまうの
ですが、音に慣れた頃、吠えだす瞬間にアルファの近くに落としました。
もちろん、当たらないようにね。
すると、ものすごく衝撃を受けたらしく一目散にハウスへと逃げ込んで
いきました。

それからというもの、ペットボトルを振って音がするだけで吠えるのを
ガマンしてる感じで吠えないのですよ。
ただね~、タイミングが難しくて、いきなりチャイムが鳴ったりすると、
やはりひと声は吠えてしまいます。
吠えてすぐに新兵器を登場させると吠えなくなるんだけどね…。
でもまー、進歩といえば進歩よねー。
そこで、もしかして外でも新兵器が有効なのでは?
と思い、実践してみたところ、、、、。次回につづく~。
試しているもので、“これはいいかも!”というのがあります。


いつだったかテレビで「無駄吠え」に対しての対応策というのを
やっていました。
今までに色々なことを試してきましたが、効果があったのは最初の
方だけで、後は慣れてしまうのか全く効果がありませんでした。

が!しかーし!これは違うのですよ!
だって試してからもう1ヶ月以上は経ってますから!

ジャーン!これです!

ペットボトルの中にビー玉が入っていて振るとすごい音がします。


最初は音にビックリするだけで、音だけだと何回かで慣れてしまうの
ですが、音に慣れた頃、吠えだす瞬間にアルファの近くに落としました。
もちろん、当たらないようにね。

すると、ものすごく衝撃を受けたらしく一目散にハウスへと逃げ込んで
いきました。


それからというもの、ペットボトルを振って音がするだけで吠えるのを
ガマンしてる感じで吠えないのですよ。

ただね~、タイミングが難しくて、いきなりチャイムが鳴ったりすると、
やはりひと声は吠えてしまいます。
吠えてすぐに新兵器を登場させると吠えなくなるんだけどね…。
でもまー、進歩といえば進歩よねー。
そこで、もしかして外でも新兵器が有効なのでは?
と思い、実践してみたところ、、、、。次回につづく~。

2014年02月26日 (水)
アルファとの関係の見直し&意識改革に取り組んでいた私ですが、
やはりちゃんと向き合うには体力的にも精神的にも余裕が無いと
ダメですね。
若い時と違って体力が全然回復しないのですよ。
日曜日にお出かけ先で“アルちゃ~ん”などと撫で繰り回されたりして、
甘やかされ放題だったアルファ。

なので、週明けのお散歩は散々でした。
マンションを出る時点で、学校に行く小学生の子には吠えるし、
外飼いのワンコがいるおうちの前を通ると、売られた喧嘩を買い
その後のまたまた外飼いのワンコには、先制攻撃とばかりに吠える
始末。(リードはソニベータが持ってたんだけどね。汗)
アルファはそんな有様だし、私も疲れきっていて余裕なんて無かった
から、その日は前からワンコが来たら避けて通り過ぎるのを待ちました。
あーあ、せっかく良い方向にいっていたのに、また前に戻ってしまった
かもしれない。

それはそうなんだけどさー。

さあ、また気持ちを新たにがんばらないとね!
はい、自分に言い聞かせてるんです。
やはりちゃんと向き合うには体力的にも精神的にも余裕が無いと
ダメですね。

若い時と違って体力が全然回復しないのですよ。

日曜日にお出かけ先で“アルちゃ~ん”などと撫で繰り回されたりして、
甘やかされ放題だったアルファ。


なので、週明けのお散歩は散々でした。

マンションを出る時点で、学校に行く小学生の子には吠えるし、
外飼いのワンコがいるおうちの前を通ると、売られた喧嘩を買い

その後のまたまた外飼いのワンコには、先制攻撃とばかりに吠える
始末。(リードはソニベータが持ってたんだけどね。汗)
アルファはそんな有様だし、私も疲れきっていて余裕なんて無かった
から、その日は前からワンコが来たら避けて通り過ぎるのを待ちました。
あーあ、せっかく良い方向にいっていたのに、また前に戻ってしまった
かもしれない。


それはそうなんだけどさー。


さあ、また気持ちを新たにがんばらないとね!
はい、自分に言い聞かせてるんです。

2014年02月25日 (火)
先週の話しですが、チャレンジ1日目の夜のこと。いつもはパパさんが
帰ってきた時に玄関の鍵を開ける音がすると吠えていたアルファ。

その日に限ってパパさんときたら、鍵が見当たらなかったらしく、
エントランスからの呼び出し音が!
いきなりの事なので、私が対応できず吠え出してしまいましたが、
吠えてからアルファに近付き、また同じように体を横にさせた状態で
しばらく放置しました。
もちろん、その間ずっと「吠えなくていいんだよ」「大丈夫よ」と、ずっと
言い続けました。
当然パパさんは鍵が見当たらないので、玄関のチャイムも鳴らします。
すると驚いたことに吠えなかったんですよ。
あれだけチャイムに敏感に吠えていたアルファが吠えないなんて。
うそでしょー!

まあ、まぐれということもあるからねぇ。
これからも何回も繰り返していこうね。がんばろう!


そしてチャレンジ2日目のお散歩でのこと。
私は周りを気にするのをやめ、
お散歩、お散歩、楽しいな~
なんて
鼻歌を歌いながら歩きました。
よく会うゴールデンの仔がいましてね。アルファは絶対に吠えます。
今までだったら、道を変えたり見えない場所で待機したりしていたのですが、
道の反対側に移ってすれ違うことにしました。
少しだけ声が漏れていましたが、今までのようなことはありませんでした。
が、まだまだ反応しているのでこれからだね。
そして次はコーギーちゃんに遭遇。やはり前から。
ゴールデンちゃんで気を良くした私は、ちょっと油断してしまいました。
すると、やはりガウガウが始まりそうだったので、コーギーちゃんが
通る前にその場でアルファの体を横にして落ち着かせようとしました。
でも横にした方向が悪かった!
アルファからコーギーちゃんの姿が見える角度で横にしちゃったら、
なかなか興奮がおさまらなかった。
ワンコが通る方に背中&お尻を向けて横たわらせた方が良かったんだ。

毎回勉強だな。なかなか成長できない私。でもがんばろー!っと!
ワンコにはそれぞれ性格もあるし、今まで育ってきた環境も違うので
私が試しているのはアルファ限定です。
個体差もあるので、他の仔に効果があるかどうかはわかりません。
実際、我家もこれでもか!ってな位、色々な方法にチャレンジしてきました。
トレーナーさんにも教わったりしましたが、アルファの問題ではなくて、
飼い主の問題なので私ががんばるしかないんだよね。
帰ってきた時に玄関の鍵を開ける音がすると吠えていたアルファ。


その日に限ってパパさんときたら、鍵が見当たらなかったらしく、
エントランスからの呼び出し音が!

いきなりの事なので、私が対応できず吠え出してしまいましたが、
吠えてからアルファに近付き、また同じように体を横にさせた状態で
しばらく放置しました。
もちろん、その間ずっと「吠えなくていいんだよ」「大丈夫よ」と、ずっと
言い続けました。
当然パパさんは鍵が見当たらないので、玄関のチャイムも鳴らします。

すると驚いたことに吠えなかったんですよ。
あれだけチャイムに敏感に吠えていたアルファが吠えないなんて。

うそでしょー!


まあ、まぐれということもあるからねぇ。
これからも何回も繰り返していこうね。がんばろう!



そしてチャレンジ2日目のお散歩でのこと。

私は周りを気にするのをやめ、


鼻歌を歌いながら歩きました。
よく会うゴールデンの仔がいましてね。アルファは絶対に吠えます。
今までだったら、道を変えたり見えない場所で待機したりしていたのですが、
道の反対側に移ってすれ違うことにしました。

少しだけ声が漏れていましたが、今までのようなことはありませんでした。
が、まだまだ反応しているのでこれからだね。
そして次はコーギーちゃんに遭遇。やはり前から。
ゴールデンちゃんで気を良くした私は、ちょっと油断してしまいました。
すると、やはりガウガウが始まりそうだったので、コーギーちゃんが
通る前にその場でアルファの体を横にして落ち着かせようとしました。
でも横にした方向が悪かった!

アルファからコーギーちゃんの姿が見える角度で横にしちゃったら、
なかなか興奮がおさまらなかった。

ワンコが通る方に背中&お尻を向けて横たわらせた方が良かったんだ。

毎回勉強だな。なかなか成長できない私。でもがんばろー!っと!

ワンコにはそれぞれ性格もあるし、今まで育ってきた環境も違うので
私が試しているのはアルファ限定です。
個体差もあるので、他の仔に効果があるかどうかはわかりません。
実際、我家もこれでもか!ってな位、色々な方法にチャレンジしてきました。
トレーナーさんにも教わったりしましたが、アルファの問題ではなくて、
飼い主の問題なので私ががんばるしかないんだよね。
